キーワード:住宅設備 に関連する記事
-
省施工型賃貸向け壁面収納の商品拡充 デザインアーク
大和ハウスグループのデザインアーク(大阪府大阪市、島正登社長)は7月12日、賃貸住宅向け壁面収納「アクセサリーウォール」のラインアップを拡充し、部屋の角部分への取り付けを可能にした「コーナータイプ」を発(続く) -
住宅設備・建材市場は19年ピークに縮小へ 富士経済が予測
ングビジネスの富士経済(東京都中央区、清口正夫社長)はこのほど、「2017年版住設建材マーケティング便覧」をまとめた。それによると、住宅設備・建材市場は16年の実績は合計で5兆1046億円だった。(続く) -
日土地、住宅設備機器の10年間延長保証を導入
本土地建物は4月27日、今後供給する分譲マンション「バウス」と分譲戸建て「バウスガーデン」シリーズ全住戸に、住宅設備機器の10年間延長保証制度を導入すると発表した。 -
リフォーム時の設備延長保証 福屋工務店がキャンペーン
福屋工務店(大阪府大阪市)はこのほど、同社がリフォームを手掛けた物件を対象に住宅設備機器の修理・交換保証サービスを開始した。キャンペーンの位置付けで、10月末まで実施する。物件種別は問(続く) -
TDY、リモデルクラブ発足20周年
TOTO(福岡県北九州市)、大建工業(大阪府大阪市)、YKK AP(東京都千代田区)で構成する企業連合体TDYはこのほど、リモデルクラブの発足20周年を記念して記者会見を行った。アクティブシニア層をターゲットに据えた事(続く) -
住宅あんしん、設備保証開始 24時間駆け付けとセットで 保険法人で初
んしん保証(東京都中央区)は5月1日、中古住宅売買時に提供するアフターサービスを開始した。24時間の駆け付け対応と、住宅設備機器保証をセットにした内容。売買仲介や買取再販を手掛ける不動産業(続く) -
ヤマダ電機、不動産ネットワークを発足 2000社募集へ
ートパートナーズ」を発足させた。 地域の不動産会社に加入してもらい、土地やリフォームなどに関する情報を共有する。加入金、会費などは不要。2000社を目標に参加企業を募集する。 同社はグループ内にヤマダ(続く) -
ポイント還元で積立型の住宅設備メンテナンス保証 「LOOPおうちサポート」 三井不レジ
バーシップサービス「三井のすまいLOOP」の新サービスとして、「LOOPおうちサポート」を開始した。 これは、三井不レジとリビングポイント社(リ社)の提携によるもので、積立型の住宅設備メン(続く) -
専有部メンテナンスの10年サポート、首都圏のマンションで提供開始 野村不
」と「プラウド南浦和」をスタートに提供を開始する。以降、10月から首都圏で新規販売するプラウドマンションにも導入。今後、関西や名古屋、仙台などのエリアや戸建てについても順次、サービス提供を拡大していく予 -
FUKUYAグループ マンション設備を自社保証 8月末まで
関西圏や九州圏を中心に約90店舗を展開するFUKUYAグループ(本社・大阪市北区)は現在、専任または専属専任媒介を受託したマンションを対象とする独自の保証制度を実施している。関西・九州の営業エリアに限定して展(続く) -
マンションリフォームギャラリー拡充 設備や建材も選びやすく 住友不
住友不動産は、東京都港区六本木で開設している「マンションリフォームギャラリー」に、住宅設備機器や建材の展示ルーム(5部屋)を新設した。メーカーごとにキッチンや洗面化粧台、建具、フローリ(続く) -
青森にショールーム開設 LIXIL
LIXIL(東京都千代田区)は6月1日、「LIXILショールーム青森」(青森市東大野1の4の25)を開設する。東北地方では2店目、同県では初の出店。 展示面積は624平方メートル。水回り商材のほか、インテリア建材や開口(続く) -
創エネ、セキュリティー、断熱分野が市場拡大へ 富士経済調べ
総合マーケティングの富士経済が、住宅設備・建材60品目を対象にした市場調査によると、2012年の住宅設備の市場規模は3兆5607億円(11年比3.5%増)、建材市場は2兆902億円(同3.7%(続く) -
TOTO 高齢者施設向け水まわり商品を発売
TOTOは、高齢者施設や在宅介護向けの商品群を「スマイルパートナー」と総称して提案を強化していく。4月1日からは、異物が詰まっても取り出しやすい掃除口を設けたタンク式大便器と、コンパクトで将来の変化も考慮(続く) -
省エネリフォームなどで業務提携へ JX日鉱日石とLIXIL
JX日鉱日石エネルギーとLIXILはこのほど、家庭部門におけるエネルギー事業と住宅設備・建材事業に関する業務提携の検討を開始すると発表した。 業務提携の詳細については今後協議していくが(続く) -
YKK AP 台湾で「理想のメーカー」サッシ部門1位に
YKK AP(東京都千代田区)は、台湾で展開するAP事業(建材事業)で台湾建築美学文化経済協会から「理想の建材・設備メーカー大調査『理想のメーカー』サッシ部門」で第1位に選定された。 「理想の建材・設備メー(続く) -
太陽光発電設備、順調に拡大 10キロワット以上の認定、大幅増 「固定価格買取」後は住宅で13万戸
経済産業省・資源エネルギー庁によると、12年4月から10月末までに運転開始した再生可能エネルギー発電設備の発電出力は115.5万キロワット(前月比24.3万キロワット増加)に上った。このうち、97%以上が太陽光発電(続く) -
知って得する建物の豆知識 100 計量換気システム 花粉症には救いの神
歴史的に見て、日本の住まいは開放的に作られてきました。現在でも農村地帯に行けば、障子などが開け放たれた住まいを目にすることができます。国土環境的にも、主たる文化圏が温暖な太平洋側地域、つまり亜熱(続く) -
HEMSの糸 シリーズ マンションとエネルギー(5) 見える化で省エネ行動喚起
電気やガスのエネルギー使用状況の表示(見える化)などを行うHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)のマンションへの導入が増えている。東日本大震災以降、エネルギー需給のひっ迫が指摘される中、入居者(続く) -
知って得する建物の豆知識 (98) 太陽熱温水器 ローテクながら抜群のコスパ
先日、若手建築家数人に、最近のメーカー主導によるスマートハウスをどう思うかと聞いたところ、非常に懐疑的な感想を聞かされました。 それは、機器生産にかかわる環境負荷の問題、機器寿命とイニシャル(続く)