住まい・暮らし・文化
-
執行役員制度を導入 取締役会はスリム化 トヨタホーム
住宅新報 3月8日号 お気に入りトヨタホーム(名古屋市東区)は4月1日付で執行役員制度を導入する。取締役は6月開催予定の定時株主総会の承認を経て3人減の5人体制とする。執行役員への権限移譲と監督機能の強化を図る。 執行役員体制(4月1日(続く) -
埼玉県に木構造の技術開発拠点開設 エヌ・シー・エヌ
住宅新報 3月8日号 お気に入り木造耐震設計事業を展開しているエヌ・シー・エヌ(東京都港区)は3月1日、埼玉県川口市本蓮に木構造の技術開発拠点として木構造技術センターを開設した。 同センターでは、木造にラーメン構法を取り入れた同社(続く) -
新たに3社が加盟 木分協
住宅新報 3月8日号 お気に入り日本木造分譲住宅協会(木分協、小池信三理事長=三栄建築設計社長)は3月1日、新たに3社が会員として参画したと発表した。今回加盟したのは木造住宅用接合金具や構造部材を製造するタツミ(新潟県見附市)、住宅関連接(続く) -
凜として輝く女性たち 一般社団法人不動産女性塾 vol.46 優しい地域社会目指す (株)あんど 代表取締役 西澤 希和子
住宅新報 3月8日号 お気に入り不動産女性塾との出合いは、全国住宅産業協会(全住協)の住生活女性会議で北澤塾長とご一緒させていただいたことがきっかけです。全住協では、東京大学市民後見人養成講座チームと、後見制度不動産部会を通して共同(続く) -
海外売上高が4000億円超に 大和ハウス工業 22年3月期見通し 米国、中国が8割
同社が展開する海外エリアは13カ国・地域、グループでは24カ国・地域。中でも重点エリアを米国と中国に定める。経済、文化、歴史など地域特性を理解し事業を展開。主要な顧客層のミドル・アッパーミドル層に住空間(続く) -
サンワカンパニー 横浜に無人ショールーム 生産性向上と雇用流動性視野に
住宅新報 3月1日号 お気に入り住宅設備機器や建築建材の企画開発・ネット販売を展開するサンワカンパニー(大阪市北区、山根太郎社長)は3月1日、横浜市西区みなとみらいの複合ビル「横浜グランゲート」1階に「横浜スマートショールーム」を開設(続く) -
健康寿命応援サービス 4月から提供開始 旭化成ホームズ
住宅新報 3月1日号 お気に入り旭化成ホームズは4月から、同社が運営するアクティブシニア向け賃貸住宅「ヘーベルヴィレッジ」で入居者向けの新サービス「安心・安全・健康長寿応援メソッド」を提供する。 新サービスは設計(活動・交流を促(続く) -
中央住宅・千葉県の新築マンション 最終8戸をリノベ販売 8プランそろえ顧客ニーズ探る
住宅新報 3月1日号 お気に入りポラスグループの中央住宅(埼玉県越谷市)は1月27日から、千葉県柏市で開発した分譲マンション「ルピアグランデ柏 ココロリゾート」(全196戸)の最終販売8戸に特徴的なリノベーションを施して販売している。8戸の専(続く) -
道内初の木造4階・共同住宅 戸数11戸、5月中旬完成予定 NCN、土屋ホーム
住宅新報 3月1日号 お気に入りエヌ・シー・エヌ(NCN、東京都港区)と土屋ホーム(札幌市北区)は2月18日、札幌市白石区菊水で施工しているSE構法・木造4階建て共同住宅の構造現場見学会をオンラインで配信した。SE構法は木造・ラーメン構造によるN(続く) -
住友不・東大・武蔵野大 既存住宅改修で共同研究 全面改修の省資源・省CO2を定量分析
住宅新報 3月1日号 お気に入り住友不動産、東京大学大学院新領域創成科学研究科の清家剛教授、武蔵野大学工学部環境システム学科の磯部孝行講師は、既存住宅の改修における環境評価手法の確立に向けた共同研究を21年12月から開始した。基礎や躯(続く) -
住友林業・新中計 海外販売2万戸へ 米国住宅市場で伸長図る
住友林業は2月14日、新中期経営計画(22~24年)を発表した。新中計では海外住宅・不動産事業の更なる拡大と、長期ビジョン実現の足場固めを図る(関連記事=住友林業・長期ビジョン)。最終年(24年12月期)の数値目標(続く) -
戸建て注文にコロナ禍影響 主要住宅各社 1月度受注 展示場来場者減少響く
住宅新報 2月22日号 お気に入り主要住宅各社の1月度受注速報(金額ベース)が出そろった(表参照)。戸建て注文に苦戦を強いられたメーカーからは新型コロナ・オミクロン株の感染拡大を受け、住宅展示場来場者の減少、商談の長期化などの声が聞かれ(続く) -
受注棟数はマイナス 住団連・業況調査
住宅新報 2月22日号 お気に入り住宅生産団体連合会は2月16日、21年度第4回の住宅業況調査を発表した。 今期(21年10月~12月)の業況指数では、受注棟数(戸数)は戸建て注文がマイナス44ポイント、低層賃貸がマイナス19ポイント。一方、受注金(続く)