住まい・暮らし・文化
-
太陽熱利用で光熱費を削減 サンケイビル
住宅新報 4月2日号 お気に入りサンケイビル(東京都千代田区)はこのほど、東京都府中市で開発を進めている地上8階建て・総戸数36戸のマンション、ルフォン府中の販売を開始した。同物件では、東京ガス(東京都港区)が開発した太陽熱利用システム(続く) -
豊田通商など インドネシアでホテル事業 日系企業の出張者向け
住宅新報 4月2日号 お気に入り豊田通商は、インドネシアでホテルレジデンス事業を始める。インドネシア財閥大手のリッポーグループ、トヨタホーム、東急不動産グループのトウキュウランドインドネシアと共同で新会社を設立。日系企業の進出が増(続く) -
今週の糸口 中古住宅・リフォーム市場拡大へ 団体認定の新資格制度に期待
4月から一般社団法人に移行した日本木造住宅産業協会が「木住協リフォーム診断員」という登録制度を始める(別掲記事参照)。 同協会が実施する講習を受講し、考査に合格した者で、消費者が安心してリフォームの相(続く) -
「進・スマートハイム」3000棟 大容量蓄電池を搭載 分譲地展開も強化 今後は更に受注加速へ 積水化学工業住宅カンパニー
住宅新報 4月2日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーは3月25日、「進・スマートハイム」の受注棟数が3月18日時点で3000棟を突破したと発表した。 同商品は昨年4月、大容量の太陽光発電システム(PV)、コンサルティング型ホームエネルギー(続く) -
PV検討者9割に 主な動機は光熱費削減 電気自動車に興味増す 住環境研が意識調査
住宅新報 4月2日号 お気に入り積水化学工業 住宅カンパニーの調査研究機関である住環境研究所(倉片恒治所長)はこのほど、12年度太陽光発電システム(PV)採用者意識調査をまとめた。11年1~12月にセキスイハイムに入居した顧客が対象。 それに(続く) -
住団連 創立20周年 景気浮揚に強い期待 樋口会長「成長戦略が重要」
住宅新報 4月2日号 お気に入り住宅生産団体連合会(樋口武男会長)は3月25日、東京・市ヶ谷の「ホテルグランドヒル市ヶ谷」で、創立20周年記念式典を開いた。 冒頭のあいさつで樋口会長(大和ハウス会長)は「住宅は社会的資産だ。従来は30年ぐら(続く) -
総合住宅展示場 新規開設増える 今年上半期に13カ所
住宅新報 4月2日号 お気に入り総合住宅展示場の新規開設が増えていることが大手ハウスメーカー、積水ハウスのまとめで分かった。リーマンショック(08年9月)以降の景気後退で、機を見計らっていた住宅需要者が昨年辺りから動き始めたことや、自(続く) -
6弾目保育園を開設 コビーアンドアソシエイツと協力 ミサワが小平市で
住宅新報 4月2日号 お気に入りミサワホームは4月1日、認可保育施設「コビープリスクールこだいら」(写真)を開園した。保育施設の運営実績が豊富なコビーアンドアソシエイツ(千葉県野田市、小林照男社長)との協力事業で、その第6弾となる。 所(続く) -
発電パネルで屋根を構成 パナホーム
住宅新報 4月2日号 お気に入りパナホームは4月19日、スマートハウス「カサート エコ・コルディス」を発売する。機能的で斬新な外観デザインと、先進の環境性能を備えているのが特徴で、創業50周年記念商品となる。「エコ・コルディス」は、屋(続く) -
●東急リバブルが首都圏でもリビングワランティを開始 ニュースフラッシュ
住宅新報 4月2日号 お気に入り東急リバブルはテックマークジャパンと共同開発し、昨年11月から関西支社で提供している、賃貸住宅オーナー向け住宅設備機器保証「東急リバブル リビングワランティ」について、4月1日からは首都圏でも提供を開始(続く) -
●大和ハウスが浜松で免震マンション ニュースフラッシュ
住宅新報 4月2日号 お気に入り大和ハウスが静岡県浜松市で建設中のマンション「プレミスト浜松中央タワー」の概要が決定した。防災面では地震の揺れを低減する免震システムや、万が一の災害時でも一定の電力が確保できる非常用自家発電機を導入(続く) -
●TOTO 高齢者施設向け水まわり商品を発売 ニュースフラッシュ
住宅新報 4月2日号 お気に入りTOTOは、高齢者施設や在宅介護向けの商品群を「スマイルパートナー」と総称して提案を強化していく。4月1日からは、異物が詰まっても取り出しやすい掃除口を設けたタンク式大便器と、コンパクトで将来の変化も考慮(続く) -
●東急ホームズが「おうち発電プロジェクト」でソフトバンク協業代理店契約締結 ニュースフラッシュ
住宅新報 4月2日号 お気に入り東急ホームズこのほど、ソフトバンクモバイルと、顧客の自宅を発電スポットにする「おうち発電プロジェクト」において協業代理店契約を締結した。同プロジェクトは、ソフトバンクモバイルが顧客の自宅の屋根を借り(続く)