総合
-
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 49 住宅建築コーディネーター(2) 施主の認識不足が原因のトラブル
家づくり(住宅建築)は、不動産や建築など実に様々な分野が絡み合い、何も知らない施主(お客様)にとって住まいを取得するまでのプロセスは非常に複雑です。そのため、多くの施主は工務店やハウスメーカーの担当者に(続く) -
11月中古マンション成約数 東日本レインズ 前年比は二桁増
住宅新報 12月25日号 お気に入り東日本不動産流通機構(東日本レインズ)はこのほど、11月の首都圏流通動向をまとめた。首都圏の中古マンションの成約件数は3225件で、前年比は11.1%増となり、二桁増となった。成約価格については、m2単価、成約価(続く) -
697人が合格 CFP審査試験 日本FP協会
住宅新報 12月25日号 お気に入り日本FP協会は12月19日、18年度第2回CFP資格審査試験の合格者を発表した。 受験申込者数は1万961人、受験者数は9165人で、全6課目合格者数は697人となり、合格者輩出率は7.6%だった。 同試験の合格者は、(続く) -
「女性活躍が成長の鍵」 埼玉宅建 女性応援セミナーを初開催
住宅新報 12月25日号 お気に入り埼玉県宅地建物取引業協会(内山俊夫会長)は12月14日、さいたま市の埼玉県宅建会館で「働く女性応援スペシャルセミナー」を開催した。埼玉県ウーマノミクス課との連携企画で、社員の生産性を高める働き方、職場作り(続く) -
「文京GARDEN」保留床取得者公募 公益施設導入が条件
住宅新報 12月25日号 お気に入り春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合は、春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業で建設する、北街区のNX棟(パークコート文京小石川 ザ タワー)の3階の4区画の保留床取得者を公募する。公募資料は同組合事務(続く) -
合格率100%へ導く 〝学びたい〟姿勢をつくる Kenビジネススクール 宅建士受験講座が好評 田中謙次氏
住宅新報 12月25日号 お気に入り――合格率100%に。 「一時期、他社が受託していた受験対策講座を再び当社で引き受け、改めて先方企業と共に取り組んだところ、すべての受講者が試験に合格した。講座を担当し、本当にうれしい。合格への道筋は(続く) -
調光ガラスが最多の集客 米キネストラル社
住宅新報 12月25日号 お気に入り東京国際展示場(東京ビッグサイト)で12月12日から14日まで、「住宅・ビル・施設WeeK」が開かれた。会場はスマートビルやスマート住宅、高性能建材・住設、施設リノベなど分野別に分かれて展示が行われ、住宅や不動(続く) -
工夫重ね〝秩父の寒さ〟克服 第6回埼玉県環境住宅賞 高橋建築(埼玉県秩父郡小鹿野町) 大工の思いが仕上げた高性能住宅 地域性熟知した家づくり 「究極の家」で最高賞獲得
住宅新報 12月25日号 お気に入り「埼玉県環境住宅賞」は、環境負荷の少ない住まいづくりを推進するため同協議会が募集・表彰しているもので、同県が後援している。 地元の工務店のほか、ハウスメーカーや学生などが応募する中、「県知事賞」と(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 ◇25 生き方・新流儀 (上) 自宅を資金化し〝第二の人生〟
所有と利用を分離 「所有と利用の分離」は不動産の古典的概念だが、超高齢社会と低成長経済を背景に〝背水の陣〟とも呼ぶべき新種の活用方法が登場してきた。その典型が「自宅のリースバック」である。というの(続く) -
居酒屋の詩 32 月さやか一人夜道に酒買う我 懺悔の心かなしかれども
一人で気軽に入れる馴染みの寿司屋があれば、それだけで寒い冬の夜でも楽しく帰ることができる。居酒屋は〝夫婦で経営する店にハズレなし〟が持論だが、寿司屋にもそれは当てはまる。お客さんに愛される店にしたい(続く) -
ニュースが分かる! Q&A IR整備の有識者会議が基本方針提示 カジノ面積は「全体の3%」維持
男A やあ、この年の瀬にずいぶん上機嫌だね。何かいいことでもあったのかい? 友人B ふふん、それはもちろん有馬記念さ。自分の読みを信じて正解だったよ! A 相変わらず好きだね君も。〝博打百般〟といった(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(33) 地域資源を生かす ~まちづくりからインバウンドまで 夕張市 炭鉱(ヤマ)の郷愁 エネルギー革命から半世紀 面影残し続ける炭鉱都市
夕張市は国内で唯一、「財政再生団体」に指定されている。17年度決算に基づく夕張市の健全化判断比率(速報値)の状況は、実質公債費比率が73.5%(市町村平均は6.4%)、将来負担比率は516.2%(市町村平均は34.5%)と突出(続く) -
不動産・住宅スケジュール
1月8日(火) ◎不動産協会と不動産流通経営協会が新年賀詞交歓会を開催(東京都港区、ホテルオークラ) 1月9日(水) ◎全国住宅産業協会が新年賀詞交歓会を開催(東京都千代田区、ホテルニューオータニ) 1月10日(木) ◎(続く)