総合
-
民間賃貸住宅の紹介協定を締結 東京都港区と全日港支部
住宅新報 9月10日号 お気に入り港区は9月2日、全日本不動産協会東京都本部港支部(石原弘支部長)と「港区高齢者民間賃貸住宅入居支援事業に係る民間賃貸住宅の紹介の実施に関する協定」を締結した。10月1日から同協会による住宅の紹介を開始する(続く) -
横浜市庁舎 24年度に11万m2の超高層 三井不など8者に決定
住宅新報 9月10日号 お気に入り横浜市は9月4日、現市庁舎街区活用事業の事業予定者に三井不動産を代表者とする8者(共同提案)を選定した。国際的な産学連携施設や観光・集客施設が入る、延べ床面積約11万7000m2の超高層ビルを整備する。応募数は3(続く) -
海外不動産レポート(2) 次世代の遠隔内見 リクルート住まいC 相島雅樹研究員
住宅新報 9月10日号 お気に入り7月に米国で開催された世界最大級の不動産総合イベント「インマンコネクト」を視察した、リクルート住まいカンパニーの相島雅樹研究員から不動産テックの展示について話を聞いた。 ◇ ◇ インマ(続く) -
全社員が〝働き方〟意識 地所リアル 感謝デー開く
住宅新報 9月10日号 お気に入り三菱地所リアルエステートサービス(東京都千代田区、湯浅哲生社長)は7月26日に、全社員が働き方を意識する日として第1回「リアル感謝day」を開催した。これは、従業員の家族だけでなく、社員自身と家族・親族、従(続く) -
トップインタビュー デジタルグリッド豊田祐介社長 電力のパラダイムを変える―。
住宅新報 9月10日号 お気に入り――社長就任の抱負は。 「学生時代からずっと携わりたかったデジタルグリッド技術が、今まさに形になろうとしているタイミングであり、非常に高揚している。とはいえ実用化に当たってのハードルはいろいろあり(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 7月 天気改善は9地域 「晴れ」16地域で最多
三大都市圏 首都圏は、東京都が前月比2.2%上昇、神奈川県は2.5%下落、千葉県は1.0%上昇、埼玉県は1.6%下落。首都圏平均は0.3%上昇し、3684万円となった。 近畿圏は、大阪府が0.7%、兵庫県が3.6%、京都府が(続く) -
宅建免許欠格要件から削除 個別・実質的に審査 成年被後見人など
住宅新報 9月10日号 お気に入り政府は9月3日、「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律(以下「整備法」)の施行に伴う国土交通省関係政令の整理等に関する政令」を閣議決定した。 これまで、(続く) -
ペーパーレス化推進 アットホーム 賃貸の入居申し込みで
住宅新報 9月10日号 お気に入りアットホームは、全国のアットホーム加盟店に対し、9月2日からペーパーレスで賃貸の入居申し込みが行えるウェブ入居申し込みシステム「スマート申込」の提供を開始した。 パソコンやスマートフォン、タブレッ(続く) -
中小企業診断士協と協定 シャッター通り解消へ連携 東京不動産鑑定士会
住宅新報 9月10日号 お気に入り東京都不動産鑑定士協会(佐藤麗司朗会長)はこのほど、東京都中小企業診断士協会(松枝憲司会長)と業務知識の向上、友誼関係と連携関係の発展を目的に友好協定を締結した。 東京都鑑定士会の事務所で両協会役員(続く) -
翔経塾・親父大いに語る 「何事もやり遂げる心」 サンユー建設の馬場邦明氏
住宅新報 9月10日号 お気に入り不動産会社の2代目社長で組織する「翔経塾」(小佐野台塾長・日本ハウズイング社長)が9月2日、東京・西新宿で開いた「親父大いに語る」を掲げた9月の例会で、サンユー建設・相談役の馬場邦明氏(写真)が「出会いと仕(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 第18回 茨城県水戸市 一般財団法人 日本不動産研究所 下町を流れる備前堀 風情漂う歴史ロードへ一体整備
水戸市は人口約27万人を有する茨城県の県庁所在地で、現在の中心市街地はJR水戸駅北側の台地状のエリアに形成されている。江戸時代の頃、水戸城は那珂川とその支流の桜川によって浸食された舌状台地の先端に位置し(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◇東京都が都内の自主防災組織、自治会などを対象に「東京防災学習セミナー」の受講者を募集中(申し込みは9月27日<金>まで)。詳細は、東京防災学習セミナー事務局、電話03(5542)0232まで 9月11日(水) ◎日本ビ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 賃貸契約書面等で電磁的交付の社会実験 今始めるか、普及を待つのか
記者A 始まるぞ。 記者B 藪から棒に何だ。 A 賃貸取引の重要事項説明書等の電磁的交付の社会実験が10月に始まるだろう。国土交通省が社会実験に参加する登録事業者113社を決定した。昨日までに、東京や大阪(続く)