マンション・開発・経営
-
東大と「ラボ」開始 まちで研究を実践 三井不動産
住宅新報 8月4日号 お気に入り三井不動産は、東京大学との共同研究「三井不動産東大ラボ」を始めた。東大と締結した産学協創協定を踏まえた取り組みで、東大で行われている都市づくりを中心とした研究について、同社が展開してきたまちづくりの(続く) -
7月31日から現代美術展 森美術館、5カ月ぶり再開
住宅新報 8月4日号 お気に入り森美術館(東京都港区六本木)は、5カ月ぶりに再開した。7月31日から21年1月3日まで草間彌生ら6人のアーティストによる「STARS展:現代美術のスターたち―日本から世界へ」を開催。新型コロナの新常態下で美術館の存在(続く) -
住宅伸び増収増益 野村不動産HD第1四半期
野村不動産ホールディングスは7月29日、21年3月期第1四半期決算を公表し、住宅部門がけん引し大幅な増収増益。通期予想は新型コロナの影響で減収減益となった。 野村不動産HD 決 算 21年3月第1四半期(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第345回 増築の方法 建物や地域 生き続ける工夫を
【学生の目】 ライフステージの変化に合わせて、自宅を増築する選択肢がある。改築や住み替えと比べて費用が安い、同じ建物に住み続けられる、水道などの新規契約が不要など、様々なメリットを挙げることができ(続く) -
「住む」「働く」を自由に選ぶ 東京・麻布十番に複合型賃貸 高木ビル
住宅新報 8月4日号 お気に入りオフィスビルや賃貸マンションの開発・賃貸事業を展開する(株)高木ビル(東京都港区、高木秀邦社長)はこのほど、東京都港区三田に、ビジネス環境を兼ね備えた賃貸マンション「BIRTH IN―RESIDENCE麻布十番」をオー(続く) -
管理協、三井住友海上と協定 「マネジメント保険」創設 管理組合役員のリスク低減
住宅新報 8月4日号 お気に入りマンション管理業協会は7月30日、マンション管理業の成長・社会的評価向上を目的に、三井住友海上火災保険と連携協定を結んだ。マンション管理会社や管理組合が抱える課題解決につながる取り組みを進める。 (続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.253 マンション管理応援歌 施策のバランスをとるのは難しい
改正マンション建替円滑化法が成立し、「要除却認定」の対象範囲が広がりました。改正前は、5分の4の多数決議で解体・敷地売却ができる「要除却認定」の対象となっていたのは、(1)耐震性不足のマンションに限られ(続く) -
ワーケーションプラン 全国のホテルで展開 東急不グループ
住宅新報 8月4日号 お気に入り東急不動産と東急リゾーツ&ステイは、東急不動産グループが運営する全国複数のホテルでワーケーションプランを始める。主に都市部で展開する東急ステイにおいて、客室の一部をテレワーク専用ルームとして提供(続く) -
三菱地所 軽井沢にワーケーション2拠点目
住宅新報 8月4日号 お気に入り三菱地所はこのほど、長野県軽井沢にワーケーションオフィス「WORK×ation Site 軽井沢」をオープンした。同社のワーケーション施設としては、19年5月に開設した「WORK×ation Site 南紀白浜」に続(続く) -
楽待アプリに新機能 手軽に積算価格算出 ファーストロジック
住宅新報 8月4日号 お気に入りファーストロジック(東京都千代田区)はこのほど、運営する不動産投資サイト「楽待」のアプリに「積算価格シミュレーション」機能を追加した。投資判断の参考値となる積算価格を、スマートフォンを使って簡単に把握(続く) -
マリオン 不特法商品「アイボンド」 物件追加、19億円規模に
住宅新報 8月4日号 お気に入りマリオン(東京都新宿区、福田敬司社長)は8月4日、不動産特定共同事業法に基づく投資商品「アイボンド」で、対象不動産取得に伴う第4回追加募集を始める。今回の対象不動産は東京都練馬区に立地する賃貸マンション((続く) -
RPAで売却活動レポート作成自動化 リストグループ
住宅新報 8月4日号 お気に入りリストの連結子会社であるリストインターナショナルリアルティは7月29日、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーションソリューション)を活用し、オーナー向け売却活動レポート作成業務を自動化すると発表した。(続く) -
〝コンプラ〟で報告会 流通推進センター、大阪
住宅新報 8月4日号 お気に入り不動産流通推進センターは7月22日、大阪で「不動産業におけるコンプライアンス(職業倫理)確立に関する講演会・報告会」を開いた。 1月14日に東京で開いた同講演会で発表した公認不動産コンサルティングマス(続く)