資格・実務
-
不動産営業とリーダーのあり方 小原秀紀 (4)話を徹底的に聴く 相手の話に寄り添う
皆さんは、自分の意見や気持ちを伝える以上に、相手の話を〝きいて〟いますか? 人は意外にも、相手の話をきいていないものです。特に議論する場などでは、熱く語ることが先行しがちになり、その傾向にあるの(続く) -
首都圏公取協 不動産広告相談事例(2) 規制受けない媒体にも注意
住宅新報 9月27日号 お気に入りQ3 「ショッピングセンター内に置くチラシ」 新築分譲マンションを販売するに当たり、近隣に所在するショッピングセンター内のラックにチラシを置きたい。このマンションのアピールしたい事項だけを記載したい(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸借編(87) 短期の普通借家の解約申し入れはどう行う?
Q 前回、定期借家の場合には期間が1年未満のものも定期借家として認められるとありましたが、「普通借家」で期間が1年未満のものはどういうことになるのでしょうか。 A 普通借家で期間が1年未満の契約をした場(続く) -
2016宅地建物取引士受験セミナー (45)
宅建セミナーは今回で終了します。10月4日号、11日号は直前の重要数字、ポイントを掲載します。 【問題5-21】 宅地建物取引業者Aが、自ら売主となって、買主Bと建物の売買契約を締結する場合における宅地建物取(続く) -
不動産営業とリーダーのあり方 小原秀紀 (3)オープンマインド 決めつけず、受け入れる
リーダーにとって最も大切なことが「オープンマインド」です。 朝起きて窓を開けるように、リーダーが、自分の心の窓を開けることからすべては始まります。皆さんは、自分自身に対して、相手に対してオープンマ(続く) -
新聞店員が空室管理 換気、清掃、点検など 朝日新聞とアクシスM
住宅新報 9月20日号 お気に入り朝日新聞社メディアラボとアクシスモーション社はこのほど、朝日新聞の販売店であるASAの従業員がアパートの空室や共用部分の点検など空室管理業務を行う業務提携を結んだ。 朝日新聞社メディアラボは、メディア(続く) -
消費者セミナー開く 全日埼玉
住宅新報 9月20日号 お気に入り全日本不動産協会埼玉県本部(長島友伸本部長=写真)は9月12日、さいたま市の大宮ソニックシティで「消費者のための不動産セミナー」を開催した。今回で8回目。 開会のあいさつに立った長島本部長は、「今日の研修(続く) -
首都圏公取協 不動産広告相談事例(1) 広告主変更の「二重価格表示」 建物面積を間違えた場合の処理は?
住宅新報 9月20日号 お気に入り首都圏不動産公正取引協議会に会員事業者などから寄せられた相談事例のうちから紹介する。 Q1 「二重価格表示」 売主から代理依頼を受けて新築分譲住宅を販売することになったが、この住宅はこれまで売主から(続く) -
表参道でイベント 『巨匠』4人講演も リノベ住宅推進協
住宅新報 9月20日号 お気に入りリノベーション住宅推進協議会は9月22日~25日まで、東京・表参道で「リノベーションEXPO JAPAN」を開催する。毎年秋に同協議会が全国各地で開くイベントで、首都圏エリアでは表参道で開催。そのほか、北海道、東(続く) -
千葉宅協・久野氏 受章祝賀会開く
住宅新報 9月20日号 お気に入り16年春に黄綬褒章を受章した久野勝己氏(写真・千葉県宅地建物取引業協会前副会長)の受章祝賀会が9月10日、東京ディズニーランドホテルで開かれた。 久野氏は挨拶の中で、「不動産業界に大きな魅力を感じ、この46(続く) -
首都圏引き続き上昇 8月分譲マンション賃料 東京カンテイ調べ
住宅新報 9月20日号 お気に入り東京カンテイの調査によると、8月の首都圏・分譲マンション賃料は前月比0.3%上昇の2661円(1m2当たり、以下同)と僅かながら引き続き上昇した。都県別で見ると、東京都では平均築年数が18.3年から17.6年と若返った影(続く) -
低金利時代の資金計画 全国4カ所でセミナー 65周年の住金普及協
住宅新報 9月20日号 お気に入り住宅金融普及協会(八野行正会長)は10月から11月にかけて名古屋、大阪、札幌、東京の4カ所で「低金利時代の住宅資金計画の重要性」をテーマとした創立65周年記念セミナーを開く。会場ごとに関西住宅産業協会、東海(続く) -
2016宅地建物取引士受験セミナー (44)
宅建セミナーは9月27日号で終了する予定です。第5クールは25問となります。 【問題5-16】 宅地建物取引業者名簿(A)と宅地建物取引士資格登録簿(B)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正し(続く)