売買仲介
-
「本部強化で加盟促進」 イエステーション 経営者会議に100人
住宅新報 12月11日号 お気に入り売買仲介専門のフランチャイズ(FC)事業を展開するイエステーション本部(東京都新宿区、井上洋社長=写真)は11月27日、東京・千代田区で「第12回イエステーション全国経営者会議in東京」を開催。全国のフェロー(経営(続く) -
埼玉宅建 「ストックが地域を創る」 スクール開催、地場業者が街の未来考える
住宅新報 12月11日号 お気に入り埼玉県宅地建物取引業協会(内山俊夫会長)は12月3日、さいたま市の埼玉県宅建会館で、「第2回タウンマネジメント・スクール(TMS)」を開き、県内各支部から26人が参加した。今年1月の開催に続き、地域のローカルスタ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 481 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 これはなんだか怖い家族(3) 長男に同情 一方で喝も
騒ぎの発端になっている長男K氏を当社に呼び出した。事情によっては契約を解除して退去してもらう必要がある。以前も警察を呼ぶ騒ぎを起こして、アパートにパトカーが来たのはこれで2回目。母親から見せてもらった(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 994 京王新線、井の頭線 初台は好調、上昇続く
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京王新線 新宿(続く) -
伊藤忠ハ執行役員 西健悟氏に聞く 「マンション販売力生かす」 リテール開始、20年ぶり仲介店舗も 〝サービス提案型仲介〟で勝負
住宅新報 12月11日号 お気に入り――リテール仲介を開始して3年。流通スタイルは。 当社の強みは新築マンション販売で培ってきた経験、実績、営業社員だ。長年、イトーピア、クレヴィアなど伊藤忠グループの物件をはじめ、他社ディベロッパー(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 賃貸現場の喜怒哀楽 480 これはなんだか怖い家族(2) 高齢女性から何通ものメール
住宅新報 12月4日号 お気に入り前回紹介した家族の話。母親からは私に1日に何通ものCメールが届く。Eメールアドレスは持っていないのでCメールになってしまうのだが、文字数が限られているので一度に15通も届いたりする。読むのも大変だが、返信(続く) -
エフステージ 「信頼品質でシェア拡大」 BP事業で説明会開く
住宅新報 12月4日号 お気に入り都内中心に年間500戸以上のリノベーションマンションを販売するエフステージ(藤島昌義社長)は11月、東京・文京区の同社本社でワンリノ事業説明会を開いた。これは仕入れ・販売競争が激化する買取再販事業において(続く) -
日本HS協会 交流会に110人 「18年はホームステージング成長期」 賃貸住宅や居住中物件、地方へ広がる
住宅新報 12月4日号 お気に入り日本ホームステージング協会(杉之原冨士子代表理事)は11月26日、東京・千代田区の学士会館で、「第4回ホームステージャー交流会東京」を開き同協会の法人会員40人を含む110人が参加した。 同協会は、空き家対(続く) -
燕三条店を開設 カチタス 新潟県内5店目
住宅新報 12月4日号 お気に入り中古住宅再生事業を展開するカチタス(群馬県桐生市、新井健資社長)は12月6日、新潟県新潟市にカチタス燕三条店をオープンする。新潟店、上越店、長岡店、新発田店に続き同県内5店舗目。今年10月にオープンしたカチ(続く) -
リコーでVR活用のステージングを学ぶ 日本HS協会
住宅新報 12月4日号 お気に入り日本ホームステージング協会は11月28日、東京・大田区のリコー本社でVR基礎知識講座を開き、同協会会員など約15人が参加した。 同講座では、「いまさら聞けないVR(バーチャルリアリティ)とは」や「360度カメ(続く) -
「安心R」事業など報告 全宅連が理事会開く
住宅新報 12月4日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会(坂本久会長)は11月27日、東京・港区の第一ホテル東京で18年度第4回理事会を開き、日本司法書士連合会主催による民事調停に関するシンポジウム開催の企画提案や10月からスタートした(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 993 京王線(2) 調布が200万円に迫る
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京王線(2) 調布(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 479 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 これはなんだか怖い家族(1) 修羅場予感し案じる
「それぞれ独立している家族の皆さんが当社のお客様」という家族がある。そこに一人の女性が現れたことで、もしかすると修羅場になるかもしれないと私はとても案じている。決して大げさな話ではない。 長男の結(続く)