総合
-
{
}
小田急不動産他 「リフォーム&不動産仲介」新宿店オープン
小田急不動産と小田急ハウジングは、新宿西口・小田急ハルク内の既存店舗を、両社が提供する仲介とリフォームサービスの一体型店舗「小田急のリフォーム&不動産仲介新宿店」として2月4日にオープンした。本形(続く) -
{
}
三井不動産他 「三井のオフィス」春のイベント開催
三井不動産と三井不動産ビルマネジメントは、運営管理する首都圏のオフィスビルで、2月8日から3月31日までの期間、様々なイベントを順次開催する。「三井のオフィス」でのオフィスライフをより充実させるためのも(続く) -
{
}
3月からマンション用全館空調システム実証実験 地所レジなど
三菱地所レジデンス、メックecoライフ、三菱地所ホームは3月下旬から、同社マンション用全館空調システムをさらに普及させるため、快適性と導入コストの低減をより追求する新商品の開発に向けた実証実験を開始する(続く) -
{
}
物流施設にカーシェア、プロロジスが千葉で
プロロジスはこのほど、運営中のマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク市川1」(千葉県市川市)で、タイムズ24(東京都千代田区)のカーシェアリングサービスを導入した。敷地内の駐車場に車両2台を配備。同(続く) -
{
}
三井不動産 台湾初の「ららぽーと」事業決定
三井不動産は、台湾初となるリージョナル型ショッピングセンター「ららぽーと」事業に参画することが決定した。店舗数約250店舗規模、店舗面積約7万平方メートルと、台北都市圏では最大級の商業施設として21年に開(続く) -
{
}
ロボット介護機器をどう使う 秋葉原で展示会 高経協
有料老人ホームなどの経営者で組織する高齢者住宅経営者連絡協議会(森川悦明会長)は2月3日、東京都千代田区の秋葉原UDXで「ロボット介護機器展示会」を開く。時間は午後1時から6時まで。ロボット介護機器を実際に(続く) -
{
}
三井不動産 「ラブラ万代」「ラブラ2」に4店舗オープン
三井不動産は、新潟県新潟市の「ラブラ万代」「ラブラ2」に3月3日から、4店舗をオープンする。「ラブラ万代」にはスタジオジブリ作品キャラクターショップ「どんぐり共和国」と紀伊国屋書店運営の日本茶カフェ「紀(続く) -
{
}
三井ホーム 木造住宅高遮音床仕様「Mute(ミュート)50」新開発
三井ホームは、木造住宅高遮音床仕様「Mute(ミュート)50」を開発し、1月19日から賃貸住宅標準仕様として採用する。床衝撃音を一般的な鉄骨住宅(ALC厚100mm)に比べ、約3分の1に軽減。木造でありながら床スラブ厚270(続く) -
{
}
11月建設工事出来高 民間20カ月連続増 国交省調べ
国土交通省はこのほど、11月分の建設総合統計を発表した。この統計は国内の建設活動を出来高ベースで把握することを目的としたもの。 11月の出来高総計は、4兆7572億円で前年同月比1・0%増。このうち民間は2兆7(続く) -
{
}
大東建託 玉木宏と木村文乃出演の新CMを1月20日から全国放送
大東建託は、玉木宏と木村文乃が出演する「DK SELECT」の新CMを1月20日から全国放送する。「DK PLANET」シリーズの「女子ゴコロ」篇、「可変間取り」篇、「断熱性」篇、「更新料無料」篇の計4篇。同社の賃貸住宅が(続く) -
{
}
三井不 上智大学6号館(ソフィアタワー)竣工
三井不動産は、東京四谷の上智大学6号館(ソフィアタワー)を1月20日に竣工する。上智学院からキャンパス再整備のプロジェクトアドバイザリーを受託し、同学院の新たなシンボルとするべく建設を推進してきたもの。 -
{
}
資産運用業の競争力強化を図る新団体設立 平和不動産など
東京の国際金融センター化に向け、一般社団法人「国際資産運用センター推進機構(JIAM)」が設立された。政府や東京都、業界団体の連携により、海外の資産運用会社や国内外からの優れた金融人材などを誘致し、国内資(続く) -
{
}
16年の不動産業の倒産、低水準で推移 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、16年における不動産業の倒産件数は288件で前年比5.49%の増加となった。 2年ぶりの増加となるが、2年連続で300件割れの低水準で推移する結果となっている。 同社は、「業界(続く) -
{
}
地盤調査の「液状化特約」を販売開始 ジャパンホームシールド
ジャパンホームシールド(JHS)は、住宅事業者向けに地盤品質を保証する「液状化特約」の販売を開始した。JHS独自のセット調査サービス「地盤サポートシステム」の特約として、地盤調査時に液状化の調査と判定も合わ(続く) -
{
}
不動産業の倒産が減少傾向に 帝国データバンク調べ
帝国データバンクが実施した2016年の全国企業倒産集計によると、不動産業の倒産件数は261件だった。14年の319件、15年の270件に続き減少傾向にある。負債総額は1849億1600万円で、大型倒産の影響のため2年ぶりに前(続く) -
{
}
住宅を「買い時」との回答が増加 全宅連など調査
9月23日の「不動産の日」に合わせ、一般消費者を対象に毎年実施している「住宅の居住志向及び購買等に関する意識調査」で、不動産を「買い時だと思う」との回答が3年ぶりに増加に転じた。全体の3割近くが購入に前(続く) -
{
}
不動産業の景況感2カ月連続で改善 帝国データバンク調べ
帝国データバンクが実施した2016年12月期の景気動向調査によると、業種別で見る不動産業の景気DI(企業の景況感を数値化。50以上が「良い」)は48.7となり、前月の47.7から2カ月連続で改善した。 帝国DBでは改善(続く) -
{
}
トーセイ 東京・神田でホテル1号店を開業
トーセイは東京都千代田区内神田でホテルを開発、17年冬に開業する。1号店がオープンされるのは、和のもてなしを体現するミッドクラスの宿泊特化型ホテルTOSEI HOTEL COCONE(ココネ)。地上11階で部屋数は111室。 -
{
}
ららぽーと甲子園を大規模リニューアル
三井不動産は兵庫県西宮市の「三井ショッピングパーク ららぽーと甲子園」を大規模リニューアルし、3月18日にオープンする。飲食ゾーンや屋外広場、キッズスペース等を改修するほか、関西初出店2店舗を含む3(続く) -
{
}
不動産複数持ち 3人に1人は空室のまま シースタイル調査
不動産関連の比較査定サイト「スマイスター」を運営するシースタイルが、所有する不動産の空室率と所有件数による売却事情の違いについて調査したところ、不動産の空室率は全体で16.2%で、複数所有している人では(続く)