人事
-
新社長に伊藤公二氏 住友不販
住友不動産販売は3月11日、4月1日付で田中俊和代表取締役社長兼執行役員社長が退任し、後任社長に伊藤公二住友不動産取締役兼管理本部総務部長(写真)が就任する人事を発表した。4月1日開催の臨時株主総会及び取締(続く) -
{
}
社長交代 東急リバブルが太田陽一氏、東急住宅リースが三木克志氏に
東急不動産グループの東急リバブルと東急住宅リースが3月8日、4月1日付で社長を交代する人事を発表した。 東急リバブルは、太田陽一取締役常務執行役員を代表取締役社長に昇格させる。同日付で榊真二代表取締役(続く) -
{
}
新社長に池田明専務 三井ホーム
三井ホームは3月1日、池田明取締役専務執行役員を4月1日付で代表取締役社長に就任させる人事を発表した。市川俊英代表取締役社長は3月31日付で退任し、4月1日付で常任相談役となる予定。 新社長の池田明氏(いけ(続く) -
{
}
新日鉄興和不、新社長に今泉泰彦副社長
新日鉄興和不動産は、4月1日付けで永井幹人社長が取締役相談役になり、後任社長に今泉泰彦副社長が昇格する人事を発表した。 -
{
}
大京、新社長にオリックスグループCFOの小島一雄氏
大京は5月9日、6月22日付で山口陽社長が上席顧問に退き、小島一雄氏(オリックスグループCFO)が新社長に就く人事を発表した。 -
{
}
退職社員を再雇用する「ジョブ・リターン制度」を導入 大京グループ
大京グループは3月から、退職した従業員を再雇用する制度「ジョブ・リターン制度」を導入し、3月22日に専用ホームページを開設した。 同制度は結婚や妊娠、育児、介護、配偶者の転勤といったライフイベントのた(続く) -
{
}
新社長に櫻野泰則専務 熊谷組
熊谷組は3月8日に開かれた取締役会で、櫻野泰則専務取締役を4月1日付で代表取締役社長に就任させる人事を決めた。樋口靖代表取締役社長は取締役会長となる。 新社長の櫻野泰則氏(さくらの・やすのり)は81(続く) -
{
}
新社長に髙橋和夫専務 東急電鉄
東京急行電鉄は2月8日に開かれた取締役会で、髙橋和夫取締役専務執行役員を4月1日付で代表取締役社長・社長執行役員に就任させる人事を決めた。野本弘文代表取締役社長・社長執行役員は代表取締役会長となる。 (続く) -
{
}
第3次改造内閣 石井啓一国交大臣は留任
安倍晋三首相は8月3日、第3次安倍第3次改造内閣を発足し、閣僚等名簿の発表を行った。石井啓一国土交通大臣は留任し、15年10月の第3次安倍内閣発足時から引き続き、国交大臣を務めることとなる。 -
{
}
4日のインターンシップイベントに出展 大東建託G
大東建託グループは、17年6月4日に東京ビッグサイトで開催される大学生のためのインターンシップイベント「マイナビインターンシップEXPO東京」に出展する。グループの特長や今年度のインターンシッププログラムを(続く) -
{
}
社長に田中信哉氏 みずほ不販
みずほ不動産販売は2月6日、川久保公司取締役社長(代表取締役)が退任し、後任に田中信哉取締役副社長(代表取締役)が就任する人事を決めた。17年3月28日付。 新社長の田中信哉氏(たなか・しんや)は83年に安田信(続く) -
{
}
住宅金融支援機構と土木研究所「理事長職」を追加公募 国交省
国土交通省は、昨年12月15日までとして公募していた住宅金融支援機構と土木研究所の理事長職について、1月18日まで追加公募する。任期予定は双方ともに17年4月1日~21年3月31日まで。原則として任期満了時点で70歳(続く) -
{
}
森トラスト、新社長に伊達美和子氏 森氏は会長に
森トラスト(森章代表取締役)は6月23日付で、新社長に伊達美和子専務取締役が昇格する人事を発表した。森章社長は代表取締役会長に就任した。 -
新理事長に峰久氏 不動産適取機構
不動産適正取引推進機構は6月24日、理事会を開き退任した板倉英則理事長の後任として峰久幸義氏(みねひさ・ゆきよし、67歳)を新理事長に選任した。 峰久氏は東大法学部を卒業後1972年に旧建設省に入省。国土交(続く) -
全宅連会長に伊藤氏、5期目の就任へ
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)の会長に、伊藤博氏の就任が事実上決定した。立候補の受付締め切りは6月16日だったが、名乗りを上げたのは伊藤氏のみだった。伊藤氏は5期目の就任となる。6月28日の総会で開(続く) -
新社長に前田専務 野村不アーバン
野村不動産アーバンネットはこのほど、4月1日付で宮島青史社長が同社会長に就任し、後任社長に前田研一取締役専務執行役員が就任する人事を決めた。 前田研一氏(まえだ・けんいち)は、1985年野村不動産入社。20(続く) -
{
}
総合地所新社長に、長谷工から関岡氏
長谷工コーポレーションは、5月28日付で関岡桂二郎氏 (せきおか・けいじろう)の総合地所社長就任を発表した。 関岡氏は1957年5月生まれ、58歳。80年北九州大法学部卒業後、長谷川工務店(現・長谷工コーポレーシ(続く) -
{
}
野村不HD社長に沓掛氏、野村不動産は宮嶋氏 中井社長は会長に
野村不動産ホールディングスは3月6日、沓掛英二副社長が6月下旬の定時株主総会後、新社長に就任すると発表した。また、野村不動産では4月1日付けで、同社の宮嶋誠一副社長が新社長に就任する。 両社の社長を務(続く) -
{
}
積水化学、高下貞二専務が3月1日付で社長就任
積水化学工業は2月10日、高下貞二取締役専務執行役員CSR部長兼コーポレートコミュニケーション部長を3月1日付で新社長とする代表人事を発表した。根岸修史社長は、代表取締役会長に就任する。 高下氏は、1976年(続く) -
{
}
エイブル、平田氏が社長に再就任
エイブルの社長に、12月22日付で平田竜史氏が再び就任した。梁瀬泰孝社長は退任し、エイブル&パートナーズの副社長に就く。任期満了に伴うもので、営業基盤の一層の強化を図ったものだ。 平田氏は1965年7(続く)