総合

大和ハウス、NTTコム マスク着用を即時判定 感染症対策の有効性検証

 大和ハウス工業とNTTコミュニケーションズ(以下NTTコム)は12月4日、大和ハウスが開発したマルチテナント型物流施設「DPL市川」(千葉県市川市)で施設利用者のマスク着用の有無、施設内カフェテリアの混雑度を検知する実証実験を開始した。新型コロナウイルスをはじめとした感染症の拡大防止対策の有効性を検証する。

 今回の実証実験はNTTコム提供のAI映像解析サービス「COTOHA Takumi Eyes(コトハ タクミ アイズ)」(以下コトハ)を使用。同施設の入り口とカフェテリアにカメラとモニターを設置。入館する際にカメラ映像を即時解析し、マスク着用を判定。未着用の場合はマスク装着を促す警告メッセージを表示する。

 カフェテリアでは混雑度を検知し、混雑状況を「空」「密」「超密」の3段階で判定。モニターではカフェテリア内の映像がリアルタイムで確認できるが、個人情報保護を踏まえ、人物はシルエットで表示される。あらかじめ設定した人数を超えた場合には、入場制限のメッセージが自動的にモニターに表示される。

 実験期間は約2カ月間。NTTコムがマスク着用判定の精度向上など技術面を担う。一方、大和ハウスDプロジェクト推進室の井上一樹室長は「施設にはいろいろな人が働いている。少しでも『配慮されている』と思ってもらいたい」と目的を語った。大和ハウスは実験結果を踏まえ、一部の物流施設において「コトハ」の標準採用を検討する。

 「コトハ」はカメラ映像から顔照合技術と全身照合技術を組み合わせ、人物を検出・追跡する。防犯、車いす利用者などへのサポート察知のために、商業施設や公園などに導入されている。コロナ禍によるマスク着用の日常化を踏まえ、顔照合機能の強化、マスク検知機能の追加を行った。