総合

大言小語 「山の日」に思う

 今年から8月11日が山の日として国民の祝日となった。数えてみると、今回の山の日で国民の祝日は年間16日となる。山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と定められている。山登りをしない自分に適切な時期は分からないが、山の日はなぜ8月11日なのか。カレンダーをめくると、国民の祝日がないのは6月と8月だけだ。8月は国民の祝日がなくても、多くの人がお盆休みとして数日間の休みを取っている。子供のほとんどは夏休みだ。であれば、新たな国民の祝日、山の日は6月でもよかったのではないかと考えてしまう。

 ▼諸外国に比べ、休むことが下手といわれる日本人。有給休暇や育児休暇の取得率の低さが指摘されている。会社員として、勤務日に休むことは苦手だが、国民の祝日だから休みと決められてしまえば、忙しくてもほとんどの人が休みを取る。自分自身も含め、いかにも日本人らしい行動だ。

 ▼山の日には、各地でイベントが開催され、大いに賑わったようだ。登山だけではなく、百貨店などでも様々なイベントが開催さた。経済効果は1000億円との報道もある。休むことが苦手な日本人でも、多くの人が仕事を休む国民の祝日。大きな経済効果も期待できるのであれば、もっと多く設定してもよいのではないだろうか。次は、よりよい住まいを考える「住宅の日」はどうだろう。