住まい・暮らし・文化
-
米国で初の住宅事業 三井不 総戸数318戸の賃貸
住宅新報 3月19日号 お気に入り三井不動産は3月13日、米国・ニューヨークで賃貸住宅事業「160マディソン」計画に参画したと発表した。同社が米国で住宅事業を手掛けるのは今回が初めて。米国子会社の三井不動産アメリカを通じて行う。 建物計(続く) -
津田沼のマンション即完 「奏の杜」で第2弾62戸 三菱地所レジ
住宅新報 3月19日号 お気に入り三菱地所レジデンスはこのほど、分譲マンション「ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス」(千葉県習志野市、総戸数62戸)を全戸登録即日完売したと発表した。 同物件は、JR津田沼駅前で進行中の土地区画整理事業「(続く) -
宅配靴修理サービス 住友不、首都圏マンションで
住宅新報 3月19日号 お気に入り住友不動産はこのほど、首都圏で新規発売する新築マンション全物件に、宅配ボックスを利用した靴修理サービスを導入すると発表した。「ミスターミニット」を運営する靴修理サービス大手のミニット・アジア・パシフ(続く) -
燃料電池・蓄電池・HEMS 全戸搭載の建売分譲 三井不レジ
住宅新報 3月19日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルはこのほど、東京都豊島区西巣鴨で、家庭用燃料電池「エネファーム」と蓄電池、HEMSを標準搭載した建売分譲住宅「ファインコート大塚」(全21戸)を着工した。全ての照明機器にLEDを採用す(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー 112 介護型併設のサ高住 安心感訴求で価値高める 「グランクレール青葉台二丁目」 東急不動産
東急不動産グループが展開するシニアレジデンス「グランクレールシリーズ」が、11棟目となる「グランクレール青葉台二丁目」(横浜市青葉区青葉台2丁目、総戸数80戸)の入居者募集を3月8日から開始した。 本物件は(続く) -
全国キャラバンが終了 国交省・流通市場活性化講習会 19日に東京で総括シンポ 12協議会集結 来年度の課題共有化
住宅新報 3月19日号 お気に入り国土交通省の「不動産流通市場活性化のための講習会」は3月8日に静岡市で、同12日には金沢市で開かれ、昨年11月から始まった全国キャラバンが終了した。 これを受け、3月19日には東京・内幸町のイイノホールで「(続く) -
静岡 オークションを活用 富山 空き家解消とも連携
住宅新報 3月19日号 お気に入り静岡大会では、静岡不動産流通活性化協議会の活動について市川宜克会長が中間報告した。その特徴は「リアルeオークション」という専門サイトを使って、協議会が推奨する付加価値物件の取引を促進するビジネスモデ(続く) -
富士通総研 IT導入の段階が重要 地域活性化で研究発表
住宅新報 3月19日号 お気に入り富士通総研は3月14日、「地域におけるIT活用とエクイティ文化」と題した研究発表を行った。講演したのは同社主席研究員の榎並利博氏。 同氏はまず、「地域活性化という概念の整理が必要」と述べ、「都市では非経(続く) -
50周年式典など プレ協住宅部会が報告
住宅新報 3月19日号 お気に入りプレハブ建築協会は3月14日、住宅部会の活動状況を報道関係者向けに報告した。それによると、12年度の主な活動としては、今年1月21日に実施した協会の創立50周年記念式典、応急仮設住宅への対応、法制度・技術基準(続く) -
不動協 「協会賞」4作品を表彰
住宅新報 3月19日号 お気に入り不動産協会は「不動産協会賞」の表彰式と懇親会を3月13日、東京・丸の内のパレスホテルで開いた。第3回となる12年度の優秀書籍に選ばれたのは、「民法改正」(内田貴著)、「歴史に学ぶ減災の知恵」(大窪健之著)、「(続く) -
今週の糸口 買い主による適合証明取得 中古市場活性化と耐震化に不可欠
来年度の税制改正要望で最も期待されていたものの一つが、中古住宅購入者が住宅ローン控除を受けるための適用要件の合理化だ。現行では、築年数が木造は20年、耐火構造は25年を超えてしまうと、耐震基準適合証明書(続く) -
●パナホームがマレーシアにモデルハウス ニュースフラッシュ
住宅新報 3月19日号 お気に入りパナホームがマレーシアの首都クアラルンプールで建設していた戸建住宅試作棟(東南アジア仕様)がこのほど、竣工した。同社の、海外における戸建住宅試作棟の建設は初めて。 この試作棟は、東南アジアの主要国(続く) -
●アキュラホームが福島のイベントに参加 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月19日号 お気に入りアキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)は、NPO法人キッズデザイン協議会が3月9日、10日の2日間にわたって開催した復興支援プロジェクト「キッズワークショップカーニバルinふくしま」に、キッズデザイン賞受(続く)