住まい・暮らし・文化
-
新築・ストック両にらみ パナソニックH藤井社長 「〝ひと〟を起点に住まいづくりを」 全事業で資産価値を最大化
住宅新報 8月27日号 お気に入り新築住宅においては、「譲り受け渡すことができるような家」の供給を目指す。就任早々の4月に「日本の家プロジェクト」を始動した。ベースとなる商品の強みに地域の気候風土や暮らしの文化を付加することで更なる(続く) -
ポラス 草加でペット共生型リノベ 情報開示から実質1週間で成約
住宅新報 8月27日号 お気に入りポラスグループの中央住宅は、埼玉県草加市での分譲マンション「藤和シティホームズ草加松原」(2007年竣工、総戸数40戸)の1室を「愛猫と過ごす」をテーマにペット共生住宅として改修し、7月中旬の工事完了から1カ(続く) -
三井H、市川モデルを3階建てに拡大 多様化で東日本のハブ拠点に
住宅新報 8月27日号 お気に入り三井ホームは7月に千葉県市川市の総合住宅展示場「ニッケコルトンプラザABCハウジング市川住宅公園」内のモデルハウスをリニューアルした。約10年ぶりのリニューアルという今回は、15年に発売した、木質感などのナ(続く) -
住団連・経営者の住宅景況感調査 分譲戸建て戸数・金額とも二桁プラス見通し
住宅新報 8月27日号 お気に入り住宅生産団体連合会(芳井敬一会長=大和ハウス工業社長)が実施した「経営者の住宅景況感調査」における24年度第2四半期(24年7~9月)の総数見通しは、受注戸数がプラス15ポイント、受注金額がプラス30ポイントと、戸(続く) -
知って得する建物の豆知識 383 デジタルファブリケーション 既存技術の〝苦手〟解決へ
総務省によると「デジタルファブリケーション(以下デジハブ)」とは、デジタルデータをもとに創造物を制作する技術と規定されています。各種形状や意匠のバーチャルなデジタルデータを使い、3Dプリンターやレーザーカ(続く) -
大手住宅メーカーの7月受注金額 8社が「注文」前年上回る 建て売りは6カ月連続2桁成長も
住宅新報 8月20日号 お気に入り7月の主要住宅メーカー受注速報(金額ベース)では、戸建て注文住宅において、8社が前年同月を上回った。建て売りなどの戸建て分譲住宅についても、同項目を別途設けている大和ハウス工業、ミサワホーム、パナソニッ(続く) -
2×4協 学生向けプログラム再開 昭和女子大「建て方実習」に協力
住宅新報 8月20日号 お気に入り日本ツーバイフォー建築協会(池田明会長=三井ホーム社長)は、昭和女子大学環境デザイン学部環境デザイン学科中山榮子教授のプロジェクト授業に協力、8月1.2・5日に実施した「建て方実習」で、ツーバイフォー工法に(続く) -
住友林業、24年12月期中間決算 海外好調で増収増益 国内受注は規格型の拡販が奏功
住宅新報 8月20日号 お気に入り住友林業の24年12月期第2四半期決算は増収増益だった。米国の戸建て分譲事業が好調に推移したことに加え、円安の進行も影響した。 国内の住宅・建築事業は、売上高2530億円(前年同期比3.8%減)、経常利益144億(続く) -
災害激甚化対応商品寒冷地での断熱等級7も スウェーデンハウス
住宅新報 8月20日号 お気に入りスウェーデンハウスはこのほど、同社の技術を集約した戸建てパッケージ商品「マクトⅡ」の先行販売を開始した。同商品は、東京都の取り組み「東京ゼロエミ住宅」を受けて23年10月に発売した耐震等級3、省エネ基準地(続く) -
一建設 全国の戸建て分譲住宅で 〝4つのメリット〟前面に 長期優良住宅を標準化
住宅新報 8月6日号 お気に入り同認定制度は、2009年6月に施行した「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づき開始。同社では開始当初から対応の検討や準備を進めてきた。その一環として住宅性能評価への対応にも取り組み、主力の戸建て(続く) -
AQグループ 純木造4階建て開発加速 1棟収益物件として販売へ
住宅新報 8月6日号 お気に入りAQグループ(さいたま市西区、宮沢俊哉社長)は今夏から順次4階建て木造マンション「AQフォレスト」シリーズの開発を進めている。7月12日に着工したさいたま市大宮区の初弾「AQフォレスト大宮桜木町(仮称)」(総戸数7(続く) -
積水ハウス CVCファンド初弾3社に出資 カーボンリサイクルや建設DXなど
住宅新報 8月6日号 お気に入り積水ハウスと積水ハウスイノベーション&コミュニケーション(積水ハウスイノコム)はこのほど、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンドの初弾案件としてスタートアップ企業3社に出資した。 出資先(続く) -
ポラス 空き家対策で連携協定 越谷市、早稲田大学などと
住宅新報 8月6日号 お気に入りポラスグループは7月25日、埼玉県越谷市、早稲田大学リサーチイノベーションセンター、大里東自治会の3者と「越谷市空家等対策に係る産官学民の連携協力に関する協定」を締結した。協定の有効期間は28年3月31日ま(続く)