マンション・開発・経営
-
大京と穴吹工務店 柏市に初JVマンション 連携体制で年間5棟
住宅新報 4月29日号 お気に入り大京(東京都渋谷区)がグループ内の連携事業を積極化させている。千葉県柏市で穴吹工務店(香川県高松市)との初の共同事業(JV)マンションを開発中。6月中旬に販売開始する予定だ。また、14年末にも同市内でJV物件を(続く) -
大京建設が始動 年間200億円超受注へ 修繕工事の専門性向上 グループ管理物件に提案
住宅新報 4月29日号 お気に入り大京グループでマンション修繕工事に特化する企業として発足した大京建設(東京都渋谷区)が4月1日、営業を開始した(2面に関連)。同社グループの大京アステージが管理するマンションの計画修繕工事の受注率を高める(続く) -
中古再販事業を強化 専門部署を5月新設 日神不動産
住宅新報 4月29日号 お気に入り日神不動産(東京都新宿区)が中古マンションの買取再販事業を強化する。5月1日付で専門部署「再販事業部」を新設。当面は1都3県で同社が分譲した既存物件を中心に仕入れる。具体的な事業目標は非公表。また、連結決(続く) -
業績予想を上方修正 三井ホーム連結
住宅新報 4月29日号 お気に入り三井ホームはこのほど、14年3月期連結業績予想を上方修正した。修正予想は売上高2470億円(13年5月予想2340億円)、営業利益41億円(同20億円)、経常利益45億円(同23億円)、当期純利益が18億円(同11億円)。リフォーム(続く) -
2期連続の赤字 ヤマダ・エスバイエル
住宅新報 4月29日号 お気に入りヤマダ・エスバイエルホームの14年2月期決算は、カナダ産原材料の値上がりに円安による為替差損が加わったうえ、労務費高騰の影響も大きく受けて、2期連続の最終赤字となった。 消費税増税の駆け込み需要により(続く) -
「機構改革・人事」 新日鉄興和不動産
住宅新報 4月29日号 お気に入り(5月1日) 機構改革=【ビル事業本部】 営業ユニット、技術・都市開発ユニット、開発計画ユニット、都市再生ユニットを廃止▽事業企画部をビル企画部に名称変更▽営業第二部を営業第三部に統合、営業第四部を営業第(続く) -
「機構改革・人事」 日神不動産
住宅新報 4月29日号 お気に入り(5月1日) 機構改革=再販事業部を新設▽「本店第2営業部」「第3営業部」「第5営業部」の名称をそれぞれ「本店第1営業部」「第2営業部」「第3営業部」に変更 人事異動=横浜支店第2営業部長(横浜支店第1営業部長)取(続く) -
全国住宅産業協会 優良事業表彰10件に マンションや戸建分譲など 応募22件は最多タイ
住宅新報 4月22日号 お気に入り全国住宅産業協会は4月15日、独創性や先進性、事業性などに優れたマンションや戸建住宅分譲などの事業を行った会員を表彰する優良事業表彰の第4回選考結果を発表した。 応募総数20社22件から10件が選ばれた。戸(続く) -
守谷市で900区画の戸建て コミュニティ育成の街づくり 全戸に太陽光パネル設置 三井不レジと組合、5月に第3期
住宅新報 4月22日号 お気に入り茨城県守谷市の守谷市松並土地区画整理組合(永瀬宗重理事長、地権者47人)が土地区画整理事業で基盤整備を進める「ビスタシティ守谷」(施行面積41.7ヘクタール、想定区画900)で戸建てを中心とした新たな街づくりが(続く) -
三菱地所 大手町に「住」機能導入 国際ビジネス拠点へ整備着々と
住宅新報 4月22日号 お気に入り三菱地所は4月14日、東京都千代田区大手町1丁目の「(仮称)大手町1-1計画B棟」を着工した。オフィスを中心とした複合機能ビルで、国際ビジネス拠点としての機能強化に向け、同地区初の「住」機能として外国人エグゼ(続く) -
働く女性のための企画 東京建物、大阪で第1弾
住宅新報 4月22日号 お気に入り東京建物はこのほど、大阪市東住吉区田辺3丁目で開発中のマンション「ブリリア田辺」(39戸)のモデルルームを開設した。販売開始は5月上旬。働く女性のための対話型商品開発「ブルーモワ」プロジェクトの関西での第(続く) -
減損損失326億円を計上 三菱地所が3月期で
住宅新報 4月22日号 お気に入り三菱地所は4月15日、14年3月期決算で、大阪市などで保有する固定資産を対象に減損損失を特別損失として計上すると発表した。減損損失計上額は326億円。これが特別損失となるが、特別損益、法人税などの見直しを行(続く) -
渋谷・道玄坂再開発が始動 東急不参画 組合設立認可、18年竣工へ
住宅新報 4月22日号 お気に入り東京都渋谷区の道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発準備組合は4月18日、東京都知事から再開発組合の設立認可を受けた。これに伴い準備組合と共に事業化を進めてきた東急不動産は組合員、参加組合員として参画し、再(続く)