賃貸・管理
-
東京都セキュリティ促進協力会 防犯優良住宅第1号物件を認定
住宅新報 9月18日号 お気に入りNPO東京都セキュリティ促進協力会は9月12日、新制度『東京防犯優良賃貸住宅』の第1号物件『クレアーレ西新井』の認定証交付式を東京・西新井で開き、物件オーナーの桐田専三郎氏に認定証を手渡した。 同制度は、(続く) -
神奈川県住宅供給公社 空き店舗活用者を公募
住宅新報 9月18日号 お気に入り神奈川県住宅供給公社は、相武台団地(相模原市南区)の空き店舗2物件の活用を希望する協働参画事業者を募集する。通常の店舗運営のほかに、商店街前の広場などの団地内資産なども使い、地域の活性化に役立つ取り組(続く) -
レオパレス21 日本の建築技術を伝える 技能実習生の入社式開催
住宅新報 9月11日号 お気に入り同社では、94年に旧・外国人技能実習制度で直接、中国人実習生を受け入れたのが始まり。15年7月にはベトナム人実習生の受け入れを開始。協力工務店が雇用する形で、現場のOJTを通じて技術者として育成している。同(続く) -
全保連×スターリンク 事業用家賃保証で新提案
住宅新報 9月11日号 お気に入り家賃債務保証の全保連は、不動産コンサルティングのスターリンク(千葉県船橋市)とこのほど業務提携し、店舗や事務所など事業用物件に特化した『オフィス保証24』の提供を開始した。 滞納の発生時には、物件明(続く) -
トップインタビュー エドボンド 代表取締役 鮎川沙代氏 コンシェルジュとして
住宅新報 9月11日号 お気に入り――今回の企画内容は。 「都内在住者と交流でき、広大な敷地を生かせる〝コンセプト〟がまず必要と考えた。築古だけど、どこか新しい。居住者と近隣、来訪者が自由にコミュニティを育む。そのステージとして、(続く) -
進む管理業の働き方改革 三菱地所コミュティ、レオパレス
住宅新報 9月11日号 お気に入り三菱Cは、人事部担当役員を委員長として、同推進委員会を設置した。トップダウンとボトムアップを組み合わせ、働き方改革の浸透と健康推進を図る。部署単位でリーダーを選び、具体的な目標を設定して運用する。(続く) -
空室率改善手法を提案 JAあいち経済連 賃貸実務研修会
住宅新報 9月11日号 お気に入り愛知県経済農業協同組合連合会(JAあいち経済連)はこのほど、県下の賃貸住宅管理担当者を対象に管理物件の入居率向上に向けた情報交換と担当者間の親睦交流を目的とした「JA実務担当者研修会」をJAあいちビルで開催(続く) -
賃貸フェアを開催 長谷工グループ
住宅新報 9月11日号 お気に入り長谷工ビジネスプロクシーと長谷工ライブネット、レジデンシャルサービスは8月30日、大阪市内のコンファレンスプラザ大阪御堂筋において関西地区における各企業の寮・社宅担当者や賃貸オーナーを対象にした「HASEK(続く) -
大東建託 賃貸住宅の未来像描く 賃貸フォーラム2018開催
住宅新報 9月4日号 お気に入り第1部では、14年に地方創生会議が〝消滅可能都市〟に指定した「豊島区」の取り組みを紹介。パネラーの前豊島区副区長で国土交通省建築環境企画室長の宿本尚吾氏は、「人口密度は全国1位で外国人の居住も多い。賃貸(続く) -
大東建託 カスタマイズ戸建て賃貸を提案 試行開始
住宅新報 9月4日号 お気に入り大東建託は、持ち家と賃貸の双方のメリットを取り入れ、新たな住まいの形を提案するカスタムオーダー型の戸建賃貸事業『coco DaTe』(ココダテ)を始める。試行で千葉県柏市内で19年2月に完成する2棟に限定して入居(続く) -
トップインタビュー アイキューソフィア代表取締役社長 中野里美氏 気軽に使える駐輪場展開
住宅新報 9月4日号 お気に入り――提供の狙いは。 「スマートフォンのアプリを使い、時間や日単位で駐輪場を貸し借りできる。既に、駐輪場は主要駅などにあるが、収容台数が十分でも、自分が駐めたい場所になければとても不便。そうしたニー(続く) -
神奈川県住宅供給公社 高齢者福祉施設を誘致 店舗跡地活用で
住宅新報 9月4日号 お気に入り誘致活用する跡地は、同県愛川町春日台3丁目地内の敷地約1300m2、容積率200%、建ぺい率60%の第1種住居地域で、一定の要件に基づき、事業者に貸し付ける。 選定された事業者が施設を整備する。高齢者福祉施設を主(続く) -
ホームネット 原状回復補償で新展開
住宅新報 9月4日号 お気に入り高齢者の居住支援サービスなどを提供するホームネットは、原状回復などの費用補償をセットにした商品『見まもっTELプラス』に〝ワイドコース〟を設けた。居室内での死亡だけに対応していたが、新設コースでは、病(続く)