賃貸・地域・鑑定
-
新刊紹介 『わが町はいかにして 先進自治体となったか』 大本圭野編著
地域を再生していく力は何かを、3つの自治体の事例を、研究者たちによる首長、担当者への丹念な聞き取りを基に考えた。副題は「交響する地域自治と生活保障」。市民・住民自治を半世紀にわたって築き上げてきた(続く) -
神社の役割と地域社会(3) 稲作儀礼と関係する祭り 神輿とおみくじの経緯は
■狩猟民族との違い 早川 現代人は、知っている人、顔見知りには大変親切で、同窓会、同期会、県人会などが盛んですが、知らない人には知らん顔です。一方、ヨーロッパでは、道ではあいさつをしてくるし、買(続く) -
消費者の広告表示認識には開き 「築浅」の範囲は「5年以内」 情報サイト連絡協調査 「ペット可」は要注意
住宅新報 4月24日号 お気に入り不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC、東京都千代田区)がまとめた、一般消費者向けに実施した「不動産広告に関するアンケート調査」結果によると、「築浅物件」に当てはまる具体的な築年数は、「築5年まで」とす(続く) -
ピタットハウス 15年に500店舗体制へ 運営方針 未出店地域で積極展開
住宅新報 4月24日号 お気に入りピタットハウスネットワーク(河野一孝社長)は4月17日、大阪市内のホテルで全国のFC加盟店が集結する一大イベント、「2012年度ピタットハウスネットワーク経営方針説明会」を総勢230人が参加して、盛大に開催した。(続く) -
84%が孤独死を懸念 賃貸オーナーの意識 ファーストロジック調査
住宅新報 4月24日号 お気に入り不動産投資ポータルサイト「不動産投資の楽待」を運営するファーストロジックはこのほど、アパート・マンションオーナーを対象に「賃貸物件における孤独死、自殺、事件・事故死」に対する意識調査を行った。151人(続く) -
エスクロー制度を導入 アールシーコア全「BESS」住宅に
住宅新報 4月24日号 お気に入りログハウスなどの企画・製造・販売を手掛けるアールシーコア(東京都渋谷区)はBESS事業部において、BESS住宅の工事元請全件を対象にエスクロー制度を導入した。 エスクローは、売主と買主の間に中立的な第三者が(続く) -
太陽光発電予測で提携 日射量解析を高精度に 生活産業研とアリョール
住宅新報 4月24日号 お気に入り生活産業研究所(東京都目黒区)とアリョール(東京都中央区)はこのほど、太陽光発電パネルの発電量予測に影響を及ぼす、気象と日影の影響予測で業務提携した。 生活産業研究所が6月に発売する「日射量解析システム(続く) -
ユーザー顧客サービスを拡充 引っ越し見積もりなど 東急リバブル WEBで優待特典
住宅新報 4月24日号 お気に入り東急リバブル(本社・東京都渋谷区)はこのほど、同社の仲介で不動産売買契約を結んだユーザー客を対象に、WEBによる「引っ越し」「トランクルーム」「セキュリティ」の見積もり依頼受付サービスを開始した。 首都(続く) -
デザイナー提案 2モデルを公開 東建・東武の「有明」
住宅新報 4月24日号 お気に入り東京建物と東武鉄道は4月21日、東京都江東区有明で販売中の大規模分譲マンション「ブリリア有明スカイタワー」(33階建て、総戸数1089戸)で、森田恭通氏が率いるデザインオフィス「グラマラス」のデザインによるモ(続く) -
キャラクター「ハトさん」 ぬいぐるみを作成 都宅協・協同組合
住宅新報 4月24日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会と東京都不動産協同組合(池田行雄会長、理事長)はこのほど、昨年12月に稼働させた元付け物件を集めた情報サイト「ハトマーク東京不動産(通称ハトさん)」のキャラクター、「ハトさん」と「(続く) -
広島で分譲マンション 地所レジとマリモ
住宅新報 4月24日号 お気に入り三菱地所レジデンス(東京都千代田区)は、広島都市圏で供給戸数第2位のディベロッパーであるマリモ(広島市西区)との共同プロジェクト「ザ・パークハウス祇園」に着手した。地上15階建て・総戸数84戸の分譲マンショ(続く) -
吉村・奈良宅協会長 黄綬褒章受章で祝賀会
住宅新報 4月24日号 お気に入り奈良県宅地建物取引業協会会長の吉村岩雄氏の黄綬褒章受章祝賀会が4月14日、奈良市内のホテル日航奈良で開かれた。全国宅地建物取引業協会連合会の伊藤博会長が発起人代表を務めた。 吉村氏は、「業界一筋50年、(続く) -
◆事務所移転 Life&Style
住宅新報 4月24日号 お気に入りLife&Style(山越尚昭社長)はこのほど事務所を移転した。業務開始は4月23日。新住所は東京都文京区本郷1の24の1リーフスクエア本郷ビル8階、〒113-0033。電話03(6858)4111代表。ファクス03(6858)4110。