売買仲介
-
ピタットハウスNW 21年度経営方針 売買強化へ「認定制度」
住宅新報 4月27日号 お気に入りピタットハウスネットワークは4月20日、全国の加盟店向けに、21年度経営方針説明と成績優秀者・優秀店舗発表をオンラインでライブ配信した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年に続きオンライン配信となっ(続く) -
20年度首都圏流通動向 中古マンション成約数3年ぶり減少 東日本レインズ 中古戸建て成約は過去最高
住宅新報 4月27日号 お気に入り東日本不動産流通機構(東日本レインズ)がまとめた20年度(20年4月~21年3月)の首都圏不動産流通市場動向によると、首都圏における20年度の成約件数は中古マンションは3年ぶりに前年度を下回ったが、中古戸建て住宅(続く) -
近くの賃貸店舗とつなぐリモート接客を開始 東急リバブル
住宅新報 4月27日号 お気に入り東急リバブルは、賃貸業務を行っていない店舗でも賃貸の相談に対応できるリモート接客システム「リバブルつながる賃貸」の導入拠点を拡大する。売買仲介店舗に専用モニターを設置。来店した顧客から賃貸に関する相(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言600 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 相場よりはるかに安い家賃1 既得権ではないはず
多摩郊外の貸家に20年ほど住んでいる女性がいる。入居した当初はご主人と息子2人と4人で暮らしていて、家賃は30万円だった。住み込みで働くお手伝いさんの部屋まである豪邸で、家賃相場としては決して高くはない。(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1113 JR総武線(1) 高額取引活発化し上昇
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 三鷹 225(27.8/58.0) 209(2(続く) -
DX加速で業界の未来は 安心ストック協 コロナ後考えるシンポ
既存住宅取引の活性化を目指す安心ストック住宅推進協会(代表理事・高橋正典価値住宅社長)が4月19日、「『アナログ』VS『デジタル』~コロナ後に備える不動産業界の未来」と題したオンラインシンポジウムを開催し(続く) -
スペースリー 森田博和代表取締役に聞く クラウドソフトに「AI空間設計」 家具のCGモデル 自動配置 VRで暮らしをイメージ 特別企画
――「AI空間設計」開発の経緯について。 「私どもは16年11月にスペースリーのサービス提供をスタートしました。当時はまだ『VR=ゲーム』というイメージを持つ方がほとんどでしたが、スタートから1年半ほど経つ(続く) -
不動産実務のプロを養成 京都で開講
住宅新報 4月27日号 お気に入り不動産総合実践教育研究所(立花義生代表取締役兼塾長)は、不動産に関連する各分野の体系的・実践的な知識と実務の基本を1年間の講義・実習を通じて習得する不動産スペシャリスト養成校「不動産総合実践塾」を4月に(続く) -
旧借地法100年 定期借地権再考(3) 定期借地権推進協議会運営委員長 大木祐悟 壊さない未来の築き方 「解体更地渡し」に付すべき特約
住宅新報 4月27日号 お気に入り期間満了で契約が終了し、原則として借地人に建物の収去を義務付けている定期借地権は、空き家を増やさないための一つの有力な手法です。もっとも、環境問題の観点から考えると、「まだ利用できる建物を解体する」(続く) -
第6回 物件管理から、 資産管理へ GIC不動産管理株式会社(埼玉県さいたま市) 代表取締役 日管協 相続支援コンサルタント 渡邊 宏 想いに応える
住宅新報 4月27日号 お気に入り◆日管協認定 上級相続支援コンサルタント 飲食業界から不動産業界へ転身、不動産資産コンサル業務を主な業務としている。御用聞き的な営業スタイルに疑問を抱き、不動産コンサルタントを目指し開業。自身でも不動(続く) -
IoT住宅販売開始新築の標準仕様に ハウスドゥ
住宅新報 4月27日号 お気に入りハウスドゥはこのほど、IoT機器を標準装備した住宅「スマートDOホーム」の販売を始めた。エアコンや照明といった家電のほか、玄関鍵の開閉、外出先からでも自宅の様子が確認できる遠隔カメラなどが専用のスマート(続く) -
セミナー フロムスクラッチ 不動産企業に有用データマーケティング
住宅新報 4月27日号 お気に入りマーケティングプラットフォーム『b→dash』を提供するフロムスクラッチ(東京都新宿区)は、従来の1.3倍の来場率を実現したという大手不動産企業の導入事例を交えて、不動産業の「データマーケティング」を考え(続く) -
セミナー UPDATA 新たな投資手法クラウドファンディング
住宅新報 4月27日号 お気に入り不動産テック企業のUPDATA(東京都渋谷区)は、情報発信セミナー『不動産DXチャンネル』シリーズで、不動産投資の新たな形として注目の集まる「クラウドファンディング」について考えるセミナーを4月8日に開催し、ウ(続く)