住まい・暮らし・文化
-
首都圏・新築戸建て成約動向 松戸市で成約上限8690万円 千葉県 建て売り販売日数 1~3月
住宅新報 4月15日号 お気に入り千葉県主要地域1~3月期・新築戸建ての成約棟数は1365件(前四半期10~12月期比25.0%増)。市川32.4%増、松戸53.3%増、東葉60.6%増など7地域で増加した。登録公開件数は船橋(同14.6%増)のほかは、松戸(同28.4%減)、(続く) -
「住まいの延長保証セカンドオピニオン」 さくら事務所
住宅新報 4月8日号 お気に入りさくら事務所(東京都渋谷区)は、戸建て居住者を対象とした「住まいの延長保証セカンドオピニオン」サービスの提供を開始した。 延長保証に伴うメンテナンス工事の案内や業務内容に対し、利害関係のない専門家(続く) -
旭化成H 大和久新社長スタート「選ばれ続ける企業を築く」 国内住宅の持続的成長へ
住宅新報 4月8日号 お気に入り「25年に向かって売上高1兆円、利益1000億円の達成を使命とした」という川畑会長は8年前の社長就任を振り返り、「予想もできないコロナや戦争、資材価格の高騰など多くの変化があったが社員一人ひとりがしっかりと(続く) -
パナソニックH 完成披露に防災イベント 大阪・此花区で地域集会所建て替え
住宅新報 4月8日号 お気に入りパナソニックホームズが大阪市の補助事業として、建て替え中だった地域集会所「島屋憩の家」(大阪市此花区)が3月30日、完成お披露目会を開催、大勢の地域住民でにぎわった。 地域集会所は地域コミュニティ活(続く) -
積水ハウスグループが新入社員歓迎会 全国から830人が参加 グラングリーン大阪で初の屋外開催
住宅新報 4月8日号 お気に入り積水ハウスグループは4月1日、積水ハウス本社が入居する梅田スカイビルに近接し同社も開発に参画したグラングリーン大阪で2025年度の新入社員歓迎会を開催、全国の新入社員が大阪に集結、830名が出席した。屋外会(続く) -
住宅大手25年度社長訓示 ハウスメーカー、住宅設備主要企業 未来を築く第一歩へ
住宅新報 4月8日号 お気に入り「一隅を照らす」 大和ハウス工業・大友浩嗣社長 天台宗の宗祖・最澄の言葉「一隅を照らす」のように、自分の持ち場で、全力を尽くして輝いてほしい。その光が周囲を照らし、やがて大きな光となって社会を照ら(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 文京区で上限価格1億4000万円超 東京都 建て売り販売日数 1~3月
住宅新報 4月8日号 お気に入り東京都主要地域1~3月期・新築戸建ての成約棟数は城東、城南、北多摩南部、北多摩北部、北多摩西部の5地域で増加するも、全体では2057件(前四半期10~12月期比1.5%減)だった。登録公開件数は1911件(同2.1%増)。月(続く) -
奥村組、リノべる、積水化学 築48年をZEH水準化 西宮・今津46戸の社員寮 賃貸マンションに再生 20戸は成約済
住宅新報 4月1日号 お気に入り断熱ボードをはめ込む積水化学グループオリジナルの断熱特許工法「マルリノ」を採用することで、壁面の断熱・気密処理によって壁体内の結露・カビを抑制すると共に、職人の技術を問わず安定した施工品質を確保した(続く) -
プレ協住宅部会・24年度活動報告 災害対応マニュアル見直しなど
住宅新報 4月1日号 お気に入りプレハブ建築協会住宅部会は3月26日、24年度の活動報告を行った。24年度は、「住生活向上推進プラン2025」の目標達成に向けた活動を始め、法改正や住宅政策、情報通信政策や新エネルギー政策などへの対応、国への(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 平均価格は増減とも小幅に推移 埼玉県 建て売り販売日数 12~2月
住宅新報 4月1日号 お気に入り埼玉県主要地域12~2月期・新築戸建ての成約棟数は2025件(前四半期9~11月期比1.4%減)。増加はさいたま市の52棟増、南部の28棟の2地域にとどまり、西部の42棟減など6地域で減少した。登録公開件数は1766件(同5.9%(続く) -
東レ建設グループ初のPark-PFI 京田辺クロスパーク開業 地元の農業推進や各世代の交流拠点に
住宅新報 3月25日号 お気に入り京都府京田辺市の田辺公園新エリア「京田辺クロスパーク(タナクロ)」が3月15日グランドオープンした。タナクロの名称は、子供から高齢者まで、すべての人が緑や農に触れ合いながら交流(クロス)する」という思いが(続く) -
首都圏・新築戸建て成約動向 横浜中で成約棟数5割超増 神奈川県 建て売り販売日数 12~2月
住宅新報 3月25日号 お気に入り神奈川県主要地域12~2月期・新築戸建ての成約棟数は2069件(前四半期9~11月期比1.4%増)。横浜北(同7.1%増)、横浜中(同50.7%増)、横浜南(同3.7%増)、県央(同3.3%増)の4地域が増加した。登録公開件数は1941件(同12.(続く) -
事業領域拡大に注力 アールシーコア 代官山の旗艦拠点を閉所 昭島の拠点を移転・拡大
住宅新報 3月25日号 お気に入り「代官山BESS MAGMA」に代わる旗艦拠点として、現在東京都昭島市で展開している「BESS多摩」を移転・拡大する。今夏に着工し、26年秋にオープンを予定している。壽松木社長は、「都心にあるからこ(続く)