住まい・暮らし・文化
-
中国向け室内エアコン新商品 世界初、可動式吹出口搭載 富士通ゼネラル
住宅新報 9月11日号 お気に入り富士通ゼネラル(川崎市高津区、斎藤悦郎社長)は8月31日から、天井埋め込み型室内機の両サイドに可動式の吹出口を搭載したマルチエアコン用室内機(写真)を中国向けに発売する。可動式吹出口の搭載は世界初の試み(8(続く) -
建設業向けアプリに新機能 アドバンスト・メディア
住宅新報 9月11日号 お気に入り音声認識ソリューションの企画・開発などを手掛けるアドバンスト・メディア(東京都豊島区、鈴木清幸社長)は9月1日、建設・不動産業界を対象に音声入力iOSアプリ「AmiVoiceスーパーフロントエンダー」に新機能を搭(続く) -
目黒に女性視点の新築賃貸マンション AI、IoTなど利便性〝完備〟 東悠エステート(東京都目黒区) ホームステージングで演出も
住宅新報 9月11日号 お気に入り82年の創業以来、城南エリアを中心に不動産事業を展開する同社。不動産仲介やコンサルティングをはじめ、宅地開発や戸建て分譲、収益不動産投資など、様々な市場ニーズに対応してきた。 9月から入居者募集が(続く) -
幸福論的「住宅論」 住宅評論家本多信博 ◇10 子供にとって〝家〟とは 祖父母がいなければ不幸
住宅はこれまで、「内需の柱」と言われてきた。しかし、これからは「国づくりの柱」とならなければならない。 日本の高度成長時代は都市にあっては人口過密、地方にあっては公害病などの問題を引き起こしたが(続く) -
居酒屋の詩 本多信博 (17) 昼は喫茶店、夜は居酒屋 東京・神田神保町「まつ」
新・中間省略登記で知られる九段下の「フクダリーガル司法書士法人」を訪ねたとき、30分も早く着いてしまったので、昔ながらの喫茶店を探していたら「コーヒー200円」の小さな看板が目に入った。コンビニに行けば1(続く) -
リフォーム提案の拡充(下) 需要の喚起に向けて 心の琴線に触れる提案を
住宅新報 9月4日号 お気に入りリフォーム市場は様々な切り口があるものの、6兆円から6.2兆円の規模と見られており、最も重要なプレーヤーは住宅設備メーカーになる。メーカーサイドでは商品の価値・技術訴求をベースにしたモノ提案にとどまらな(続く) -
積水化学 木質系住宅が受注好調 笠間工場、月産800ユニット
住宅新報 9月4日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーは8月28日、木質系ユニット住宅「グランツーユーV(ファイブ)」に関する記者見学会を開いた。訪問先は茨城県笠間市のセキスイハイム工業笠間工場(関東事業所)と同県つくば市の分譲住宅地(続く) -
棟数、金額ともマイナスに 住団連 4~6月期業況調査
住宅新報 9月4日号 お気に入り住宅生産団体連合会(阿部俊則会長=積水ハウス会長)は8月24日、18年度第2回住宅業況調査を公表した。調査時期は7月。同調査は会員各社の支店や営業所、展示場などの営業責任者に、3カ月ごとに四半期の実績と今後の(続く) -
「ヤマダホームズ」に商号変更 エスバイエル 子会社吸収、10月から
住宅新報 9月4日号 お気に入りヤマダ・エスバイエルホーム(群馬県高崎市、宮原年明社長)は8月28日、連結子会社2社(エス・バイ・エル住工、ハウジングワークス)と、ヤマダ・ウッドハウス(群馬県高崎市、増田文彦社長)を吸収合併し、商号を「ヤマ(続く) -
釜石市の災害公営住宅で表彰 住友林業
住宅新報 9月4日号 お気に入り住友林業は8月29日、設計・施工を担当した「釜石市鵜住居地区(第5住宅)災害公営住宅建設工事」で、都市再生機構から18年度優秀工事施工者として表彰されたと発表した。同表彰は前年度に完成した工事について都市機(続く) -
新梅田タワー計画始動 178メートルの複合タワマン 積水ハなど5社
住宅新報 9月4日号 お気に入り積水ハウスは8月22日、三菱地所レジデンス、東急不動産、東京建物、アサヒプロパティズと共に、JR大阪駅周辺で最大規模の分譲マンションと商業・保育施設などが一体となった複合タワーマンション「(仮称)グランド(続く) -
第34回南越谷阿波踊り ふるさと意識を醸成 ポラスGが支援
住宅新報 9月4日号 お気に入り「南越谷阿波踊り」が8月24~26日、埼玉県越谷市で開かれた。今回で34回目の開催で、東武鉄道沿線では最大規模のイベントだ。3日間の来場者数は延べ75万人(主催者発表)。 「連」(れん)と呼ばれる踊り手グループ(続く) -
〝遊び心〟のあるシェアハウスを展開 『コスパがいいね』という暮らし シェア・デザイン(東京都目黒区)
住宅新報 9月4日号 お気に入り従来の〝下宿〟とは大きく違う。今のシェアハウスは、「一般のアパートやマンション探しと同列として、受け入れられている」(同社社長の麻生次郎氏)。ワンルームマンションのような画一的なつくりでは魅力がなく、(続く)