総合
-
建設企業間の支払い業務をデジタル化 インフォマート・建設ドットウェブ
インフォマート(東京都港区)は、同社で提供する「BtoBプラットフォーム TRADE」と、建設ドットウェブ(石川県金沢市)が開発・販売する建設業界向け原価管理ソフト「どっと原価シリーズ」とのシステム連携を始めた。(続く) -
アプリ活用の不動産オーナー向けに優待サービス GMOReTech
不動産賃貸領域のDXサービスを提供するGMO ReTech(東京都渋谷区)は、同社で運営している賃貸管理会社向けプラットフォーム「GMO賃貸DX オーナーアプリ」で、オーナー向けロイヤリティサービス「GMO賃貸DXクラブオ(続く) -
契約管理システムをドキュサインと連携 LegalOn Tech
LegalOn Technologies(東京都江東区)は、同社で提供しているAI(人工知能)契約管理システム「LegalForceキャビネ」と、米国・ドキュサインが提供する電子署名ソリューション(電子契約サービス)「DocuSign eSignatur(続く) -
6月中古マンション価格全国1位は港区 ワンノブアカインド
不動産テックサービスを提供するワンノブアカインド(東京都港区)は、2023年6月の全国の市区町村を対象とした「中古マンション価格」の相場調査の結果をまとめた。 「価格」のランキングで全国1位は、前月に引(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(7月21~7月27日)
・三菱地所の中島篤社長に聞く 三菱地所レジの人材を活用 用地仕入れ能力、海外で生かす ・東急リバブル 富裕層コンサル強化、着々 仲介担当者と共同戦線で 相続対策、顧客の系譜たどり綿密に ・住宅金(続く) -
新機能で発注内容と請求書の照合を簡便化 Sansan
Sansan(東京都渋谷区)は、同社で提供するインボイス管理サービス「Bill One」で、請求書と発注内容の照合を効率化できる「発注データ照合オプション」の提供を始めた。建設業や製造業などの企業での活用を想定して(続く) -
外国人向け賃貸ポータルサイトを開設 DID-GLOBAL
外国人向け賃貸住宅ポータルサイトを運営するDID-GLOBAL(ディアイディ・グローバル、大阪市中央区)は、クレジットカードによる家賃保証事業を展開するアイ・シンクレント(東京都品川区)と提携し、外国人向けの新た(続く) -
福利厚生サービスで不動産投資を GA technologies
GA technologies(東京都港区)は、同社で運営するネット不動産サービス「RENOSY」(リノシー)の資産形成サービスを、ベネフィット・ワン(東京都新宿区)が運営する会員制福利厚生サービス「ベネフィット・ステーショ(続く) -
メタバースで地域課題の解消へ パラレアル
メタバース(仮想現実空間)事業を展開しているparalreal(パラレアル、福岡市中央区)は、地域総合整備財団(ふるさと財団)の地域イノベーション連携(LIP)モデル事業と連動し、熊本県苓北町で,、高齢者向けのメタバー(続く) -
電話音声データの他社連携機能を追加 RevComm
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、同社で提供する音声解析AI(人工知能)電話「MiiTel」(ミーテル)で、他社電話データを分析し、他社システムにデータを提供できる新機能を追加した。 他社で作成された音声(続く) -
契約書の案件管理機能を向上 LegalOn Technologies
LegalOn Technologies(東京都江東区)は、契約書の内容審査を最適化する同社提供のAI(人工知能)契約審査プラットフォーム「LegalForce」で、そこに格納された契約書を「案件管理」機能上でそのまま添付できるように(続く) -
紳士服AOKIや病院にEV充電サービス提供 ENECHANGE
ENECHANGE(東京都中央区)は、EV(電気自動車)向けに同社が提供する6キロワット型の普通充電器を、スーツ専門店AOKI(横浜市都筑区)が運営する店舗に提供を始めた。 設置対象は、当面は先行運営を始めた「AOKI横(続く) -
福島県郡山市と包括連携協定を締結 リコージャパン福島支社
リコージャパン福島支社(手島幸治支社長)は7月24日、福島県郡山市(品川萬里市長)と包括連携協定を締結した。リコーグループが福島県の自治体と締結するのは初めて。 2019年に県内で初めて「SDGs未来都市」に(続く) -
顔認証でパスワード不要でログイン可能に GMO―GS・JVC
GMOグローバルサイン(東京都渋谷区)は、同社提供の企業向けシングルサインオンサービス(IDaaS)「GMOトラスト・ログイン」と、ソフトバンク子会社の日本コンピュータビジョン(東京都港区)が運営する顔認証ログイン(続く) -
EV充電サービスで10キロワット対応に ユビ電
EV(電気自動車)充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電(東京都港区)は、同社提供のEV充電スマート分電盤『WeCharge HUB』で、6キロワットを標準対応としつつ、バージョンアップによって最大で10キロワットまで(続く) -
{
}
国交省関東整備局、西武造園と西武緑化管理に営業停止命令
西武ホールディングスの連結子会社である西武造園(東京都豊島区、大嶋聡社長)及び西武緑化管理(埼玉県所沢市、植田共一社長)は7月21日、国土交通省関東地方整備局から、建設業法第28条第1項の規定に基づく指示処分(続く) -
{
}
建設業務の請求書処理・発注・経費精算をデジタル支援 燈
AI技術の研究で先進する東京大学・松尾豊研究室発のスタートアップ企業の燈(あかり、東京都文京区)は、建設業向けに同社で提供している請求書処理業務DXサービス「Digital Billder/デジタルビルダー」の導入先の建(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(7月14~7月20日)
・大栄産業製の共同住宅用浄化槽1.8万基が不適合 国交省 ・京成立石駅南口西地区再開発が都市計画決定 約700戸の高層住宅を整備 ・全国13カ所で「TOTOグループ夏祭り」4年ぶりに従来規模で開催 1週間の(続く) -
国交省の不動産IDを活用したモデル事業で採択 ライナフ
ライナフ(東京都文京区)は、スマートロック技術を軸に同社で提供する『スマート置き配』と配送アプリをID連携させる取り組みについて、国土交通省が推進する『不動産IDを活用したモデル事業』に採択された。 (続く) -
沿線の街づくりへ向けPIAZZAと資本業務提携 JR東日本G
東日本旅客鉄道(JR東日本)の子会社で、ベンチャーへの出資や協業を行うCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)のJR東日本スタートアップ(東京都港区、柴田裕社長)は7月19日、地域コミュニティーアプリの開発・運営(続く)