総合
-
TOTOギャラリー・間で建築家・魚谷繁礼氏の北九州巡回展
TOTOが運営する建築専門ギャラリー「TOTOギャラリー・間」(東京都港区)は、今年5月から8月4日まで開催した建築家・魚谷繁礼氏の展覧会「魚谷繁礼展 都市を編む」の北九州巡回展をTOTOミュージアムで開催する。会期(続く) -
点検アナログメーターの読み取り自動化を実現 ugo・LiLz
ugo(ユーゴー、東京都千代田区)と、LiLz(リルズ、沖縄県宜野湾市)は、業務提携契約を締結した。ugoが提供している点検用巡回ロボット「ugo mini」が撮影したアナログメーター画像に関し、同社の専用プラットフォー(続く) -
パナソニックH、住宅購入検討者へ防災テーマにウェブイベント
パナソニック ホームズは9月8日、 防災をテーマに〝家族と暮らしを守る強い住まいづくり〟について考えるWEBイベント「災害時もその後も安心がつづく家族と暮らしを守る住まいづくり」を開催、同日10時から動画配(続く) -
20代でホームレスになる可能性2人に1人 ライフル調査
LIFULL(ライフル)は、9月21日~28日まで韓国・ソウルで開催されるサッカーの世界大会「ホームレス・ワールドカップ」に出場する日本代表チームのオフィシャルスポンサーに就任したことにちなみ、ホームレス・ワー(続く) -
渋谷スクランブルスクエア4階が10月24日、リニューアルオープン
渋谷スクランブルスクエア(東京都渋谷区)は10月24日、4階フロアをリニューアルオープンする。4ショップが新たに加わり、5ショップがリニューアルを実施する。 今回リニューアルする4階には、日本初出店となる(続く) -
災害時の住宅応急修理で東京中小建築業協会と協定 東京都
東京都は8月26日、災害時の住宅への応急対応体制の強化へ向け、東京中小建築業協会(山下一男会長)と「災害時における被災住宅の応急修理に関する協定」を締結した。同協会は今回の協定に基づき、今後自然災害が発(続く) -
「さくらももこ展」 10月5日から森アーツセンターギャラリー
森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)では10月5日~1月5日、「さくらももこ展」を開催する。22年11月に高松市美術館(香川県高松市)から始まり全国巡回をしている同展が、ついに東京にやってくる(続く) -
現場録画カメラと生成AIチャットボットを連携 セーフィーなど
セーフィー(東京都品川区)は、同社で提供しているクラウド録画サービス「Safie」と、MODE(米国・カリフォルニア州)が提供しているIoTデータ向け生成AI(人工知能)チャットボット「BizStack Assistant」とのシステム(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(8月20日~8月26日)
Pick Up! 大手住宅メーカーの7月受注金額 8社が「注文」前年上回る マウイ島で米国初の応急仮設住宅 新宿三井ビルで4年ぶりにのど自慢大会 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事(続く) -
業務管理ツールと電子契約機能の連携 CONOC・TeraDox
CONOC(東京都渋谷区)は、建設業向けに特化した同社提供のクラウド型業務管理ツール「CONOC」で、TeraDox(東京都新宿区)が提供する電子契約サービス「契約大臣」とAPI連携を始めた。「CONOC」を利用する企業は、契(続く) -
契約データベースに企業別の履歴一覧化機能を実装 Sansan
Sansan(東京都渋谷区)は、同社で展開している契約データベースサービス「Contract One」(コントラクト ワン)で、新たな機能として、「企業別契約ツリー」を追加し、提供を始めた。 営業などの事業部門では一(続く) -
「高齢期の住み替えセミナー」不動産会社と共催 神奈川住宅供給公社
神奈川県住宅供給公社は9月、神奈川県内で不動産会社と共に、「高齢期の住み替えセミナー」を開催する。9月18日は東急リバブルと共に、青葉台フォーラム(東急田園都市線青葉台駅徒歩2分)で開催。同19日は小田急不(続く) -
AI議事録作成でテンプレートの自由設定を可能に RevComm
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、同社で展開しているウェブ会議解析AI(人工知能)サービス「MiiTel Meetings」(ミーテル ミーティング)で、議事録を自由な指示文(プロンプト)で作成できる新機能「フリーフォー(続く) -
建設・不動産業界の立替経費の負担感は全産業平均より高い
インボイス管理サービス「Bill One」を提供するSansan(東京都渋谷区)は、20代から50代の会社員1000人を対象に2024年7月に実施した「立替経費負担に関する実態調査」の結果をまとめた。 会社員の平均立替金額(続く) -
書類のオンライン化・電子サインを希望する傾向に アットホーム調査
アットホームは、2023年5月以降に物件を購入もしくは賃貸物件を新規で契約・更新・解約した18~59歳(778人)を対象に、重要事項説明や契約時のオンライン希望、不動産会社に求めることに関する調査結果を公表した。(続く) -
月極駐車場にオンライン契約とEV導入を促進 ニーリー・サカイ引越
ニーリー(東京都中央区)と、サカイ引越センター(堺市堺区)は資本業務提携し、月極駐車場のオンライン契約サービスや、EV(電気自動車)向け充電器サービスなどの提供を始めた。 ニーリーは現在、利用者募集から(続く) -
温室効果ガス算定・可視化サービスを中国銀行向け支援 ゼロボード
ゼロボード(東京都港区)は、同社が開発・展開しているGHG(温室効果ガス)算定・可視化クラウドサービス「Zeroboard」のホワイトラベル(他社開発製品を自社ブランド名で販売)化した製品を、中国銀行(岡山市北区)向け(続く) -
新宿住友ビル50階に本社を移転 いえらぶGROUP
いえらぶGROUPはこのほど、本社オフィスを新宿住友ビル50階に移転した。ビジネスの拡大と人員の増加に伴い、東京本社の移転を行った。更に働きやすい環境を整えることで、グループ企業全体の事業成長を目指す。(続く) -
検針時の円読式メーター対応 建物管理システムに搭載 THIRD
THIRD(東京都新宿区)は、同社で提供しているAI(人工知能)建物管理クラウドシステム「管理ロイド」で、従来は誤検針が発生しやすかった「円読式メーター」の読み取りも可能にする機能を実装して提供を始めた。(続く) -
蓄電池事業に新規参入へ グリッド
グリッド(東京都港区)は、「蓄電池事業」に新規参入する。同社がこれまでに事業展開してきた電力やエネルギー分野、物流。サプライチェーン分野、都市交通・スマートシティ分野の社会インフラ3分野のノウハウを生(続く)