投資
-
業界各社トップ 年頭訓示 ビル
住宅新報 1月10日号 お気に入り引き続き「要の年」 辻慎吾・森ビル社長 国際情勢は急速に不透明感を増している。先が読めない状況だが、世界が新たなリーダーと枠組みのもとで、新たな一歩を踏み出すということだけは確かだ。一方、日本は長期(続く) -
国内最大の物流施設 GLP、神奈川県相模原市で
住宅新報 1月10日号 お気に入りグローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)はこのほど、神奈川県相模原市に物流施設の開発用地を取得した。面積は約29万5000m2で、マルチテナント型4棟、BTS型2棟の計6棟を建設する。総延べ床面積は約65万5(続く) -
不動産ストックセミナー 国交省主催、名古屋で17日
住宅新報 1月10日号 お気に入り「クラウドファンディングを活用した不動産ストック再生の推進に向けて」と題した不動産ストックビジネスセミナーが1月17日、名古屋・TKP名古屋駅前カンファレンスセンターで開催される。参加費無料。時間は午後1(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■39 「インフラ」 (21) 国土交通省不動産投資市場整備室長伊藤夏生氏に聞く 官民で認識のズレなくす努力を
(前号からの続き) ――PREの利活用において、自治体による制約が強いという話を民間側から聞くことがあります。 契約前に自治体と事業者がよく話し合って、官民の役割分担を明確にし、それを契約で明記しておくこ(続く) -
CBRE市場見通し 賃貸、投資とも17年は転換点 東京ビル賃料、下降トレンドに
住宅新報 1月3日号 お気に入りCBREはこのほど、18年までの不動産市場の見通しをまとめた「不動産マーケットアウトルック」を発表した。オフィス・物流施設の賃貸マーケット、不動産投資マーケット、いずれも17年は転換点になると予測した。 (続く) -
習志野市で物流施設開発 NMF保有物件を取得 野村不
住宅新報 1月3日号 お気に入り野村不動産と野村不動産マスターファンド投資法人(NMF)は12月20日、NMFが保有する商業施設(イトーヨーカドー東習志野店)を野村不が将来の建て替えを前提に取得することで合意した。 再開発後に譲渡する場合には(続く) -
サンケイビル 中規模ビル第2弾完成 オリックスと共同開発
住宅新報 1月3日号 お気に入りサンケイビルとオリックスは12月20日、共同で開発を進めてきたオフィスビル「エスゲート赤坂山王」(東京都港区赤坂)の竣工を発表した。同物件はサンケイビルが展開している中規模オフィスビルシリーズで、今回が第(続く) -
空港コンセッションなど 投資最新動向でセミナー
住宅新報 1月3日号 お気に入り環境不動産普及促進機構は1月下旬から3回にわたり「新たな不動産投資機会の創造~不動産投資を活性化する先導的取り組みと最新動向~」をテーマにセミナーを開く。投資対象としてのインフラ・公共施設・物流施設、(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■38 「インフラ」 (20) 国土交通省不動産投資市場整備室長伊藤夏生氏に聞く PRE活用し、新時代に対応
今回から2回にわたり、インフラシリーズ最後のインタビューとして、国土交通省土地・建設産業局不動産市場整備課不動産投資市場整備室の伊藤夏生室長にPREを中心とするインフラ投資について話をうかがっていきます(続く) -
シェルター 国内初、2時間耐火部材使用 新潟に木造5階建て賃貸
住宅新報 12月20日号 お気に入り木構造メーカーのシェルター(山形市、木村一義社長)はこのほど、同社が開発した木質2時間耐火部材を使った、木造5階建て建築物の建設工事が新潟市内で始まったと発表した。同社によると、すべて木造の5階建て建築(続く) -
JLL予測、東京オフィス賃料 18年にピークアウト 大量供給の影響で
住宅新報 12月20日号 お気に入りJLLはこのほど、東京オフィス市場を分析したレポートをまとめた。それによると、大量供給により空室率が押し上げられ、A・Bグレードビルの賃料水準は、18年にピークアウトすると予測した。 06~15年までの10年間(続く) -
「投資法人みらい」上場 Jリート、今年7本目
住宅新報 12月20日号 お気に入り投資法人みらいが12月16日、東京証券取引所不動産投資信託証券市場(今週のことば)に上場した。今年7本目の上場となる。初値は1万7600円で公募価格を3.8%下回った。 三井物産グループと独立系アセットマネジメン(続く) -
賃料、小幅上昇 空室率、5カ月ぶり低下 都心5区ビル市況
住宅新報 12月20日号 お気に入り賃料、小幅上昇続く 三鬼商事 三鬼商事はこのほど、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)のオフィスビル市況(11月)を発表した。平均空室率は3.75%で前月比0.11ポイント上昇した。大型の募集が相次いで開始(続く)