住まい・暮らし・文化
-
ポータルサイト開設 住宅業界向け 構造計画研究所
住宅新報 5月29日号 お気に入り構造計画研究所は、住宅業界向けの情報に特化したポータルサイト「住環境ソリューション・サービス」を開設した。人事・災害リスク管理といった「経営」や、「商品開発」「営業」「保守・メンテナンス」など9ジャ(続く) -
〝住育〟を推進 消費者に住宅知識 住育推進協が第1回検定
住宅新報 5月29日号 お気に入り一般社団法人住まい教育推進協会(東京都新宿区)は6月24日、第1回「住育検定」を実施する。 一般消費者を対象として、ソフト面を中心とした住宅に関する知識を身に付けてもらう。住宅が約30年で解体・廃棄される(続く) -
ダカラ MyHouse 「やっぱり戸建て」(横浜・工藤氏)
在来工法の木造3階建て。屋上付きの素晴らしい我が家が5月末には竣工する。4区画売り出されていた宅地分譲の1画を買い、自分で図面を引いて施工業者に見積もりを頼み、住宅ローンも申請した。場所は横浜市鶴見(続く) -
女性向けに開設 シェアハウスサイト コミュニティデザイン
住宅新報 5月29日号 お気に入りコミュニティデザインはこのほど、OL向けのライフスタイル提案型シェアハウスポータルサイト「シェアパレード」の正式版を開設した(http://sharepare.jp/)。 女性入居者が多いシェアハウス市場への訴求を考え、(続く) -
●「創エネリノベーション」横浜市の社宅で実証実験 JX日鉱日石エネ ニュースフラッシュ
住宅新報 5月29日号 お気に入りJX日鉱日石エネルギー(本社・東京都千代田区)は6月から、横浜市の既設の集合住宅でリノベーション工事を行うと同時に、3電池(家庭用燃料電池エネファーム、太陽光発電、蓄電池)などからなる自立・分散型エネルギー(続く) -
●トイレ関係2団体が一般社団法人に移行 衛生設備機器と温水便座工業会 ニュースフラッシュ
住宅新報 5月29日号 お気に入りトイレ関係の2つの業界団体(任意団体)だった日本衛生設備機器工業会と温水洗浄便座協議会は今年度から、一般社団法人日本衛生設備機器工業会、一般社団法人温水便座工業会に移行し、新たなスタートを切った。共に(続く) -
●遮熱カーテンの売り上げ好調、節電意識背景に商品を増強 カーテン・じゅうたん王国 ニュースフラッシュ
住宅新報 5月29日号 お気に入りカーテン・じゅうたん王国(本社・東京都中央区、山本敞政代表取締役)はこのほど、遮熱レースカーテンの取り扱い数を前年比2.4倍に増やした。東日本大震災以降、消費者の節電意識が高まり、売り上げが好調に推移して(続く) -
●窓回りを遮熱 スクリーン新商品発売 トーソー ニュースフラッシュ
住宅新報 5月29日号 お気に入り窓回りのインテリアメーカーのトーソーは6月1日から、遮熱性能を付加したスクリーン「コルトエコ」を発売する。窓を通して室内に入ってくる日射の約63.5%を反射することで室温の上昇を抑える。一般的な遮熱スクリ(続く) -
●アキュラホームが過去最高益を更新 ニュースフラッシュ
住宅新報 5月29日号 お気に入りアキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)はこのほど、12年2月期の業績を発表した。売上高は360億6600万円(前期比6.7%増)で94年度以来18期連続の増収。営業利益は21億8900万円(同5.7%増)、経常利益は23億円(同3(続く) -
シリーズ 「高齢社会」本番 ミサワホームグループマザアス社長 吉田肇氏に聞く 住み替え促進、税制で後押しを
ミサワホームグループで、首都圏を中心に有料老人ホームやグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅などを運営しているマザアス。今春には北海道・札幌市にサービス付き高齢者向け住宅を開設した。約10年後(続く) -
東京・東新宿に新ランドマーク 外観に国内初の試みも 「新宿イーストサイドスクエア」
住宅新報 5月22日号 お気に入り「東京・東新宿に新たなランドマークが誕生した」||三菱地所都市開発事業部担当部長の大野郁夫氏がそう語る「新宿イーストサイドスクエア」の内覧会が5月17日、行われた。 都営地下鉄大江戸線または東京メトロ副(続く) -
都営跡地プロジェクト第2弾 アキュラホームなど10社参加 東大和市向原で
住宅新報 5月22日号 お気に入りアキュラホームや東日本ハウスなど10社は、東京都が募集していたまちづくり「東大和市向原地区プロジェクト」の事業予定者に採択され、このほど特別目的会社「東京ビレッジ」を設立した。 今回のプロジェクトは(続く) -
旬な作品 住宅レビュー 細野透 × 殿木真美子 人気の世田谷で「竣工売り」 戸数、スケジュール、立地が決め手 ブリリア駒沢大学 東京建物
住宅新報 5月22日号 お気に入り東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩6分の地に、「ブリリア駒沢大学」(世田谷区上馬4丁目)が誕生した。 この物件の最大の特徴は、「竣工売り」物件であること。つまり、建物完成後から販売を始める物件となる(続く)