マンション・開発・経営
-
「シンガポール支店」と「CRE推進室」を設置 NTT都市開発
住宅新報 4月7日号 お気に入りNTT都市開発は4月1日、本社ビル事業本部開発戦略部内に「NTT CRE推進室」と、グローバル事業部内に「シンガポール支店」を新設した。 同社グループに対するCRE(企業不動産)提案を更に拡充することで、不動産マ(続く) -
入社式・各社トップは語る 若さを生かし変革と挑戦を
住宅新報 4月7日号 お気に入り夢と感動与える産業 菰田正信・三井不動産社長 皆さんに期待すること、心掛けていただきたいことは次の5点。まず「自立した個人」になること。会社のビジョンに自らの志を重ね合わせ、自己実現を果たしてほしい。(続く) -
三井不 「新日比谷」が本格始動 ビジネスと文化の拠点に
住宅新報 3月31日号 お気に入り三井不動産は3月23日、東京都千代田区有楽町一で計画している「(仮称)新日比谷プロジェクト」=完成予想図=の起工式を行った。旧三信ビルディング(1930年竣工)と旧日比谷三井ビルディング(60年竣工)の跡地再開発で(続く) -
虎ノ門プロジェクト 特区整備事業に認定 森トラスト
住宅新報 3月31日号 お気に入り森トラストはこのほど、東京都港区の虎ノ門パストラル跡地で計画を進めている「虎ノ門4丁目プロジェクト(仮称)」が、国家戦略特別区域の国家戦略都市計画建築物等整備事業として認定を受けたと発表した。 同プロ(続く) -
竹芝地区も事業認定 東急不・鹿島
住宅新報 3月31日号 お気に入り東急不動産と鹿島建設が港区海岸1丁目で進めている竹芝地区開発計画がこのほど、国家戦略特別区域計画の特定事業として認定を受け、19年度の竣工を目指し本格始動した。両社が設立した事業会社・アルベログランデ(続く) -
権利変換計画で都知事認可 渋谷道玄坂1駅前再開発
住宅新報 3月31日号 お気に入り東京都渋谷区で「道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」を推進している道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発組合と東急不動産は3月20日付で、都知事から事業の権利変換計画の認可を受けた。東急プラザ(続く) -
豊島区現庁舎活用事業の優先権 東京建物など3社に
住宅新報 3月31日号 お気に入り東京建物(代表構成員)とサンケイビル、鹿島建設の3社はこのほど、東京都豊島区が実施した「豊島区現庁舎地活用事業(豊島区東池袋1の18ほか)」の事業者公募で優先交渉権者に選定された。 5月に新庁舎に移転するの(続く) -
木更津市の区画整理 組合と業務代行契約 新昭和が参画
住宅新報 3月31日号 お気に入り新昭和(千葉県君津市)はこのほど、木更津市請西千束台土地区画整理組合(田邉一茂理事長)と「木更津市都市計画事業、請西千束台特定土地区画整理事業」の一括業務代行委託契約と保留地売買基本契約を締結した。 (続く) -
横浜綱島にスマートシティ パナソニックと野村不、工場跡地で アップル、ユニーが進出
住宅新報 3月31日号 お気に入りパナソニックと野村不動産は3月25日、横浜市港北区綱島東四にあるパナソニック工場跡地で次世代都市型スマートシティ「Tsunashimaサステイナブル・スマートタウン(SST)」の開発に着手すると発表した。横浜市は「環(続く) -
南池袋の免震タワー竣工 地元富裕層で販売順調 住友不、全410戸
住宅新報 3月31日号 お気に入り住友不動産が東京都豊島区南池袋1で建設してきた免震構造超高層マンション「グランドミレーニアタワー&スイート」=写真=が竣工した。JR池袋駅から徒歩6分の大手企業社宅跡地での開発。敷地全体をフェンスで囲みエ(続く) -
まちづくり参画型の「横浜新子安」が竣工 地所レジ、地元需要6割
住宅新報 3月31日号 お気に入り三菱地所レジデンスはこのほど、横浜市神奈川区新子安1丁目で完成した「ザ・パークハウス横濱新子安ガーデン」(10階建て、総戸数497戸)=写真=の見学会を開いた。JR京浜東北線新子安駅、京急本線京急子安駅から各徒(続く) -
全戸エネファームの「小金井」が即完 東京建物
住宅新報 3月31日号 お気に入り東京建物が東京都小金井市中町二で開発中の全戸にエネファームを採用した環境配慮型の分譲マンション「ブリリア東小金井」(全46戸)の第1期1次39戸がこのほど、最高4倍、平均1.56倍で即日完売した。これまで資料請(続く) -
ベトナムでマンション 現地デベと500戸分譲 阪急不と西鉄
住宅新報 3月31日号 お気に入り阪急不動産(大阪市北区)と西日本鉄道(福岡市中央区)がベトナム・ホーチミン市で分譲マンション事業に乗り出す。両社とも海外でのマンション分譲事業は初めて。ベトナム南部の大手住宅ディベロッパーであるナムロン(続く)