賃貸・管理
-
「リノベーション」認知度上昇 9割「知っている」 リクルート住まいカンパニー調べ
住宅新報 11月6日号 お気に入りリクルート住まいカンパニー(東京都千代田区)がこのほど実施した調査によると、『リノベーション』に対する認知度が高まっていることが分かった。 リノベーションという言葉について89.7%が「知っている」と回答(続く) -
ハウスドゥ 那覇に直営店開設 加盟店と連携で買取強化
住宅新報 11月6日号 お気に入り不動産事業のフランチャイズ(以下FC)店舗を展開するハウスドゥ(東京都千代田区)は11月9日、沖縄県那覇市に直営店を開設する。同県にはFC店舗として4店が加盟しており、今回の出店で5店目となる。なお、チェーン全(続く) -
首都圏 中古流通の事業者連携事業 認定講習に延べ270人 建物"以外"の情報提供も重視
住宅新報 11月6日号 お気に入り首都圏既存住宅流通推進協議会(西生建代表)はこのほど、国立オリンピック記念青少年総合センターで第1回『既存住宅インスペクター・既存住宅アドバイザー』講習会を実施した。『アドバイザー』講習に宅建業者な(続く) -
ソニー銀行と提携 ERA加盟店も順次取扱へ LIXILリアルティ
住宅新報 11月6日号 お気に入りLIXILグループ傘下のLIXILリアルティ(東京都中央区)とLIXILイーアールエージャパン(同)はこのほど、住宅ローンについてソニー銀行と提携した。 新築と中古のマンション購入及びリフォームについて、提携ローンの(続く) -
東京カンテイ 9月の中古マンション売り出し価格 首都圏、9カ月ぶり上昇
住宅新報 11月6日号 お気に入り東京カンテイ(東京都品川区)によると、首都圏(2833万円、前月比0.5%上昇)での9月の中古マンションの売り出し価格(70m2換算)が9カ月ぶりに値上がりしたことが分かった。価格水準が高く、事例数が全体の約5割を占め(続く) -
赤坂に仲介店舗 野村不アーバン、47店舗目
住宅新報 11月6日号 お気に入り野村不動産アーバンネット(東京都新宿区)はこのほど、港区赤坂3の9の18、赤坂見附KITAYAMAビル4階に、仲介店舗「赤坂センター」を開設した。今年度6店目の出店。これで同社のリテール仲介店舗は首都圏44、関西圏3(続く) -
182社が管理受託戸数増加 管理協が調査
住宅新報 11月6日号 お気に入り高層住宅管理業協会はこのほど、12年3~5月にかけて実施したマンション管理受託動向調査の集計結果を公表した。 それによると、会員会社389社で10万2629棟、521万5237戸の管理を受託。受託戸数が増加した会員は1(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 690 JR武蔵野線 1000万円台ファミリーに値ごろ感
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆JR武蔵野線 北府中 127(11.9/56.1)(続く) -
中古市場を率いる 売買FCトップに聞く (3) センチュリー21・ジャパン(東京都港区) 三津川一成社長 「リボーン21」買主メリットは『売りやすさ』 専任獲得の有効手段
住宅新報 10月30日号 お気に入り――北海道で5社6店舗が、同エリア初の加盟店としてこの夏開業しました。 「これで全国展開を実現できた。北海道ではほかに興味を持ってくれている事業者もあり、年内に10店舗に届きそうだ」 ――新規加盟店の全体(続く) -
貯水槽水道のランク評価 11年度 111施設で実施 全国給水衛生検査協
住宅新報 10月30日号 お気に入り全国給水衛生検査協会(奥村明雄会長)はこのほど、ビルやマンションなどの貯水槽水道が適切に管理されているかどうかを評価判定するランキング表示制度の、11年度事業報告をまとめた。 ビルのオーナーや管理会社(続く) -
ハウスドゥ京都で全国大会 直営ワンストップ店舗が好調 加盟店の参入推奨
住宅新報 10月30日号 お気に入り売買仲介のフランチャイズ店舗を展開するハウスドゥ(東京都千代田区)が10月23日、第6回全国大会を京都市のホテルグランヴィア京都で開催した。大会テーマは『住宅情報モールの神髄~こつこつチラシを撒こう~』。(続く) -
産業政策委が初会合 『在るべき姿』を提言へ 管理協
住宅新報 10月30日号 お気に入り高層住宅管理業協会(山根弘美理事長)はこのほど、管理業の今後の在り方を探るための第1回産業政策委員会を開いた。 大橋弘・東大大学院教授が、研究の概要を説明。続けて「労働集約的な産業において、いかに品質(続く) -
反響増受けHP刷新 スマホ版も 東急リバブル
住宅新報 10月30日号 お気に入り東急リバブル(東京都渋谷区)はこのほど、スマートフォン版を含めてホームページを全面的に刷新した。 画面表示のスピードを早めたほか、『マップ表示』を加えるなど物件一覧の表示方法を拡充した。また、これま(続く)