賃貸・管理
-
賃貸甲子園 賃貸甲子園開かれる 安達氏が総合MVP繁忙期の成果を全国で競う
住宅新報 5月1日号 お気に入り賃貸甲子園事務局でRIAコア・ブレインズ社長の土屋克己氏は冒頭、「ハイレベルの闘いだった。成績優秀者や他社スタッフとの交流、パネルディスカッションなどを通じ、明日からの業務に役立つよう一つでも多く、自(続く) -
改正民法など研修 日管協支部長会議
住宅新報 5月1日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)はこのほど、東京・大手町の日管協本部で全国47支部の支部長が一堂に会する18年度第1回支部長会議を開催した。同会議は毎年4月と11月に実施。18年度事業計画を共有し、協力を求めた。(続く) -
業界の明日担うと決意 日管協東京新人・若手社員研修
住宅新報 5月1日号 お気に入り同支部長の塩見紀昭氏は賃貸管理業界を取り巻く環境や日管協の役割などを解説。米国視察の感想を述べて、「国内の不動産業界は更にサービス内容を充足させる余地がある。高い品質やコミュニケーション能力が求めら(続く) -
「都心営業センター」開設へ 高額賃料エリアに特化 東急住宅リース
住宅新報 5月1日号 お気に入り東急住宅リース(東京・新宿、北川登士彦社長)は5月8日、「都心営業センター」を表参道駅徒歩4分の場所に開設する。これは、高額賃貸住宅を所有するオーナーの賃貸経営をサポートするのが目的。東京都心の渋谷区、(続く) -
賃貸管理業者も売買仲介を オーナーとの信頼関係、より密に
住宅新報 4月24日号 お気に入り賃貸住宅管理業者は、日々の管理業務を通じて物件所有者や入居者のニーズをどこよりも熟知している。だが、日本賃貸住宅管理協会(日管協)の会員アンケートによると、「大家の物件売却を売却契約後に知った経験があ(続く) -
最新技術と賃貸管理つなぐ IT・シェアリング事協が発足
住宅新報 4月24日号 お気に入り賃貸住宅管理業者とIT・シェアリング事業者の〝懸け橋〟となるIT・シェアリング推進事業者協議会が発足し、4月17日に東京都内で設立総会を開催。200人超が全国から集まり、ITやシェアリングの技術を用いて新たな入(続く) -
スマートデイズ問題 石井国交相「サブリース適正化を」
住宅新報 4月24日号 お気に入り石井啓一国土交通相は4月13日、閣議終了後の定例会見でサブリース事業に関する取り組みと方針について語った。記者からの「『かぼちゃの馬車』ブランドで知られるシェアハウス業者のスマートデイズが先日、民事再(続く) -
スマートデイズ破産へ 民事再生認められず
住宅新報 4月24日号 お気に入り女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を展開し、4月9日に東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請していたスマートデイズは18日、東京地裁から民事再生法の申し立てを棄却され、保全管理命令(今週のことば)を受(続く) -
神奈川県住宅供給公社 交流のきっかけづくりにも 宅配便ロッカーを団地内に設置
住宅新報 4月24日号 お気に入りネット通販の急速な普及で宅配荷物の再配達が社会問題化している。同公社では同ロッカーを、購入時や再配達の際の送り先に指定すれば、宅配利用者と宅配事業者双方の利便性が高まり、環境負荷も低減すると判断。ま(続く) -
スターツ総合研究所 収支計画までを自動一括作成 AI活用の新システム開発
住宅新報 4月24日号 お気に入り同システムは、地図から計画地を選択すると、立体画像によって建物ボリュームを自動作成し、これと同時に、事業収支まで自動算出する。 先頃の発表会で、スターツ総合研究所社長の平出和也氏と、プロジェクトリ(続く) -
トップインタビュー 日本防水協会(JWA)代表理事 黒田真隆氏 高寿命化に防水技術を
住宅新報 4月24日号 お気に入り――設立した目的は。 「非常に有効な防水材料でもベンチャー企業が開発したとなれば、実績が少ないためにそこに光が当たらず、埋もれてしまう場合がある。その問題意識の議論から始まった。日本は、欧米に比べて(続く) -
女性専用シェアHを開設 Rバンクがコーディネート
住宅新報 4月24日号 お気に入りRバンクはこのほど、女性専用シェアハウスで55棟目の「阿佐ヶ谷girls」(東京都杉並区)を開設した。築52年以上の2階建てアパートを改装。相続したオーナーが空き家状況後に建て替えなどを検討した結果、同社にコー(続く) -
HOUSEーZOO シニア向けペット共生シェアH全国展開を視野 空き家対策で国交省モデル事業に
住宅新報 4月17日号 お気に入り相続問題などを背景として、空き家の戸建て住宅が全国的に広がっている。これを有効活用することで、「世の中の困りごとを解決したい」(日本シェアハウス協会副会長で同社社長の田中宗樹氏)と、同社ではペット共生(続く)