キーワード:太陽光発電 に関連する記事
-
住宅用太陽光発電セミナー 都・東京都環境公社共催
東京都と東京都環境公社は2月23日、「卒FIT」時代の住宅用太陽光発電のメリットについての無料セミナーをTKP新宿カンファレンスセンターで開催する。時間は午後2時30分から4時30分まで。申込は2(続く) -
新生銀と太陽光発電で融資契約締結 カナディアン・ソーラー
カナディアン・ソーラー・ジャパンは3月8日、大分県日出町に建設中の「大分県日出町太陽光発電所」の建設・運用のため、新生銀行と160億円のノンリコースプロジェクトファイナンス融資契約を締結(続く) -
再エネ市場は縮小続く 25年は17年の6割弱に 富士経済が予測
総合マーケティングビジネスの富士経済(東京都中央区、清口正夫社長)はこのほど、「FIT・再生可能エネルギー発電関連システム・サービス市場/参入企業実態調査2017」をまとめた。対象となる発電システム・関連機器(続く) -
ミサワインターナショナルとエコスタイル 「太陽光と家」販売で提携
200年住宅「HABITA」を全国展開するミサワインターナショナル(東京都千代田区、三澤千代治社長)と太陽光発電事業を手掛けるエコスタイル(東京都千代田区、木下公貴社長)はこのほど、「太陽光と家(続く) -
Looop 4月に新電気プランと新型蓄電池販売を開始
Looop(ループ、東京都文京区、中村創一郎社長)は4月から、住宅用太陽光発電を導入している家庭向けの新電気プラン「Looopでんき+余剰売電割」を開始する。自宅で発電した電力の卸先を同社にする(続く) -
積水化学工業 バーチャルパワープラントの実証実験を開始
ープラントの実証実験を開始する。茨城セキスイハイムが販売した分譲地「スマートハイムシティ研究学園」の居住者と東京電力パワーグリッドの協力のもと、20棟に設置した蓄電池を連携させて、太陽光発電いちごグループ、24日にインフラ投資法人を設立
プホールディングスは、インフラファンド市場上場に向け、「いちごグリーンインフラ投資法人」を設立する。設立予定日は6月24日。太陽光発電施設を運用資産とする。太陽光発電所で社会科見学実施 大京グループ
事業を手掛けるオリックス・ファシリティーズこのほど、同社が建設工事に携わり、オペレーションとメンテナンス業務を行う茨城県桜川市の「SOLAR ENERGY真壁太陽光発電所」で小学生の社会科見学を(続く)ケン・コーポ、栃木県で太陽光発電所
ケン・コーポレーションとグループ会社はこのほど、栃木県那須烏山市で最大出力28.8メガワットの太陽光発電所を竣工し、運転を開始した。既に群馬県吾妻郡嬬恋村、茨城県日立市で運転を始めてお(続く)タカラレーベン、インフラで6月2日上場へ
タカラレーベンはこのほど、太陽光発電施設を投資対象とする「タカラレーベン・インフラ投資法人」が、東京証券取引所からインフラファンド市場への上場承認を受けたと発表した。上場は6月2日の(続く)高断熱2×6工法採用のモデル 特別価格でモニター募集
ー募集を始めた。「プレステージ・リアード」と「リモージュ」の2タイプを特別価格で提供する。 いずれのタイプも高断熱2×6工法と外壁タイルを採用。「プレステージ・リアード」は1850万円から、「リモージ(続く)住宅取得時の省エネ設備率が上昇 国交省住宅市場動向調査
建て替えをした人に訪問して調査票の記入を依頼し、回収する方法で調査したもの。総回収数は3208。 特徴的な結果が出たのは、「省エネ設備の整備率」と「世帯主の年齢」。住宅取得時に、二重サッシまたは複層ガラ(続く)ファンドビジネス・最前線 弁護士根井真 ◇上 屋根貸しPVファンド 借地借家法の適用なし
エネルギーの普及・拡大を目的に、12年7月1日から「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」が始まりました。 中でも、太陽光発電(PV)については、40円(消費税別)/キロワット時での全量買い取(続く)再生可能エネ法省令を改正 空押さえなど防止 資源エネ庁
される。 これまで再生可能エネルギーはすべて原則として受け入れ、500キロワット以上の太陽光などについて年間30日のみ受け入れをしない(出力制御)「30日ルール」をとっていたが、500キロワット未満のものについ(続く)板橋区と太陽光発電事業協定を締結 国際航業
日本アジアグループの国際航業はこのほど、東京都板橋区と太陽光発電事業協定を締結した。 これは、板橋区舟渡にあるリサイクルプラザの屋根に太陽光発電パネルを設置し、停(続く)再生可能エネ 固定価格買取り、運用を見直し 住宅用太陽光は優先的取り扱いに
制度の運用見直しについて取りまとめ、発表した。 最大限再生可能エネルギーの導入を実現するため、適切な出力制御を行いつつ、再生可能エネルギーの接続・導入拡大を進めるとし、出力制御について、現在500キロ(続く)プロロジス、物流8施設で7.4メガワット 太陽光発電第2弾
プロロジスはこのほど、太陽光発電プロジェクト第2弾をスタートした。全国で所有・運営する物流施設のうち、千葉や兵庫に立地する8棟で、屋根に設置した発電システムの運転を開始した。発電量は(続く)東武鉄道グループ、千葉市緑区でメガソーラー稼働
東武鉄道のグループ会社である東武エネルギーマネジメントはこのほど、千葉市緑区高田町で建設を進めていた大規模太陽光発電(メガソーラー)事業である「千葉高田町太陽光発電所」(続く)ケン・コーポ、4カ所でメガソーラー新設に着手
・コーポレーショングループはこのほど、群馬県吾妻郡嬬恋村と栃木県那須烏山市の計4カ所で、出力合計約33メガワットの太陽光発電所の新設工事に着手した。 同社では、このほかにも3カ所の発(続く)森トラスト 滋賀でメガソーラー着工
森トラストはこのほど、メガソーラー事業の第2弾として、滋賀県守山市で設備工事に着手したと発表した。同社グループが所有・運営する「総合リゾートホテル ラフォーレ琵琶湖」の隣接地を活用し、最大出力2メガワ