マンション・開発・経営
-
本社『不動産鑑定』に 業績賞、制度普及に貢献 資産評価政策学会
住宅新報 12月11日号 お気に入り資産評価政策学会(会長・三橋博巳日本大学理工学部教授)は、このほど住宅新報社発行の月刊『不動産鑑定』に、12(平成24)年度業績賞を授与した。同誌は1963年(昭和38)に「不動産の鑑定評価に関する法律」が公布され(続く) -
東急不 目黒に新コンセプトビル 屋上庭園や女性目線の設備
住宅新報 12月11日号 お気に入り東急不動産はこのほど、都内JR目黒駅から徒歩2分の場所に、「新目黒東急ビル」を竣工した。10月に策定したオフィスビル事業の新コンセプト「building smiles はたらく人を笑顔に」を反映させた第1弾物件となる。(続く) -
旧長銀ビル建て替えへ 17年完成目指し開発 ケネディクスなど3社
住宅新報 12月11日号 お気に入りケネディクス、東急不動産、日本政策投資銀行は特別目的会社を通じて、東京都千代田区内幸町2丁目にある旧日本長期信用銀行の本店ビルだったオフィスビルを12月7日に取得し、3社共同で建て替える。 ケネディクス(続く) -
登録制度をスタート 機関投資家層拡大へ 証券化協会
住宅新報 12月11日号 お気に入り不動産証券化協会はこのほど、企業年金や公的年金、生損保会社などの機関投資家を対象とした「投資家登録制度」をスタートした。同協会が独自に集めた私募不動産ファンドに関するデータなど、不動産投資・証券化情(続く) -
ニッセイ基礎研 年金基金でレポート 不動産が重要な投資対象に 安全資産への逃避では不十分
住宅新報 12月11日号 お気に入りニッセイ基礎研究所は「拡大が期待される国内年金基金による不動産、インフラ投資」(金融研究部門・増宮守准主任研究員)と題するレポートをまとめ、市場整備が進む不動産や投資機会の拡大が期待されるインフラ資産(続く) -
証券化協が推計 GDP貢献は0.3~0.6% 不動産証券化・投資市場 「経済・雇用に貢献大」
住宅新報 12月4日号 お気に入り不動産証券化協会はこのほど、現在約8.5兆円規模のJリートと私募ファンドを合計した31.4兆円(取得価格ベースの資産規模)の市場に拡大した不動産証券化・投資市場が日本経済全体に与える効果を、民間シンクタンクの(続く) -
JLL シンガポールで商談会 国内マンションを紹介
住宅新報 12月4日号 お気に入り総合不動産サービスのジョーンズラングラサール(JLL)は、三菱地所レジデンスが東京都内で分譲する高層マンション「ザ・パークハウス新宿タワー」(1LDK~3LDK)の媒介業務をシンガポールで開始した。 三菱地所レジ(続く) -
物流主軸の大和ハウスリートが上場 今年3件目の新規上場
住宅新報 12月4日号 お気に入り11月28日に高機能型物流施設と専門店集積型商業施設を投資対象とする大和ハウスリート投資法人がJリートに上場した。投資口価格は、公開価格50万円に対して50万4000円の初値をつけたが、11月30日終値は50万1000円(続く) -
名古屋駅前に34階建て 大名古屋ビル建て替え 三菱地所
住宅新報 12月4日号 お気に入り三菱地所はJR名古屋駅前に、大名古屋ビルとロイヤルパークイン名古屋の敷地を一体化し、新たに34階建ての「大名古屋ビルヂング」を建設する。来年5月に新築工事に着手し、15年10月に完成する予定。 敷地面積は約(続く) -
梅田ビルのBCP強化 グリーンビル認証を取得 清和綜合建物
住宅新報 12月4日号 お気に入り清和綜合建物が大阪市で開発している「清和梅田ビル」(仮称)が、日本政策投資銀行の「環境・社会への配慮」をしたビルなどを格付けする「DBJグリーンビルディング」のプラン認証で最高位のプラチナ認証を取得した(続く) -
生物多様性の保全で最高位の認証を取得 仙石山森タワー
住宅新報 12月4日号 お気に入り8月に東京港区内に完成した「アークヒルズ仙石山森タワー」がこのほど、生物多様性の保全や回復に資する取り組みを定量評価し、その普及促進を目指す日本生態系協会(池谷奉文会長)の認証制度「JHEP認証」の最高ラ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第31回 グローバル不動産投資市場 世界水準の賃貸が需要喚起 〈後半〉グロブナーリミテッド駐日代表 廣井康士郎氏に聞く
「点検 不動産投資」31回目のグローバル不動産投資シリーズは、グロブナー・リミテッドの廣井康士郎駐日代表のインタビュー後半。「サスティナブル」なプロダクトが極めて少ないアジア市場では特に高級住宅に(続く) -
2012年度上期(4月~9月) 上場企業の主な資産売買一覧 リートの活発な資産取得が取引をけん引
住宅新報 12月4日号 お気に入り今年に入り、活発な公募増資が見られたうえに2件の新規上場も加わり、Jリートが資産売買をけん引した。不動産証券化協会のまとめでは、12年1~9月期におけるJリートの資産取得総額は5819億円に上り、東日本大震災(続く)