投資
-
決算 新規事業も好調 サンフロンティア不
住宅新報 11月15日号 お気に入りサンフロンティア不動産の17年3月期第2四半期業績は、売上高189億600万円(前年同期比47.1%増)、営業利益51億7400万円(同45.4%増)、経常利益48億4000万円(同45.0%増)、当期純利益34億2000万円(同25.9%増)だった。主(続く) -
再エネ活用による地方創生への道(2) 全国太陽光発電等推進協理事赤川彰彦 自治体の導入状況 課題は財源・人員・経験不足
住宅新報 11月15日号 お気に入り地球は今や温暖化により危機的状況にある。IPCCの第5次評価報告書(14年)によると過去133年間に世界平均気温は0.85℃上昇、海水面は過去110年間に計19センチ上昇。2100年の最悪シナリオでは、気温は2.6~4.8℃の上昇(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■32 「インフラ」 (14) いちごECOエナジー社長五島英一郎氏に聞く サスティナブルな事業に発展
(前号からの続き) ――実際にメガソーラー事業を運営していく中で、維持管理面でもいろいろな苦労があると思います。 万全な監視態勢 その一つが、気候変動への対応だ。もちろん、外部評価機関による発電予測を元(続く) -
今後の経済担う「ミレニアル世代」 働く場の柔軟性重視 企業の生産性に影響も
住宅新報 11月8日号 お気に入り次世代を担う人材として注目を集める「ミレニアル世代」。1980~2000年の間に生まれた世代を指し、日本では全人口の2割ほどを占める。デジタル機器やインターネットが普及した環境に育ち、好景気も経験していない(続く) -
不特法事業参入へ 投資家層拡大狙う 武蔵コーポレーション
住宅新報 11月8日号 お気に入りアパートなどの収益物件の買い取り再販とその管理を手掛ける武蔵コーポレーション(さいたま市、大谷義武社長)はこのほど、業績説明会を開き、今後の事業戦略として不動産特定共同事業法に基づく小口投資商品の販売(続く) -
大分に初拠点開設 レンタルオフィスのリージャスG
住宅新報 11月8日号 お気に入り国内23都市・105カ所でレンタルオフィスやシェアオフィスを運営しているリージャスグループのオープンオフィスはこのほど、大分県大分市に新拠点「オープンオフィス大分」を開設した。リージャスとしては、大分県(続く) -
がん患者向けサ高住 名古屋に開設 名大教授の構想実る 「まごころの杜」
住宅新報 11月8日号 お気に入り主に末期がん患者を受け入れ、医療と介護を融合させた〝全人的ケア〟を行う画期的なサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)が名古屋市熱田区に誕生し、その開所式が10月31日、現地で行われた。 開所式には河村たか(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■31 「インフラ」 (13) いちごECOエナジー社長五島英一郎氏に聞く 主軸はメガソーラー
今回から2回にわたり、主に太陽光発電への投資について、いちごECOエナジー(株)の五島英一郎代表取締役社長にお話をうかがいます。 ◇ ◇ ――最初にいちごグループと貴社の概要について。 いちご((続く) -
ADワークス 「不動産テック事業」に参入 個人投資家と小口化商品結ぶ
住宅新報 11月8日号 お気に入り収益不動産の販売やプロパティマネジメント事業を展開するエー・ディー・ワークス(東京都千代田区、田中秀夫社長)はこのほど、新規事業として「不動産テック事業」を開始すると発表した。フィナンシャルメディアプ(続く) -
JLL・フォーラム ホテルの収益性が低下 客室料高騰で需要減か
住宅新報 11月1日号 お気に入りJLLはこのほど、都内のホテルで「不動産&ホテル投資フォーラム2016」を開いた。その中で同社ホテルズ&ホスピタリティ事業部の寺田八十一氏は、日本のホテル市場環境の変化として、今年の夏頃から運営パフォーマン(続く) -
太陽光投資の「いちごグリーンインフラ」 12月1日、東証上場へ
住宅新報 11月1日号 お気に入りいちごグリーンインフラ投資法人は10月24日、東京証券取引所からインフラファンド市場への上場承認を受けた。上場予定日は12月1日。 主に国内の太陽光発電設備に投資する。取得した施設を賃借人に賃貸して運用す(続く) -
東京圏物流市場 空室率9%に上昇 CBRE
住宅新報 11月1日号 お気に入りCBREはこのほど、大型物流施設(マルチテナント型)の市場動向(16年第3四半期)を発表した。首都圏では空室率が上昇したことが分かった。 首都圏の新規供給は4棟・9万3000坪で、前期まで3四半期続いた12万坪以上の(続く) -
11月から連続セミナー 「環境不動産の競争力は」 環境不普及促進機構
住宅新報 11月1日号 お気に入り環境不動産普及促進機構は11月下旬から3回にわたり、「環境不動産をコーディネートする知恵~金融市場・不動産市場における環境不動産の価値と競争力~」と題したセミナーを開催する。建築物省エネ法の最新情報や(続く)