売買仲介
-
本部の事務所移転 全日奈良
住宅新報 11月12日号 お気に入り全日本不動産協会奈良県本部は事務局を移転した。新住所は〒630-8228奈良県奈良市上三条町13の4呉竹ビル2階。電話は0742(20)7788。ファクスは0742(20)7780 -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編226 「2号仮登記」付物件を売買する際の注意点は?
Q.前回は、不動産登記法105条2号のいわゆる「2号仮登記」が2種類ある(請求権2号仮登記と条件付2号仮登記)ことや、その基本的な違いを聞きました。 A.前者は、将来権利変動を生じさせる「請求権」が生じた場合にそ(続く) -
FRK 既存流通の消費者動向調査 買い換え、売却益発生世帯は6割に
住宅新報 11月5日号 お気に入り不動産流通経営協会(FRK、太田陽一理事長)は10月29日、「不動産流通業に関する消費者動向調査」(24年度)を発表した。今回で29回目。首都圏(1都3県)を対象に24年3月末までの1年間に住宅を購入して引き渡しを受けた(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1289 JR川越線、JR東北本線 両線で下落トレンドに
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ●JR川越線 (続く) -
ハウスドゥ全国FC大会、盛大に開催 「アジアナンバーワン企業へ」 大阪で初、橋下元知事が記念講演も
住宅新報 11月5日号 お気に入り全国大会の冒頭、今年9月に同社代表取締役社長に就任した冨永正英氏が講演。自身が学生時代に「不動産業界を顧客視点で変える」とする創業者・安藤会長の経営理念に共感し入社を決めた経緯や、安藤会長から学んだ(続く) -
RSC 検討期間の長期化やや弱まる サイト利用者意識調査
住宅新報 11月5日号 お気に入り不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)は10月25日、22回目となる「不動産情報サイト利用者意識アンケート」の調査結果をまとめた。調査期間は1月30日~5月15日、有効回答数は1642人で、過去1年のうちにインターネ(続く) -
不動産情報サイト3社 省エネ性能ラベル定着図る 省エネ部位ラベルの表示開始
住宅新報 11月5日号 お気に入り不動産情報サイト3社(アットホーム、リクルート、LIFULL)は10月28日、既存住宅向けに「省エネ部位ラベル」の運用を11月から開始すると発表した。 24年4月に施行された「建築物の販売・賃貸時のエネルギー消費(続く) -
日本管理サービス ピタットハウス赤坂見附店で始動 120カ国語に対応 リアルタイム字幕・翻訳 ピクシー社の技術を活用
住宅新報 11月5日号 お気に入り日本管理サービス(東京都港区、高岡裕代表取締役)が運営するピタットハウス赤坂見附店は10月28日、ピクシーダストテクノロジーズ(東京都中央区、落合陽一代表取締役、村上泰一郎代表取締役)が開発した自動音声認識(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編225 仮登記、保全仮登記とはどういうものか?
Q.前回、抵当権の「保全仮登記」という用語が出てきましたが、これは一般に使われている抵当権の「仮登記」と同じものなのでしょうか。 A.基本的には同じものです。抵当権の設定は、一般に債務者が所有する不動産(続く) -
AndDoホールディングス 冨永新社長に聞く 顧客視点で業界改革加速 リバモゲ保証、不動産売買を最重点に
住宅新報 10月29日号 お気に入りーー社長就任の抱負は。 経営体制の若返りを図り、将来的な強化につなげるため、安藤会長と共に事業を推進していく。身の引き締まる思いであり、会社の成長、自分自身の成長につなげたい。不動産会社で家を買(続く) -
auフィナンシャルと募集に関する業務連携 TERASS
住宅新報 10月29日号 お気に入りTERASS(東京都港区)は、auフィナンシャルパートナー(東京都千代田区)と10月21日、募集関連行為に関する業務委託契約を締結し、同日より業務連携を開始した。 具体的には、auフィナンシャルパートナーでauマネ(続く) -
店舗併用コースの取り扱い開始 SBIアルヒ 変動金利ローン「ユアセレクト」
住宅新報 10月29日号 お気に入りSBIアルヒ(東京都千代田区)は10月21日、変動金利商品「ARUHI住宅ローン(MG保証)ユアセレクト」について「店舗併用コース」の取り扱いを開始した。 住宅ローンでは一般的に、事務所・店舗部分への融資を行わな(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1288 JR埼京線 埼玉区間は下落模様に
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 池袋 358(31.7/42.8) 333(3(続く)