キーワード:省エネルギー に関連する記事
記事一覧
-
三菱地所設計など4社、空調器具を共同開発
総合
三菱地所設計、新菱冷熱工業、芝浦工業大学、協立エアテックは、ダクトレスで省エネルギーと建設コスト低減を両立する空調システムを実現する自律式風速一定器具「Air-Soarer」を共同開発した。空調機の吹き出し風量...
-
エネルギーマネジメントシステム 今後も市場は拡大傾向 富士経済
住まい・暮らし・文化
富士経済はこのほど、エネルギーマネジメントシステムの国内市場を調査した。家庭分野、産業・業務分野とも拡大が続いており、今後も順調な伸びが予想されるとした。家庭分野では家庭向け省エネサービスの拡大、産...
-
地域の低炭素化支援 構想策定をアドバイス 国交省が企画提案を募集
政策
国土交通省は現在、「まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業」の案件を募集している。採択予定件数は3~5件。締め切りは7月17日。 街や住宅、交通を含め一体的な低炭素化を目指す地域を対象...
-
省エネ住宅ポイント発行 20日間で315戸
政策
国土交通省は4月17日、3月10日から受付を開始した省エネ住宅ポイントについて、3月末時点での実施状況を発表した。 それによると、ポイント申請は、新築が2188戸、リフォームが4137戸で合計6325戸。発行は、新築が167戸...
-
リフォーム受注高 調査開始以来最高 13年度上期調査
政策
...の。 それによると、全体の受注高は5兆8129億円で、前年同期比33.8%増となり、08年の調査開始以来最高となった。住宅に係る工事は2兆2452億円(同49.8%増)、非住宅に係る工事は3兆5677億円(同25.4%増)で、いずれも調査開始以来
-
5地域でモデル構想策定 「創蓄省エネルギー化支援事業」 国交省
政策
国土交通省は3月27日、13年度の「創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業」において5地域のモデル構想を策定したと発表した。地方自治体などによる先導的な構想策定を支援する取り組み。 構想を策定した5地域は、「...
-
第5回サステナブル建築賞 電機大・千住キャンパスなど受賞
総合
建築環境・省エネルギー機構は2月3日、「第5回サステナブル建築賞」の受賞作品を決定した(後援・国土交通省)。 国土交通大臣賞には、「事務所建築部門」に鹿島技術研究所本館研究棟(東京都調布市)、「商業施設そ...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
合格点は35点 合格率は17.0% 19年度宅建試験 [12月4日 6時31分]
-
2
19年度マンション管理士試験、受験者は1万2021人に微減 [11月25日 17時11分]
-
3
住宅地図出力サービスに「ブルーマップ」を追加 ゼンリン [11月28日 16時00分]
-
4
12月に地方自治体向け「街づくりへのSIB導入」研修会 国交省 [11月25日 17時11分]
-
5
京都の小学校跡地でホテルを竣工、開業は20年3月 NTT都市開発 [11月27日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2019年12月3日 0時00分]
2019年度マンション管理士試験の解答速報号はただいま発売中 - [2019年11月26日 0時00分]
2019年度賃貸不動産経営管理士試験の解答速報号はただいま発売中 - [2019年11月20日 0時00分]
【連載】HomeAway、日本でのバケーションレンタル需要掘り起こしに本腰 - [2019年11月19日 0時00分]
2019年度不動産コンサルティング技能試験の解答速報号はただいま発売中