キーワード:相続 に関連する記事
記事一覧
-
ひと 〝笑顔相続〟を広げたい 今年で設立10周年を迎える相続診断協会代表理事 小川実さん
政策
20年近くも前の話だ。税理士として、ある家族と出会う。家族の仲は良くなく、会話もない。相続の手続きが淡々と進み、「寂しさを感じた。争いの場に立ち会うのでなく、同じ仕事ならば、感謝されるようになりたい」...
-
相続支援 インタビュー 三好 修氏 日本賃貸住宅管理協会 副会長 相続支援研究会長 物件管理から資産管理へ
売買仲介
...貸管理業務で重要なことの一つは、オーナーとの〝信頼関係〟の構築。各種の士業とチームを組み、専門性を発揮する『相続支援コンサルタント』は、10年度の制度開始以来、20年度で11期目。有資格者は2000人を超えた。い...
-
相続法改正を機に 相続問題対策の意識高まる 欠かせない事前の準備
総合
...顔を合わす場面が増え、世界中で「家族」の存在を改めて見つめ直す機会になった。感染症の国内死亡者数は5500人を超えた。いずれは誰もが、と「命の大切さ」を改めて意識したのではなかろうか。また、民法の相続法改...
-
ボルテックスと業務提携・共催セミナー開催へ 夢相続
賃貸・管理
相続支援コンサルティングの夢相続(東京都中央区)は、東京都心の商業地立地の中規模オフィスビルをフロアごとに分譲する「区分所有オフィスⓇ」事業を展開するボルテックスと2020年12月1日に業務提携する。相続問題に...
-
「財産を減らさない相続対策」出版記念セミナー 夢相続
総合
夢相続(東京都中央区)は、2020年11月9日に発売を開始した著書「財産を減らさない相続対策」の出版を記念した無料セミナーを同年12月4日(金)・18日(金)のいずれも14時から同社セミナールーム(東京都中央区八丁堀4の11の4、5...
-
相続対策実務セミナーをオンラインで開講へ 相続実務協会・夢相続
総合
20年にわたり相続実務に取り組む夢相続(東京都中央区)が設立した相続実務協会は、養成する相続実務士の輩出の取り組みと共に、不動産業界や建設業界に向けて、「相続対策=不動産実務」という認識の普及のため、毎月2...
-
6月16日受付開始、相続コンサル講習をオンライン化へ 日管協
賃貸・管理
日本賃貸住宅管理協会は2020年度の「相続支援コンサルタント講習」にe-ラーニングを導入(試験は実際の会場)し、「上級相続支援コンサルタント講習」については講習から試験まで完全オンライン形式で開催する方針を決...
-
実例相続事案における諸問題 玉井行政書士事務所代表 玉井 健裕 ▶(3) 高齢者と任意後見契約
総合
相続の「放置」には、被相続人(予定)、相続人(予定)のどちら側であれ、高齢化が影響を与えている。身体的問題と意思能力の問題である。これらへの対応は任意後見契約が使える。 AさんのケースとOさんのケースでは...
-
実例相続事案における諸問題 玉井行政書士事務所代表 玉井 健裕 ▶(2) 遺言作成や遺産分割を阻害する要因
総合
不動産の関係する相続では「放置されたまま」が多い。この回避には事前の遺言書作成、事後の遺産分割協議となろうが、これにもまた典型的な阻害要因がある。実際の事例から特徴的なものを見てみる。 妨害されるケ...
-
相続士とは?
不動産の資格
税理士などの専門家とネットワークを組んで、相続に関する支援を行います。 試験日程 受付期間 随時 試験地 全国各地 試験日 申込から3週間後以降の都合のいい日を設定可能 合格発表 即時判定。 ...
-
実例相続事案における諸問題 玉井行政書士事務所代表 玉井 健裕 ▶(1) 放置される相続とその理由
総合
不動産の関係する相続では放置されたままの事案が多い。ここ数年では昭和の相続事案もあった。放置された理由は何か、遺産分割協議が成立しない理由は何か。実際の事例から特徴的なものを見てみる。 借地上の建物...
-
生産緑地問題セミナー~最終局面を迎えた生産緑地の2022年問題~
web
...われています。三大都市圏の都市型農業の将来を鑑みたとき、世代も時代背景も人口構造も変わった今、新たな世代が生産緑地に対して、どのような判断を下すのか?喫緊の課題である深刻な「空き家」の問題点を絡めて&ld...
-
空室改善ノウハウ提供の「満室の窓口」加盟100店超へ クラスコ
賃貸・管理
...ーム(石川県金沢市)は、同社が提供する、賃貸オーナー向けソリューションサービス「満室の窓口」の加盟店が100店舗を超えたと発表した。空室や収益改善、相続などの相談に対応する窓口で、同社では加盟店である賃貸管...
-
ERAクレアクレイス オーナーの信頼獲得へ 相続セミナーで資産承継に対応
売買仲介
...フランチャイズに加盟するERAクレアクレイス(東京都大田区、松本邦高社長)が、資産承継をテーマにしたオーナーセミナーで好評だ。士業と連携した相続対策を推進し、賃貸仲介業から相続コンサルティングへの脱却を目指...
-
マンション管理応援歌No.194 廣田信子の紙上ブログ 組合員の所在不明、空室化の現状
賃貸・管理
...ほぼ半数が60歳以上という高い数字となりました。特に、79年以前に完成した築40年以上のマンションでは、なんと、70歳代以上が47.2%と半分近く、60歳以上が77.8%と8割近いという結果です。高経年マンションの高齢化の実態が...
-
不動産の終活を考える 不動産活用コンサルタント 齊藤正志 ▶6 最終目標は〝守る〟こと 所有者としての責任に目覚める
マンション・開発・経営
...いかと考えた場合、時代背景、社会環境の変化によって影響されることが多くあります。限られた資源の中で再びよみがえらせることの道筋を導いていく責任があります。 (4)向上する 不動産の価値を維持していく...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
グリーン住宅ポイント制度、ポイント発行申請受付を開始 国交省 [4月8日 16時00分]
-
2
森ビル 虎ノ門ヒルズをデジタルツインで再現 [4月5日 16時00分]
-
3
川崎の新築マンションに「傘シェアサービス」導入 リビングライフ [4月9日 16時00分]
-
4
4月開業のビル全体に「顔認証入退館システム」導入 三井住友FG [4月6日 16時00分]
-
5
みなとみらいで屋外就労の実証実験 地所、横国大、YADOKARI [4月9日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年4月15日 14時00分]
住まいと暮らしの税金の本(2021年度版)の予約受付を開始いたしました - [2021年4月6日 0時00分]
2021年度宅建登録講習の早割期間を延長いたしました(4/26まで) - [2021年3月24日 0時00分]
サーバーメンテナンスのお知らせ - [2021年3月1日 0時00分]
大阪支社移転のお知らせ