キーワード:不動産特定共同事業 に関連する記事
記事一覧
-
古民家リノベで不動産STO実施 ライフル 国内初の一般個人投資家向け
総合
...東京都千代田区、井上高志社長)は10月20日、エンジョイワークス(神奈川県鎌倉市)のプロジェクト「葉山の古民家宿づくりファンド」に、不動産特定共同事業者向けのSTO(セキュリティ・トークン・オファリング)スキームを提...
-
不特法商品の累計登録ユーザー数、10万人に プロパティA
マンション・開発・経営
プロパティエージェント(東京都新宿区、中西聖社長)はこのほど、不動産特定共同事業法に基づく投資商品「リンプル」の累計登録ユーザー数が10万人を超えたと発表した。同商品は今春からスタートしたもので、1口1万円...
-
プロパティA、不特法商品「リンプル」 累計登録数5万人に
マンション・開発・経営
プロパティエージェント(東京都新宿区、中西聖社長)は5月18日、不動産特定共同事業法に基づく商品「リンプル」の累計登録ユーザー数が、専用サイトオープンから3カ月で5万人を超えたと発表した。同商品は、1口1万円か...
-
不特法商品の登録ユーザー数、2カ月で3万人超 プロパティA
マンション・開発・経営
プロパティエージェント(東京都新宿区、中西聖社長)はこのほど、不動産特定共同事業法に基づく投資商品「リンプル」の登録ユーザー数が、サイトオープンから2カ月で3万人を超えたと発表した。同商品は、申し込みか...
-
ボルテックス、不特法商品第6弾 東京・青山のビル1室を小口化
マンション・開発・経営
「区分所有オフィス」の販売を中心に資産コンサルティングを手掛けるボルテックス(東京都千代田区、宮沢文彦社長)はこのほど、不動産特定共同時用法に基づく小口化商品「Vシェア」の第6弾の販売を始めると発表し...
-
コスモスイニシア 不特法商品で第2弾 都心の商業ビル対象に
マンション・開発・経営
コスモスイニシアは1月30日、不動産特定共同事業法を活用した不動産小口化商品「セレサージュ」シリーズ第2弾「表参道」の販売を始めた。対象不動産は東京都渋谷区神宮前で同社が開発した新築の商業ビル。総額26億円...
-
トーセイ、不特法事業へ許可申請、クラウドファンディング見据え
マンション・開発・経営
トーセイはこのほど、不動産クラウドファンディングサービスの提供を見据え、不動産特定共同事業の許可(電子取引業務を含む)を申請したと発表した。
-
不動産証券化手法で空き家再生図る2団体を選定、支援 国交省
政策
...土交通省は9月4日、「不動産証券化手法を活用したモデル事業形成に向けた空き家支援事業」として2団体を選定した。不動産特定共同事業等の証券化手法により、空き家や空き店舗など遊休不動産の再生、公的不動産の利活...
-
ボルテックス 小口化商品第4弾発売 都内商業ビルのワンフロア
マンション・開発・経営
...有オフィス」の販売を中心に資産コンサルティングを手掛けるボルテックス(東京都千代田区、宮沢文彦社長兼CEO)はこのほど、不動産特定共同事業法に基づく小口化商品「Vシェア」の第4弾を発売した。東京都台東区の東京...
-
証券化手法によるPRE利活用等を支援、事業者を公募 国交省
政策
国土交通省は現在、不動産特定共同事業の不動産証券化手法を活用して遊休不動産や公的不動産(PRE)の利活用またはESGに配慮した不動産投資等を検討している事業者に対し、事業の具体化に向けた支援を行っている。希望...
-
エー・ディー・ワークス 不特法商品第2弾発売、青山の新築ビル
マンション・開発・経営
エー・ディー・ワークス(東京都千代田区、田中秀夫社長)は6月3日、不動産特定共同事業法に基づく同社第2弾商品「ARIST(アリスト)青山」の販売を始めた。対象不動産は東京都港区南青山で同社が開発した地上7階建ての新...
-
マリオン、不特法で新商品 無期限・物件入れ替え型
マンション・開発・経営
個人向けに不動産特定共同事業法(不特法)に基づく小口化商品を手掛けているマリオン(東京都新宿区、福田敬司社長)は5月10日、対象不動産を入れ替えながら運用していく新タイプの商品「アイボンド」を発売する。同法...
-
ADワークス、京都の商業施設で 「不特法」第1弾を完売 投資家層の拡大に手応え
マンション・開発・経営
...個人富裕層向け収益物件販売を主力とするエー・ディー・ワークス(東京都千代田区、田中秀夫社長)はこのほど、不動産特定共同事業法に基づく同社第1弾商品「ARISTO(アリスト)京都」の完売を発表した。 対象不動産は、...
-
特別損失を計上へ、民泊本格参入 レオパレス 中間決算
賃貸・管理
...いる1万4709棟の調査と施工費用、空室募集の停止などが業績を下押しした。同期末通期の業績を下方修正し、売上高は5100億円~5160億円(対前期比3.9~2.8%減)、純利益はマイナス70億円~マイナス50億円と予想している。 民泊...
-
不動産証券化手法による遊休不動産再生を専門家派遣で支援 国交省
政策
国土交通省は6月27日、クラウドファンディングを活用した不動産特定共同事業などの不動産証券化事業の支援のため、専門家派遣などの支援を行う対象事業者の募集を開始した。応募期限は7月19日。 空き家・空き店舗...
-
インテリックス、小口化2商品を同時発売 対象は中古ビル
投資
インテリックスは3月21日、不動産特定共同事業法を活用した不動産小口化商品「アセットシェアリング」シリーズ第3弾、第4弾を同時発売した。1口当たりの出資額は従来同様100万円(5口以上)から。 第2弾までは新築...
-
武蔵コーポレーション、投資商品を拡充 不特法認可取得
投資
...買い取り再販とその管理を主力事業とする武蔵コーポレーション(埼玉県さいたま市、大谷義武社長)は、創業12年目を迎え、投資商品を拡充する方針だ。2月上旬には、不動産特定共同事業法の免許を取得。不動産の小口化に...
-
FPG、不動産小口化を「信託」で
投資
タックスリースのアレンジメント事業を手掛けるFPG(東京都千代田区、谷村尚永社長)は3月下旬、信託を活用した不動産小口化商品の第2弾を発売する。今回は、都内・JR原宿駅前に立地する7階建て商業ビル(写真)が投資対象...
-
ボルテックス、「区分所有オフィス」で新提案
投資
...「ハイブリッドプレミアムオフィス」と、個人投資家を想定した小口化商品「Vシェア」だ。 「ハイブリッドプレミアムオフィス」とは、一回の投資で数十億円規模のまとまった額を使いたいというニーズに応えた商品。...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
鉄道ホーム上に「シェアオフィス」設置事業展開へ JR東日本 [2月19日 16時00分]
-
2
東京建物 感染症対策として自社オフィスで空気の流れの可視化実験 [2月19日 16時00分]
-
3
買い時感、4年ぶりに上昇 「不動産の日」アンケート 全宅連・全宅保証 [2月18日 16時00分]
-
4
住友不動産御成門タワー「港区みどりの街づくり賞」を受賞 [2月18日 16時00分]
-
5
スーパーシティ構想実現に向けデータ基盤検討 NEC・日立など [2月19日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年3月1日 0時00分]
大阪支社移転のお知らせ - [2021年1月15日 0時00分]
2021年度 合格請負人「氷見敏明」の宅建プレミアム講座の申込受付を開始いたしました - [2021年1月13日 0時00分]
『賃貸住宅の計画修繕推進セミナー』の申込受付を開始いたしました - [2021年1月1日 0時00分]
あけましておめでとうございます。2021年も住宅新報をよろしくお願いいたします。