住まい・暮らし・文化
-
JHS 住宅診断、分かりやすく アプローチブック好評
住宅新報 3月13日号 お気に入りLIXILグループの完全子会社で、地盤調査、住宅検査を展開するジャパンホームシールド(JHS、東京都墨田区)は、建築士による既存住宅検査で業界トップクラスとなる累積3万戸以上の実績を誇る。同社はパンフレット「(続く) -
リ推協調べ リフォーム平均額759万円
住宅新報 3月13日号 お気に入りリフォーム推進協議会(北野亮会長)は3月2日、住宅リフォーム実例調査を実施し、結果を公開した。 リフォーム工事の契約金額で増加したのは「300万円以下」が前年度比4.4ポイント増で全体の38.5%を占め、「1000万(続く) -
クリナップ 新社長に竹内取締役
住宅新報 3月13日号 お気に入りクリナップは3月6日の取締役会で、竹内宏取締役兼常務執行役員が社長に就任する人事を決めた。就任日は4月1日付。佐藤茂社長兼社長執行役員は代表権のない取締役に就く。今回の異動は新たな経営体制を築き、経営基(続く) -
家製協 スマートマスター試験 延べ受験者数1万人突破
住宅新報 3月13日号 お気に入り家電製品協会(東京都千代田区、理事長・中西宏明日立製作所代表取締役会長)は3月4日と7日、全国の延べ51会場で第4回スマートマスター試験を実施した。 同資格は、IoTやAIなどの技術革新に伴い今後一層の普及が予(続く) -
ちばらきSTYLE 地元工務店と木材店が協働 モデルハウス第1弾 3月24日オープン 地域の住まい方がここにある
住宅新報 3月13日号 お気に入りちばらきSTYLEとは東洋ハウジング(千葉県鎌ケ谷市、西峰秀一社長)、住工房スタイル(千葉県印旛郡、野口浩社長)、丸和建設(茨城県桜川市、川那子弘己社長)、にのみや工務店(茨城県桜川市、二宮直貴社長)のビルダー4(続く) -
造る 未来 (9) 賃貸に住む贅沢 自分だけの暮らしを実現
中古住宅を購入して、自分の好みに合うように改造・改装して住む人が増えているのは、〝自分だけの暮らし〟を実現したいというニーズが高まっているからだ。そうした自分らしい住まい、自分だけの暮らしを実現する(続く) -
夢か、うつつか 今宵も一献 本多信博 103回 もつ焼き「新潟屋」 〈東京都北区・東十条〉 これまでで最高の店か
長谷工コーポレーションが東京北区王子に開発した大型(総戸数120戸)のコンセプト型賃貸マンション「ブランシエスタ王子」を見学した。その帰りに同社の人と寄ったのがこの店。水車を店の前に置くなど田舎風の店構(続く) -
三井ホーム 「ヒュッゲスタイル」新発売 ミレニアル世代中心に販売
住宅新報 3月6日号 お気に入り三井ホーム(東京都新宿区、市川俊英社長)は3月1日、シンプル・高性能・コストパフォーマンスに優れた新商品「NATURAL 〝HYUGGE〟 STYLE」(ナチュラル ヒュッゲ スタイル)を発売した。ヒュッゲはデンマーク語で(続く) -
旭化成ホームズがフォーラム開く 子どもの自立と空間テーマに
住宅新報 3月6日号 お気に入り旭化成ホームズ(東京都新宿区、川畑文俊社長)は2月22日、東京都千代田区の霞が関プラザホールでくらしイノベーションフォーラムを開いた(写真)。同フォーラムは10年6月から開催。16回目となる今回はテーマに「子ど(続く) -
ニッソウ 東証プロに新規上場 「小さい仕事を嫌がらずに」
住宅新報 3月6日号 お気に入り不動産物件を対象にリフォーム業を展開するニッソウ(東京都世田谷区、前田浩社長)は2月26日、東京証券取引所TOKYO PRO Marketに新規上場した。リフォーム専業会社の上場は同社が初めてという。 同社は87年1月(続く) -
23日にログハウスセミナー 木のいえ一番振興協会
住宅新報 3月6日号 お気に入り木のいえ一番振興協会(二木浩三会長)は3月23日、群馬県渋川市でログハウス体験セミナーを開く。 同セミナーはログハウスの面白さを体験し、建て方など周知を図るのが目的。ログハウス未経験の工務店などが対象に(続く) -
群馬セキスイハイム 大泉町の「住吉ガーデン」(73区画) コンシェルジュ常駐
住宅新報 3月6日号 お気に入り群馬セキスイハイム(群馬県前橋市、山下昌宏社長)は分譲住宅事業の強化として「スマートハイムシティ住吉ガーデン」(写真)の販売を推進中だ。2月22日には記者見学会を開いた。 セキスイハイムグループは分譲住宅(続く) -
ボックスタイプ新築規格住宅を提案 BETSUDAI(大分県大分市) 〝欲しかった〟を叶える
住宅新報 3月6日号 お気に入り「ゼロキューブ」は、大きな〝宝箱〟ともいえる。住む人が生活で大切にする趣味や車、アウトドア、サーフィンなどの様々なアイテムやデザインが箱の中にあふれているような暮らしがそこにある。 ターゲット層の(続く)