登録講習 講習会について
■ 講習会について
登録講習受講のメリット
登録講習を修了すると「登録講習修了者証明書」が交付され、交付日(登録講習修了試験の合格日)から3年以内に行われる宅地建物取引士資格試験について、試験の一部が免除されます。
2023年度宅建試験は、下記に関する問題が5問免除になり、45問の四肢択一マークシート方式で、試験時間は一般受験者より10分間短縮され1時間50分でした。
試験免除項目の範囲
◆宅地建物取引業法施行規則第8条第1号
土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関すること
◆宅地建物取引業法施行規則第8条第5号
宅地及び建物の需給に関する法令及び実務に関すること
登録講習の受講資格
宅地建物取引業に従事している方が受講できます。実務経験期間は問いません。
ただし、登録講習受講期間内(お申込み~講習受講~修了まで)に在職していること、受講申込みの際に宅地建物取引業に従事している旨の証明書(従業者証明書の写し)が必要です。※賃貸住宅管理業・マンション管理業など宅建業以外の従業者証明書では受講できません。※理由のいかんにかかわらず、離職などにより受講期間内に宅建業に従事しなくなった場合には受講料の返金はありませんのでご注意ください。
また、スクーリング受講時に「従業者証明書(原本)」を提示していただきます。
従業者証明書=宅地建物取引業法施行規則別記様式第8号によるものです。従業者証明書の書式(フォーマット)は、 国土交通省ホームページの様式等をご参照ください。
※「登録講習は、宅地建物取引業に従事する者に限って行われるもの」で、不正に交付された従業者証明書などを使用し不正に講習を修了した者については、その事実が確認された時点で登録講習の修了の取り消しを行います。また、当該事実が、宅地建物取引士資格試験の一部免除試験に合格した後に確認された場合においては、登録講習の修了のみならず、宅地建物取引士資格試験についてもその合格が取り消されますのでご注意ください。
※新入社員等で、従業者証明書がすぐにご用意できない方は、住宅新報までお問合せください。
(注)この従業者証明書は、国土交通省令で、宅建業者が従業者に持たせることを定めており、宅建業に従事している方であれば誰でも携帯していなければならないものです。もし従業者証明書の写しをご提出できない場合は、宅建業に従事していることの証明ができませんので、登録講習の受講資格がないものとみなされます。
講習内容
「2カ月間の通信講習(自宅学習)」と「10時間のスクーリング」で次の科目を学習します。
科目
・宅建業法その他関係法令に関する科目
・宅地及び建物の取引に係る紛争の防止に関する科目
・土地の形質、地積、地目及び種別並びに建物の形質、構造及び種別に関する科目
・宅地及び建物の需給に関する科目
・宅地及び建物の調査に関する科目
・宅地及び建物の取引に係る税務に関する科目
通信講習とスクーリング
通信講習
教材(テキスト、通信課程問題集)と受講証を宅配便で発送しますので、教材に沿って自宅で学習していただきます。課題(通信課程問題)は自己採点です。提出の必要はありません。 実施期間は教材発送日から約2カ月間となります。
スクーリング
テキストに沿って約10時間の講義を行います。また、スクーリングの実施後に修了試験を実施し合否判定いたします。
- ●実施時期
- 5月~7月 講習10時間+修了試験
講習時間(予定) 1日目(10:00~17:00) 2日目(10:00~16:20) - ●開催会場
- 札幌、盛岡、仙台、新潟、さいたま、東京、町田、立川、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、高松、福岡、那覇
会場はいずれも駅近く、交通の便の良い所です。スクーリング日程と会場は当講習お申込み時に選んでいただきます。 - ●修了試験
- スクーリングの最終時限に試験時間50分で総合問題四肢択一・20問を解いていただきます。
問題は、通信学習とスクーリングの学習内容から出題いたします。
なお、修了試験は1回しか受験できません。また修了試験後、問題と解答用紙を回収いたします。 - ●合否判定と修了要件
- 2ヶ月間の通信学習の後、スクーリングの受講(全科目出席)、修了試験の点数が7割以上の正解に達した場合、修了と認めます。
修了者情報の通知
修了認定試験に合格された方には、「登録講習修了者情報」を電子メールで通知します。
登録講習試験に合格した日から3年以内に実施される宅建試験の一部が免除されます。
一部免除を受けるには宅建試験の受験申込時に「登録講習修了者情報」を記載または入力することが必要です。
なお、修了試験不合格など未修了の方にはその旨を電子メールで通知します。
※メールや紙の修了証書を紛失した場合の再発行手数料は2,200円(税込)となります。




