キーワード:フラット35 に関連する記事
-
地方公共団体と協定締結式を実施 住宅金融支援機構
住宅金融支援機構は5月25日に約55の地方公共団体と協定締結式を行う。4月にフラット35について創設した、地方との連携による子育て支援・地域活性化推進事業の推進を図るもの。同機構と協定を締(続く) -
フラット35の取り扱いシェアが7年連続ナンバー1 アルヒ
アルヒはこのほど、16年度の実績でフラット35の取り扱いシェアが7年連続で1位となったと発表した。 フラット35は、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供し(続く) -
フラット35の1~3月実績発表 住宅金融支援機構
住宅金融支援機構による「フラット35」の17年1月から3月までの実績が発表された。 買取型は申請戸数2万9290戸(前年同期比16・7%減)、実績戸数2万6683戸(同10・6%増)で、実績金額は7607億124万(続く) -
フラット35の新制度を創設 住宅金融支援機構
住宅金融支援機構は、このほどフラット35の新制度「フラット35子育て支援型」と「フラット35地域活性化型」を創設した。子育て支援、UIJターン、コンパクトシ(続く) -
フラット35、11月金利は1.03% 3カ月ぶりに低下
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の11月適用金利(融資率9割以下、借入期間21年以上、最頻値)が、前月を0.03%下回る1.03%となった。金利低下は3カ月ぶりのこと。 -
フラット35金利、2カ月連続で上昇 10月は1.06%に
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」(融資率:9割以下、借入期間:21年以上35年以下、最頻値)の10月適用金利が、前月を0.04%上回る1.06%となった。2カ月連続の上昇とな(続く) -
9月・フラット35金利、3カ月ぶり上昇で1.02%
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の金利が、3カ月ぶりに上昇した。9月の適用金利(最頻値、融資率9割以下、返済期間21年以上35年以下)は1.02%で、前月を0.12%上回っ(続く) -
フラット35に新商品、10月開始 「中古リノベ一体」低金利で
住宅金融支援機構は長期固定金利住宅ローンのフラット35について、中古住宅購入とリフォームを一体的に行う場合に借り入れ金利を引き下げる制度「フラット35リノベ」を創設する(続く) -
既存住宅アドバイザー講習会、2月4日から開催 首都圏連携など
宅流通促進協議会(東北連携)、首都圏既存住宅流通促進協議会(首都圏連携)は2月、東日本の5会場で「既存住宅アドバイザー講習会」を開く。 同講習会は仲介事業者に、物件案内の際に「瑕疵保険の付帯」「耐震基準適(続く) -
フラット35、10月金利は1.72% 前月比0.05ポイント上昇
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の10月適用金利(最頻値、融資率:9割超、返済期間21年以上35年以下)が、前月と比べて0.05ポイント上回る1.72%となった。3カ月ぶり(続く) -
「フラット35」申請件数 14年度は横ばい
住宅金融支援機構によると、14年度における「フラット35」の申請戸数は、買取型が9万5796戸で前年度比0.7%減と横ばいだった。保証型はすべての取扱金融機関で新規受け付けを休止していて、ゼロだ(続く) -
フラット35金利、4月は1.54%で2カ月連続上昇
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の金利(融資率9割以下、最頻金利)が、前月よりも0.07%上昇の1.54%になった(借入期間21年以上35年以下)。これで、2カ月連続の上昇(続く) -
14年度補正予算が成立 エコポイント復活
を盛り込んだ14年度補正予算案(総額3兆1180億円)が2月3日、参議院本会議で自民、公明などの賛成多数で可決、成立した。 国土交通省としての国費総額は5451億円。住宅関連では、エコポイント制度を復活。また、フ(続く) -
フラット35金利、9カ月ぶりの上昇 4月最低は1.75%
住宅金融支援機構が民間金融機関と提携して供給する長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の最低金利が9カ月ぶりに上昇した。融資率が9割以下で返済期間が21~35年の場合の4月の金利は1.75%。(続く) -
最近の住宅購入者の意識 (佐藤)
ファイナンシャルプランナーとして様々な相談がお受けますが、昨年(2013年)9月末に一旦落ち着いた住宅関連のご相談も、10月以降は件数も上昇に転じています。 その1つの理由は、間違いなく、「消費税増税」な(続く) -
フラット35の最低金利、過去最低に 3月は1.74%
住宅金融支援機構が民間金融機関と提携して供給する長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の最低金利が過去最低を更新した。融資率が9割以下で返済期間が21~35年の場合の3月の金利は1.74%。前(続く) -
フラット35金利、史上最低を更新 2月は1.79%
住宅金融支援機構が民間金融機関と提携して供給する長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の最低金利が過去最低を更新した。2月は1.79%(返済期間が21~35年の場合)で、これまで最低だった2013(続く) -
フラット35最低金利 1月は1.80%で過去最低タイ
住宅金融支援機構が民間金融機関との提携で供給する長期固定金利住宅ローン「フラット35」(返済期間が21年~35年の場合)の1月の最低金利は、1.80%となった。前月の金利から横ばいで、過去最低タ(続く) -
フラット35の最低金利 12月は1.80% 過去最低に並ぶ
住宅金融支援機構が民間の金融機関との提携で供給している長期固定金利住宅ローン「フラット35」の12月の最低金利は1.80%(返済期間21年~35年)となった。5カ月連続の下降で、2013年4月の過去最低(続く) -
フラット35最低金利、11月は1.81% 4カ月連続の下降
住宅金融支援機構が民間の金融機関との提携で供給している長期固定金利住宅ローン、フラット35(返済期間21年~35年の場合)の11月の最低金利は1.81%となった。前月から0.12%下がり、4カ月連続の下(続く)