キーワード:テレワーク に関連する記事
-
11月下旬からテレワーク用ブースの実証実験 三菱地所ほか
ブイキューブ(東京都目黒区、間下直晃社長)は11月下旬から19年3月末まで、三菱地所の保有する東京・丸の内のオフィスビルで、テレワーク用コミュニケーションブース「テレキューブ」を設置し、「働(続く) -
7月23日からテレワーク・デイズに参加 レオパレス21
レオパレス21は、総務省などが実施する「テレワーク・デイズ2018」に特別協力団体として参加し、在宅勤務やモバイルワークを全社員に呼び掛ける。期間は7月23日から27日まで。 20年までの毎(続く) -
健康経営優良法人に認定 東急コミュニティー
日本健康会議が共同で顕彰する「健康経営優良法人2018 大規模法人部門(ホワイト500)」の認定を受けた。従来のスライド勤務制度やノー残業デーに加え、16年度には在宅勤務やテレワーク制度を新設し(続く) -
テレワーク推進で「奨励賞」 レオパレス21
レオパレス21は、日本テレワーク協会主催のテレワーク推進賞の表彰で「奨励賞」を受賞した。同社では、在宅勤務やタブレット端末を使ったモバイルワークを推進。時間外労働の削(続く) -
ビジネスパーソンの半数以上は社外での仕事が中心 リージャスG調べ
プはこのほど、日本のビジネスパーソンの働く場所についての調査を行った。それによると、週の半分以上は勤務先のオフィス以外の場所で働いているという人が55%と過半数にのぼることが分かった。一方、テレ(続く) -
テレワークを制度化 2018年度以降、営業職含む全社員へ 東急リバブル
東急リバブルはこのほど、テレワーク(在宅勤務)制度の運用を開始した。2018年度以降、営業職を含めた全社員が利用可能な制度とする方針。週に1~2回・月6回を上限として、テレワークサービスオフィス、札幌で3拠点目を開設 日本リージャス
レンタルオフィスや会議室、テレワーク向けのビジネスラウンジで構成された施設「ビジネスセンター」を展開する日本リージャスは2月1日、国内65拠点目を札幌市内に開設する。札幌市内では3拠点目(続く)レンタルオフィスの日本リージャス 横浜で55拠点目 多様な働き方を支援
全国でレンタルオフィスや貸し会議室などを備える拠点「ビジネスセンター」を展開する日本リージャスはこのほど、55拠点目を横浜市内に開設した。JR「関内」駅から徒歩3分、市営地下鉄ブルーライン「関内」駅から(続く)価格を抑えたレンタルオフィス、関西で初 日本リージャス
。場所は大阪市中央区の京阪淀屋橋ビル(12月25日オープン)と、京都市中京区の京都クロトビル(2014年2月1日オープン)。 「オープンオフィス」は昨年から加わったブランドで、関西地区に開設するのは今回が初めて(続く)在宅勤務スペース付きの戸建てを発売 ミサワ
感じられるように、リビング横にオフィスと同じような環境の仕事場「ミニラボ」を配置する。 ウェブ会議や取引先との電話中には生活音を遮断できるドアとし、セキュリティ対策を考慮して外鍵を付けた。無線LAN対(続く)「ちばスマートワーク推進協議会」が発足、実証実験へ
「ちばスマートワーク推進協議会」が2月13日、発足した。(1)テレワーク機能を活用した働きやすい創造的環境の創出、(2)ワークライフバランスの確保などによる生活の質の向上、(3)地域の企業・(続く)