住まい・暮らし・文化
-
収納で新アイテム開発 大京 ユーザーの声を商品に反映
住宅新報 5月1日号 お気に入りエンドユーザーの声を基にした新たな住設機器開発「ライオンズリビングラボ」を展開している大京はこのほど、収納や洗濯作業をテーマとした4つの新商品を発表した。初弾物件として、5月から販売開始する「ライオン(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー (68) 「一品一様」で最適解を選択 太陽光、太陽熱、ガスコージェネなど 創電、創エネマンション 大和ハウス工業
住宅新報 5月1日号 お気に入り大和ハウス工業の樋口武男会長が、日本経済新聞の人気コラム「私の履歴書」3月編に登場した。樋口氏の理念と行動力に敬服しつつ、毎回、面白く読んだ。その中に、大和ハウス工業の手がける領域が広いため、「御社(続く) -
●穴吹建設、マンションの大規模修繕工事に注力 ニュースフラッシュ
住宅新報 5月1日号 お気に入り穴吹建設は、マンションの大規模修繕工事事業に注力する。4月1日付で、同事業を中心に耐震補強、リフォーム事業を専門に手掛ける「ストック事業推進室」を設置。5月から活動を開始する。 同社では、今期(12年9月(続く) -
●大京リアルド、ホームページを全面リニューアル ニュースフラッシュ
住宅新報 5月1日号 お気に入り大京リアルドはこのほど、ホームページを全面リニューアルした。 情報量の増加と共に、検索のしやすさを重視。売買・賃貸に関する豊富な物件情報の発信に加え、住まい探しのアシスタントや査定、ローンシミュレ(続く) -
無料法律相談サイトの 登録弁護士4000人超に ニュースフラッシュ
住宅新報 5月1日号 お気に入り無料法律相談サイト「弁護士ドットコム」(http://www.bengo4.com/、運営会社=オーセンスグループ)の登録弁護士がこのほど、4000人を突破した。05年8月のサイト開設以来、18万5000件以上の法律相談が寄せられており(続く) -
ミサワホームG 北海道薬科大と連携協定 高齢者住宅で薬剤管理
住宅新報 5月1日号 お気に入りミサワホームグループで介護・福祉事業を展開するマザアス(東京都新宿区、吉田肇社長)はこのほど、北海道尚志学園北海道薬科大学と薬剤師業務で連携協定を結んだ。 マザアスが運営するサービス付き高齢者向け住(続く) -
エネルギーをシェアする二世帯住宅 旭化成ホームズ 新システムで光熱費ゼロ
住宅新報 5月1日号 お気に入り旭化成ホームズは、家庭用燃料電池と太陽光発電で創った電気や熱を二世帯で融通することで年間光熱費をゼロにするシステムを、大阪ガス、東京ガスと共同開発した。4月28日には、同システムを搭載した二世帯住宅「(続く) -
パナホーム 都内に5階建てモデル 防火地域の建て替え喚起
住宅新報 5月1日号 お気に入りパナホームはこのほど、東京都墨田区に5階建てのモデルハウスを開設した。重量鉄骨住宅「ビューノ」で、1階を店舗スペース、2階を賃貸住宅、3~5階を自宅とした店舗・賃貸併用プラン。今回のモデルハウスを営業拠(続く) -
期間限定のエコ住宅 1000万円台から アキュラホーム
住宅新報 5月1日号 お気に入りアキュラホームは4月27日、省エネ住宅「ひふみ」を発売した。次世代省エネ基準の住宅に太陽光発電システムと家庭用エネルギー管理システム「HEMS」を搭載。太陽の光や風などを生かす設計を取り入れた。7月末までの(続く) -
戸建て感覚の賃貸 トヨタホーム
住宅新報 5月1日号 お気に入りトヨタホームは4月25日、戸建感を重視したファミリー向け賃貸住宅「ヴィーアルファ・フリーサ」を首都圏、東海圏、近畿圏のトヨタホーム販売店を通じて発売を始めた。戸建て住宅と同等の品質とし、賃貸住宅として(続く) -
中小ビル向けに エネルギー管理 大和ハウスなど
住宅新報 5月1日号 お気に入り大和ハウス工業と日本ユニシスはこのほど、コンソーシアムを構成して、中小ビル向けにエネルギーマネジメントサービスを始めると発表した。経済産業省の「エネルギー管理システム導入促進事業費補助金にかかるBEMS(続く) -
●アキュラホーム 小学校の学習机に間伐材活用 16校に寄贈 ニュースフラッシュ
住宅新報 5月1日号 お気に入りアキュラホームはこのほど、11年度1年間で16の小学校に間伐材を使った学習机の天板1981枚を寄贈したと発表した。木の魅力や物づくりの楽しさを子供たちに伝えるために同社が実施している活動「木望の未来プロジェ(続く) -
●国産材合板を復興活力に 利用促進でパンフ類作成 ニュースフラッシュ
住宅新報 5月1日号 お気に入り東京、東北合板組合 東京合板工業組合と東北合板工業組合はこのほど、東北の復興と森林・林業の再生を目指して、国産合板の利用などに関する各種パンフレット類を作成した。間伐材などの小径木を利用して製造する合(続く)