政府は6月25日、7月1日付で任命される国土交通事務次官をはじめとした幹部人事を閣議決定した。
事務方トップの国土交通事務次官には、水管理・国土保全局長などを歴任した山田邦博技監を、技官のトップである技監には吉岡幹夫道路局長を起用する。元住宅局長、復興庁統括官の石田優総合政策局長は国土交通審議官となる。
また不動産・建設経済局長には土地・建設産業局不動産業課長などを歴任した長橋和久大臣官房総括審議官が就く。住宅局長には淡野博久大臣官房審議官(住宅局)が就く。
主な新任幹部と経歴は以下の通り。
▼国土交通事務次官
山田邦博氏(やまだ・くにひろ)愛知県出身、62歳。東大院了、84年建設省(現国交省)入省。河川局河川計画課建設専門官、国交省水管理・国土保全局治水課長、水管理・国土保全局長、内閣官房内閣審議官(国土強靭化推進室次長)などを経て、19年7月から国交省技監。
▼技監
吉岡幹夫氏(よしおか・みきお)神奈川県出身、57歳。東大工卒、86年建設省入省。道路局高速道路課長、道路局企画課長、北陸地方整備局長などを経て、20年8月から道路局長。
▼国土交通審議官
石田優氏(いしだ・まさる)京都府出身、59歳。東大法卒、86年建設省入省。国交省住宅局住宅企画官、総合政策局官民連携政策課長、大臣官房総括審議官、住宅局長、復興庁統括官などを経て20年7月から総合政策局長。
▼総合政策局長
和田信貴氏(わだ・のぶたか)長野県出身、57歳。東大法卒、87年建設省入省。住宅局総務課企画官、国土計画局大都市圏計画課長、大臣官房審議官(都市局担当)、大臣官房総括審議官、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局地方創生総括官補などを経て、20年7月から住宅局長。
▼国土政策局長
青柳一郎氏(あおやぎ・いちろう)東京都出身、58歳。東大法卒、86年建設省入省。大臣官房総務課長、大臣官房政策立案総括審議官などを経て、19年7月から内閣府政策統括官(防災担当)。
▼不動産・建設経済局長
長橋和久氏(ながはし・かずひさ)愛媛県出身、55歳。京大農卒、89年建設省入省。住宅局住宅総合整備課長補佐、土地・建設産業局企画課長、土地・建設産業局不動産業課長、道路局次長などを経て、20年7月から大臣官房総括審議官。
▼都市局長
宇野善昌氏(うの・よしまさ)東京都出身、56歳。一橋大卒、89年建設省入省。住宅局住宅政策課企画専門官、甲府市副市長、国交省都市局都市計画課長、茨城県副知事などを経て、20年7月から国交省道路局次長。
▼住宅局長
淡野博久氏(あわの・ひろひさ)山梨県県出身、57歳。東大院了、89年建設省入省。国交省住宅局総務課企画専門官、住宅局住宅生産課建築環境企画室長、住宅局市街地建築課長などを経て、19年7月から大臣官房審議官(住宅局担当)。
▼観光庁長官
和田浩一氏(わだ・こういち)埼玉県出身、57歳。東大法卒、87年運輸省入省。国交省航空局監理部航空事業課長補佐、観光庁観光地域振興部観光資源課長、航空局次長、観光庁次長などを経て19年7月から航空局長。