相続手続カウンセラー
相続の実務で活かせる知識と最新情報を提供することで顧客に対する間違ったアドバイスを防止できるのが「相続手続カウンセラー」です。
実際の相続問題が発生した不安なタイミングで、寄り添い、複雑な内容を分かりやすく伝えることで信頼を得ることができるため、顧客満足度が高まります。
実務経験により生まれた資格のため、現場ですぐに使えるノウハウがつまった資格です。
【認定の流れ】
1.動画講座を受講する
2.レポートを提出して認定
資格紹介動画
試験紹介
相続実務のプロッフェッショナル
相続開始後の手続きについて学べる唯一の資格である「相続手続カウンセラー」を学ぶことで、実務として相続の手続きをサポートできるため、顧客と強い信頼関係を築けます。相続は単純な問題ではないことが多く、いろいろな条件が重なり合って複雑になり、整理が難しいことも少なくありません。相続が開始した際の手続きを円満に進めるために、実務レベルで必要な手続きを学べます。
試験概要
試験日 | 通年(動画受講&レポート) |
---|---|
申込期間 | 通年 |
合格発表 | レポート提出後、約2週間後 |
受験料 | 38,500円(税込) |
受験資格 | なし |
試験方法 | テキストとDVD動画で受講後、レポートを提出 |
試験時間 | 約1時間 |
問題数 | 50問 |
合格基準 | 100点満点中80点 |
試験内容・形式 | 自宅でレポート(○✕問題50問)を解き、協会に提出。暗記力を試すための問題ではなく、相続や手続き全般に対する理解力を確認するための問題。 |
主催団体 | 一般社団法人相続手続カウンセラー協会 |
備考 | レポートの提出期限は、受講セット(テキスト・DVD等)到着後、1年以内。期限後の提出は、再受講料として11,000円(税込)必要。 |
この資格の受験申込はこちら
お申込みページはこちら主な業務
- 相続実務
相続の仕事を直接受任し、相続の知識を生かして他士業に仕事を振ることでスムーズに解決へ導けます。
- 生前対策
相続発生後の諸問題についてたくさんの事例を学ぶことで、相続発生前にしておくべき対策が見えてきます。生前対策のアドバイスをする力が養われるため、顧客からの信頼が高まり、ご自身の本業にプラスの効果を期待できます。
活躍の場
- 不動産業界
不動産の相続が発生した際に、相続手続カウンセラーの資格を取得していると相続全般のことで相談や手続きに応じることができます。そこで得られる信頼関係はより強いものとなり、高い顧客満足度へと繋がります。また、相続実務に詳しくなることで、他の専門家(税理士・司法書士・土地家屋調査士等)との連携もスムーズに行うことができるため、顧客が抱える様々な問題を解決に導くことができます。このようなトータルサポートが、売り上げアップに貢献します。
- 金融機関
人が亡くなると、100%お金の相続が発生します。その際、必ず法律に基づいた手続きが必要となるため、相続に関する知識が必要不可欠となります。戸籍の読み方・相続人の確定業務・相続人の状態に応じた各種手続きの必要性・遺言の取り扱い方・遺産分割のルール・不動産の相続移転に伴う抵当権の抹消・事業承継など、金融機関での実務に直結した知識や最新情報を習得することができます。
- 生命保険業界
相続が発生した時、真っ先に連絡が入るのが保険会社です。「とりあえず保険の請求はするものの、その後何をしたらいいのか分からない」と困っている顧客に対して、より的確なアドバイスをすることで強い信頼関係を結ぶことができます。また、相続実務のたくさんの事例を知っていると、生前対策の相談にのることもできます。信頼を得ると、ご家族の事情や財産の話もしてもらえるようになるため、保険の提案がしやすくなります。
- 日常生活
ご自身が相続人になる日。それは突然やって来ます。何からどうすればいいのか、どこまで自分でできるのか、困ったら誰に何を頼めばいいのか・・・。相続手続カウンセラーを受講すれば相続の概要が掴めるため、いざという時に後悔することのないように準備することができます。また、ご自身が被相続人となる日。それも必ずいつかやって来ます。家族に迷惑をかけないために今何をしておくべきか。終活に役立つ知識を習得することにもなります。
トップインタビュー、合格者の声
トップインタビュー
一般社団法人相続手続カウンセラー協会 米田貴虎代表理事
相続手続カウンセラー資格 合格者の声
住宅新報からワンポイント!
相続問題は死亡者数の数だけ起こります。年々増加傾向の年間死亡者数は2039年には相続の必要な件数が実に167万件にも達する見込みです。そんな、生活する上で切っても切り離せない相続問題は、不動産業界においても避けては通れない問題です。 問題をスムーズに解決することで顧客満足度があがり、信頼関係が強まることでその後の仕事への道筋となることもあります。 これからの時代に必要な相続手続カウンセラーは、活用の機会が多いおすすめの資格です。