シックハウス診断士
健康・安全・快適 笑顔あふれる住環境づくりを。
住宅を新築・改修する際に、安全で快適な住環境を提案したり、住宅の調査、室内空気環境の測定、医療・建築・法律などの幅広い分野にわたっての情報提供を行う専門家です。
【資格取得までの流れ】
1.受験申込前に、当サイトにて動画講座を受講
(不動産ココ特別割引がございます)
2.受験申込(全国200箇所のCBT試験会場にて)
3.マークシート・記述ともに100点満点中70点で合格・認定
【試験内容】(マークシート60分100問、記述30分5問)
1. 総論
2. 化学物質
3. 関連法規
4. 結露・生物
5. アレルギー
6. 一般対策
7. 測定・診断
試験紹介
「安全で快適な住環境のアドバイザー」
シックハウス診断士はシックハウスを予防・解消するために、シックハウス症候群についての幅広い知識を身に付け、住宅の調査、室内空気環境の測定などを行い、専門家としてのアドバイスを行います。
また住宅を新築・改築する際に、安全で快適な住環境を提案、コーディネートします。
試験概要
試験日 | 2022年9月1日(木)~随時 |
---|---|
申込期間 | 2022年7月1日(金)~随時 |
合格発表 | 試験実施月の翌月末日に合否通知書を郵送 |
受験料 | 不動産ココ特別価格:8,700円
|
受験資格 | 特になし |
試験方法 | CBT方式による全国200か所 |
試験時間 | 90分 |
問題数 | 【四肢択一式】100問【記述式 】 5 問 |
合格基準 | マークシート・記述ともに100点満点中70点で合格・認定 |
試験内容・形式 | 受験テキストを基本とした各分野の応用力を問います。 |
主催団体 | 一般社団法人シックハウス診断士協会 |
備考 | 受験申込前に、当サイトにて動画講座を受講してください。 |
この資格の受験申込はこちら
お申込みページはこちら試験対策動画
シックハウス診断士講座
受講料:17,050円(税込)※教材料含む
シックハウス診断士は、シックハウス症候群についての幅広い知識を身につけ、シックハウス症候群に悩まされている方の住宅の調査、室内空気環境の測定など実施し適切なアドバイスをする専門家です。
また住宅を新築・改修する際に、安全で快適な住環境を提案したり、医療・建築・法律などの幅広い分野にわたっての情報提供を行います。
※当講座は、資格予備校のLECが開催するシックハウス診断士のための講習会の講義映像です。教材は、入金確認後5営業日を目途に合同会社LPエデュケーションから発送いたします。
この資格の受験申込はこちら
お申込みページはこちら主な業務
- 専門家としてのアドバイス
•住宅の室内空気環境の測定、診断
•安全で快適な住宅の新築、建て替え、リフォームをコーディネート、アドバイス
•建築、医療、法律、化学など幅広い分野での情報提供
•建材、家具、生活用品の評価や選択、利用法についてのアドバイス
活躍の場
- シックハウスを予防・解消
シックハウス症候群についての幅広い知識を身に付け、住宅の調査、室内空気環境の測定などを行い、専門家としてのアドバイスを行います。 また住宅を新築・改築する際に、安全で快適な住環境を提案、コーディネートします。
住宅新報からワンポイント!
シックハウス診断士は、現在、全国に約6000人の合格者がおりシックハウス問題の予防・改善に向け様々な活動をしています。