太陽光発電アドバイザー
合格率:50%前後
太陽光発電アドバイザーは、主に一般住宅用太陽光発電システムの導入に際して、その専門的知識をもって消費者に対して適切な助言を行い、安心して太陽光発電システムを導入できるよう、また、導入後のトラブルを円滑に解決できるよう、これを支援します。
【試験内容】(四肢択一・50問・90分)
・その他太陽光発電システムの導入における実務
・現場調査・安全管理
・太陽光発電システム導入に関しての屋根、建築構造、設備
・太陽光発電システムの設置基準
・太陽光発電システム導入の支援施策、資金調達
・太陽光発電システムの導入に関する法令
・太陽光発電システムの概要、原理・技術
・太陽光発電の社会環境
【資格取得までの流れ】
1.オンライン(CBT)試験を受験 (受験料8,800円)
2.試験合格後、協会に太陽光発電アドバイザーとして登録することにより資格認定(登録料:13,000円)
不動産ココ特別価格にてお申込み可能です。
※受験申込画面(CBTソリューションズ)にて、クーポンコードを入力してください
クーポンコード:「LSHRBHRKEZUCAJU」
【受験料が割引になる動画講座あり】
太陽光発電アドバイザー試験のポイントとなる箇所を要点を絞ってわかりやすく解説しています。
https://www.jutaku-s.com/fudousan-koko/movielearning/detail16/
試験紹介
「太陽光発電に関して消費者にアドバイスを行う専門家」
今日、再生可能エネルギーに対する注目は高まる一方であり、その中でも太陽光発電は今後も間違いなく普及が進むと思われます。太陽光発電システムの導入には、施工等の技術的な問題にとどまらず、法律的な問題、経済的な問題、行政上の問題などの諸問題が関わります。太陽光発電アドバイザーは、そうした太陽光発電システムの導入に関して生じうるトラブルを未然に防ぐとともに、我が国における太陽光発電の普及発展に大いに貢献するアドバイザー資格です。
試験概要
試験日 | 随時 |
---|---|
申込期間 | 随時 |
合格発表 | 即時判定。 |
受験料 | 一般価格:8,800円 |
受験資格 | なし |
試験方法 | 全国200ヶ所のCBT試験会場での受験 |
試験時間 | 90分 |
問題数 | 50問 |
試験内容・形式 | 4肢択一・50問(試験時間90分) |
主催団体 | 特定非営利活動法人 日本住宅性能検査協会 |
備考 |
この資格の受験申込はこちら
お申込みページはこちら試験対策動画
太陽光発電アドバイザー動画講座受講料:13,860円(税込)※教材料含む
試験の要点をまとめた動画講座。受験割引特典あり。
太陽光発電アドバイザー試験のポイントとなる箇所を要点を絞ってわかりやすく解説しています。
※当講座は、資格予備校LECの太陽光発電アドバイザー試験対策講座です。教材は、入金確認後5営業日を目途に合同会社LPエデュケーションから発送いたします。
試験は不動産ココ特別価格にてお申込み可能です。
※受験申込画面(CBTソリューションズ)にて、クーポンコードを入力してください
クーポンコード:「LSHRBHRKEZUCAJU」
この資格の受験申込はこちら
お申込みページはこちら主な業務
- 業務範囲が拡大する
太陽光発電システムの導入には、施工等の技術的な問題にとどまらず、法律的な問題、経済的な問題、行政上の問題などの諸問題が関わります。販売業者や施工業者はもちろん、不動産や建築、、法律、金融に関する資格をお持ちの方にも、これまでの業務範囲を拡大させる切り口として有用です。
- 専門性をアピール出来る
太陽光発電アドバイザーの有資格者がいる販売業者・施工業者については、消費者サイドに立った専門的な助言を出来るアドバイザーが存在することを消費者にアピールし、他業者との差別化を図ることが出来ます。
- 信頼の証として使える
現代の企業活動ではコンプライアンスが重視されており、企業の不正や不祥事の発生は、刑事責任・民事責任はもちろん、信頼の失墜という社会からの厳しいペナルティーにさらされます。正しい知識を持つ事は、こういったリスクを回避することを可能とし、また資格を取得することは取得者自身の行動規範を高めます。加えて、企業に有資格者がいることは、企業のコンプライアンスに対する意識の高さを対外的にアピールすることを可能とします。
- 調停員候補者の基礎資格となる
太陽光発電アドバイザーは、専門分野でのADRにおける調停人候補者の基礎資格として認定されています。その認められた専門分野の範囲内においては、認証ADRの手続きにおいて、最終的な和解の斡旋までを正当な業務として実行可能となります。
活躍の場
- 不動産業界
再生可能エネルギーが注目されるなか、太陽光発電システム用地の取得を検討されている方々も増えております。本資格を所持していると、用地取得・販売・助言が一貫して行える為、不動産業界での取得者は年々増加傾向にあります。
住宅新報からワンポイント!
太陽光発電の知識を有していることの証として資格を取得され、信頼できる営業マンとして活躍されているケースが多々見受けられます。一方、ハウスメーカーやガスメーカー、公務員、金融関係の方も多く合格され、自分の担当分野の知識と融合して活用されています。新しいフィールドとして、平成25年度に全国で初めて、福岡市が分譲集合住宅に太陽光発電パネルのような再生可能エネルギー等を導入する際の専門家派遣として、太陽光発電アドバイザーを派遣する動きもみられます。また、他の資格を取得されている方では、宅地建物取引主任者や電気工事士(二種)を取得されている方が活躍のフィールドを広げるために取得されるケースも多いです。