間取りプランナー
間取りプランナーとは
「間取り学を修めた者」で、「間取りづくりの専門家・プロ」です。
これまで間取りに特化した学問や資格は、特に存在しておらず、当協会が日本で初めて制度化しました。 一般社団法人日本間取り協会は、間取り学を教える日本で唯一の機関であり、 間取りプランナー講座を開講しており、講師に進む講座もあります。
「間取りを見るのが好き。考えるのが好き」という方は、 是非、講座を受講していただき、間取りプランナー資格を取得し、 間取りを作る仕事をして、実り豊かな人生を歩んでいただきたく思います。
【認定の流れ】
1.お申込・決済後、協会からご案内のメールが届く。
2.協会からテキストは郵送で届きます。
3.テキスト到着後、動画講座を受講する
4.資格取得
試験紹介
間取りの資格は、日本で唯一
当協会で、以下のアンケート調査を行いました。
◎新築当時に戻れるとしたら、間取りをやり直しますか?
「やり直す」と答えた人が、95%
「いいえ」と答えた人が、5%
さらに、「86%の施主が、家づくりに後悔」という調査結果があり、その多くが間取りの後悔でした。(日経ホームビルダー様調査)
さらに、当協会の別のアンケートで、
◎家を建てる時、間取りプランナーがいるハウスメーカーと、
いないハウスメーカーでは、どちらに依頼したいと思いますか?
(*ハウスメーカーの信用度や、その他の条件はすべて同等である場合)
「間取りプランナーがいるハウスメーカー」を選んだ人が、91%
「どちらとも言えない」を選んだ人が、9%
「間取りプランナーがいないハウスメーカー」を選んだ人は、0% でした。
95%もの人が、「間取りをやり直したい」と考えている現状です。「間取りプランナー」は、まさに、「時代が求めている資格」といえます。
動画紹介
試験概要
試験日 | 随時 |
---|---|
合格発表 | 受講後すぐ |
受験料 | 5,500円(税込み) |
主催団体 | 一般社団法人 日本間取り協会 |
この資格の受験申込はこちら
お申込みページはこちら主な業務
- 間取りづくり
「95%が間取りに後悔」という現状のなか、新築やリフォーム予定の施主様のため、最高最善の間取りをつくり、提供する仕事です。
- 間取り学講師
講師の地元や、オンラインで、間取り学を教授する仕事です。
活躍の場
- 不動産業界(不動産会社・ハウスメーカー・工務店・設計事務所等)
間取りプランナー資格者の数は、まだまだ少ない状態です。貴重な存在なので、不動産業界・建築業界に対し、強いアピールができます。
- 日本間取り協会
日本間取り協会から、各地のカルチャーセンターへ、講師として派遣されます。オンライン講座でも活躍できます。
トップインタビュー
トップインタビュー
上田やすまさ代表理事
住宅新報からワンポイント!
「86%の施主が、家づくりで後悔」という調査結果があり(日経ホームビルダー調査)、 そして、「95%が間取りをやり直したい」という調査結果があります(当協会調査)。
この現状を放置することは、施主は当然のこと、 家を提供する側にとっても不幸なことです。
そこで、間取りを提供する者は、間取り学を習得し、 優良な間取りを施主に提供する義務があると考えます。
これまでの日本の歴史の中で、間取りはあまり重要視されてきませんでした。
であるがゆえに、多くの施主が後悔しているわけです。
間取りを作ることは誰にもできます。しかし、 「施主が満足する間取りをつくること」は、非常に難しいものです。 「86%もの施主が後悔」「95%が間取りをやり直したい」 などという状況は一刻も早く是正し、 「全ての施主が、家づくりにおいて、幸せを感じる」 という状況にする必要があると考えます。
崇高な志をお持ちの皆様方には、一刻も早く間取り学を習得いただき、 施主の幸福のために貢献していただければ、望外の喜びでございます。