ファイナンシャルプランナー(FP)は、個人の資産や生活設計に関するアドバイスを行う専門家です。FPの資格は、FP技能検定試験で取得することができ、3つの級(3級、2級、1級)に分かれています。

 

今回は特に、FP 3級と2級の違いや試験の難易度、そして独学でのFP合格への道のりについて解説します。

 

ファイナンシャルプランナー3級とは

FP 3級は、FP資格の入門レベルに位置付けられる資格です。
3級取得には、個人の財務管理、リスク管理、保険等に関する基礎知識が求められます。主な試験科目は以下の通りです。

 

・資産運用の基礎
・家計管理とリスク管理
・税金と保険

FP 3級は初級レベルの資格ですが、合格者は金融機関等でお客様への基礎的な提案ができるレベルの知識を有しているとされています。

ファイナンシャルプランナー2級とは

FP 2級は、FP資格の中級レベルに位置付けられる資格です。
3級よりも専門性の高い知識が要求されます。主な試験科目は以下の通りです。

 

・資産運用の実践
・資金計画と資産設計
・税金と社会保障

 

2級取得者は、顧客の個別の財務状況を把握し、具体的な資産設計やライフプランニングのアドバイスができるレベルの知識を有しているとされています。

その他のファイナンシャルプランナー

AFP

 

AFP(Affiliated Financial Planner)は、日本FP協会が認定する資格です。

FP技能検定2級に合格して、AFP認定研修修了の要件を満たしたうえで、日本FP協会に登録することで資格を取得できます。
2年ごとの資格更新と所定の継続教育を受ける必要があります。

 

CFP®

 

CFP(Certified Financial Planner)®は、日本FP協会が認定する資格です。世界25ヶ国・地域で認められた世界水準のサービスを提供できることを証明します。

ファイナンシャルプランナーの上級資格となり、AFPの認定を受けるか、もしくは協会指定大学院の所定課程を修了することで受検資格が得られます。

 

資格を取得するには、CFP®の資格審査試験に合格してCFP®エントリー研修を修了する、一定の実務経験を持つといったすべての要件を満たす必要があります。

 

なお、AFPと同様に、2年ごとの資格更新時に所定の継続教育を受けることが義務づけられています。

結局、どの資格を取れば良い?

結論から言うと、資格の違いになりますので、どの資格が良くてどの資格が悪いということはありません。

FP技能士は国家資格、AFPとCFPは民間資格です。

国家資格

民間資格

国内資格

FP技能2級・3級

AFP

国際資格

CFP

AFPやCFPは2年ごとに更新が必要で、資格を維持するために毎回10,000〜20,000円程度の費用がかかることは覚えておきましょう。

 

難易度は、AFPが2級FP技能士と、CFPが1級FP技能士とほぼ同等の水準です。

資格取得の順番としては、FP3級→FP2級→AFP→CFPという流れで資格を取得する流れが一般的です。

CFPは世界標準資格として国際的に通用するため、「世界で通用する金融知識を持っている」とみなされ、多くの企業から信頼を獲得できます。

 

では2級と3級の違いと難易度について解説します。

ファイナンシャルプランナー3級と2級の違いと難易度と勉強時間

FP 3級と2級の大きな違いは、以下の点が挙げられます。

 

専門性の度合い

3級は基礎知識を問う試験ですが、2級はより実践的な知識が求められます。

合格率の違い

過去の実績をみると、FP3級の合格率は、学科が70~80%、実技は80~90%ほどです。
そしてFP2級の合格率は、学科が40~50%、実技は50~60%ほどです。

必要な学習期間

3級取得には80〜150時間程度の学習時間が目安とされていますが、2級取得には150〜300時間が必要と言われています。
毎日2時間勉強する場合、2級で3ヵ月〜4ヵ月、FP3級なら2ヵ月〜3ヵ月が目安となっています。

 

つまり、より高度な知識が問われるFP 2級は、3級に比べて明らかに難易度が高いと言えます。十分な学習時間の確保が合格への鍵となります。

独学でのFP合格は可能か

ファイナンシャルプランナー3級は、独学での対策が可能な試験です。

  1. 合格率が約40〜80%と高い
  2. 市販のテキスト、過去問が充実している
  3. 試験方式がマークシート、択一式で対策がしやすい

ファイナンシャルプランナー3級は、FPに関する基礎的な知識を問う試験です。

 

FP資格は、金融や税務、保険などの幅広い分野の知識が必要とされるため、独学での合格は大変難しいと言われています。
しかし、以下のようなポイントに留意すれば、独学でのFP合格も可能です。

 

学習教材の活用 FP協会公式の学習教材を活用することが重要です。過去問題集や対策テキストなどが参考になります。

学習時間の確保 FP 2級の場合、300時間程度の学習時間が必要とされています。計画的に学習時間を確保することが合格への近道です。

 

過去問題の徹底的な解答 実際の試験問題を繰り返し解くことで、理解度を高めていくことが大切です。

資格取得者との情報交換 FP資格取得者のノウハウを参考にすることで、効率的な学習ができます。

 

上記のようなポイントに留意すれば、独学でのFP合格も夢ではありません。熱意と根気強さが合格への鍵となります。

 

まとめ

FP 3級と2級の違いは、専門性の高さやカバーする分野の幅が大きいことにあります。

 

2級取得には3級取得よりも高度な知識と学習時間が必要とされており、合格率の違いからも、2級の難易度が高いことがわかります。

ファイナンシャルプランナーのように法律が関係する試験は法改正が影響します。
過去の例からも改正点は試験で出題されやすくなっています。

 

テキストは必ず受験時点での最新のものを購入するようにしましょう。

 

教材の活用や計画的な学習時間の確保、過去問の徹底的な解答など、適切な学習方法を心がければ、独学でのFP合格も可能です。FP資格取得を目指す方は、是非参考にしてみてください。

 

ファイナンシャルプランナーの資格取得の一歩目はこちらから