環境アレルギーアドバイザー
近年、日本においてもアレルギーやシックハウス症候群、化学物質過敏症などの環境由来の健康への影響が問題になっています。今後は、患者やその家族を周囲の人や社会全体でサポートし、協力していくことが求められています。そうした社会全体からの要請に応えるものとして、環境アレルギーアドバイザー試験が創設されました。
【資格取得の流れ】
1.当サイトより動画講座を受講
2.テストを受講
3.所定の点数で合格・資格認定
【試験内容】4肢択一式・90分・100問
1.アレルギー、化学物質過敏症、シックハウス症候群など環境要因のある問題
2.日常生活における環境影響(日用品、被服、食生活、住環境等)
3.アレルギーなどに関わる法令関係
環境アレルギーアドバイザーの動画講座はテキスト付き。
試験内容を効果的に網羅しているため、合格への近道となります。
試験紹介
「環境由来の健康問題に対してアドバイスをおこなう専門家」
近年アトピー性皮膚炎や気管支喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症をはじめとするアレルギー疾患が増加しており、国民の3割程度が何らかのアレルギー疾患に罹患しているといわれています。医学的な観点からのみでなく、衣食住といった生活環境改善における観点からも対策を講じる必要があります。それらの対策に必要な知識と、それらを取捨選択し正しい提案と改善をおこなう為には必要不可欠な資格です。
試験概要
試験日 | 随時 |
---|---|
申込期間 | 随時 |
合格発表 | 試験実施月の翌月10日(土日祝の場合は翌営業日に合否通知書を郵送) |
受験料 | 不動産ココ特別価格:7,700円(一般:7,800円) |
受験資格 | なし |
試験方法 | 全国各地のCBT試験会場 |
試験時間 | 90分 |
問題数 | 100問 |
試験内容・形式 | 4肢択一式・100問 |
主催団体 | 一般社団法人日本環境保健機構 |
備考 | 受験申込前に、当サイトにて動画講座を受講してください。 資格登録料13,000円。 |
この資格の受験申込はこちら
お申込みページはこちら試験対策動画

環境アレルギーアドバイザー講座
受講料:12,320円(税込)※教材料含む
「環境アレルギーアドバイザー動画講座」は公式テキスト付き。
【講座時間・料金】
項目別動画:6講座
講座時間:計3時間30分
料金:12,320円(税込)※テキスト含む
試験内容の
1.アレルギー、化学物質過敏症、シックハウス症候群など環境要因のある問題
2.日常生活における環境影響(日用品、被服、食生活、住環境等)
3.アレルギーなどに関わる法令関係
を効率的に網羅しており、内容を理解すれば合格できます!
受験申込前に、当サイトにて動画講座を受講 してください。
動画講座を受講後、受験申込 をしてください。
受験申込画面(CBTソリューションズ)にて、クーポンコードを入力することで、不動産ココ特別価格での受験ができます。
クーポンコード:「LKAIDDSXRD0EVAU」
主な業務
- 環境由来の健康問題に対して正しいアドバイス
環境アレルギーアドバイザーは、アレルギーやシックハウス症候群など環境由来の健康問題に対して正しい知識を有し、患者やその家族、周囲の環境を理解し、環境改善を提案、アドザイスをおこないます。
活躍の場
- 不動産業界(不動産会社・リフォーム会社・工務店等)
以前から問題として取沙汰されることの多いシックハウス症候群に関する問題。住宅を販売するものにとっても「知らなかった」では済まされない社会となりつつあります。一生の買い物をするお客様にとっても信頼できる営業マンの証として、資格取得が他の営業マンとの差別化へも繋がるでしょう。正しい知識を身に付けることでお客様への説明もスムーズにおこなえます!
- 食品業界(管理栄養士・調理師・食品小売業等)
東日本大震災以降、「食の安全・安心」について、国民はより強く関心を抱くようになりました。また近年は、子供、大人等に関わらない重篤な食物アレルギー発症件数の増加が報告されています。食物アレルギーに対して正しい知識を有していることは、食に携わる者として必須の分野といえるでしょう。
- 教育機関(学校教諭・保育士・栄養教諭等)
アレルギー疾患は現在、小児の慢性疾患の中で最も患者数が多い疾患であり、罹患率は増加の一途をたどっています。近年、例えば給食時の重篤なアレルギー症状による死亡事故も生じており、教育業界全体が抱える大きな問題の一つと考えられます。児童を預かる現場にとって将来ある子供たちを守るためにも、求められる資格です。
- 被服業界(アパレル販売員・服飾メーカー・寝具メーカー等)
衣類は人間に最も近い環境であり、皮膚障害などのアレルギー症状の発症の原因となることがあります。また、一日の4分の1を占める睡眠に関わる寝具などもアレルギーに深く関係してくるものです。そのためアレルギーに配慮できるプロフェッショナルの育成や商品の開発は、他社とは差別化された商品・サービスの提供に繋がるかも知れません。
住宅新報からワンポイント!
近年、アレルギーやシックハウス症候群、化学物質過敏症などの環境由来の健康への影響が問題になっています。特にアレルギーに関しては、国民にも広く認知され、関心は非常に高まっています。同時に児童などを中心に症状に悩んでいる方は増加し、患者やその家族は、症状と向き合い、改善を図ろうと努力し続けています。本資格はそれら増加する健康問題の予防・解決に向けた正しい知識を身に付け、アドバイスをおこない、様々な業種で役立つ注目の資格です!