ホームステージャー2級

難易度 | ★★★★★★ |
---|---|
有用性 | ★★★★★ |
試験日 | 【来場型講座・オンライン講座】月2回程度開催【e-ラーニング型講座】通年 |
主 催 | 一般社団法人 日本ホームステージング協会 |
<フロンティアハウス様インタビュー動画>
ホームステージャー資格は、「どんな人が住むのか」「どんな人に住んで貰いたいのか」「どんな暮らし方が出来るのか」を考え物件を商品化する知識とスキルが学べる資格です。
■自分のスタイルで選べる3コース
(ホームステージャー2級認定講座)
【来場型講座】
受講会場に来場し約6時間で直接講師から講義を受ける講座 1日講座
*Web認定試験30分含む
お申込みはこちら
https://www.jutaku-s.com/page/id/432
【オンライン型講座】
ご自宅でZoomを使ってオンラインで講座を受ける講座 1日講座
*Web認定試験30分含む
お申込みはこちら
https://www.jutaku-s.com/page/id/434
【e-ラーニング型講座】
1ヶ月24時間いつでもどこでもクラウド動画(スマホ閲覧可能)やテキストで学習できる講座
*Webで認定試験いつでもどこでも受けられる
お申込みはこちら
https://www.jutaku-s.com/page/id/433
■カリキュラム
ホームステージング概論
片づけ基礎
掃除基本
在宅ホームステージング
遺品整理基本
インテリアの基本
空室ホームステージング
『快適空間判定装置及びプログラム』について
ホームステージングプランニング
ホームステージャー2級認定試験
2023年ホームステージングの実態調査発表!
中古住宅流通促進の新しい販売手法として、日本の住まいや暮らしに合わせた日本版ホームステージングの普及活動を行う一般社団法人日本ホームステージング協会は、日本のホームステージングに関する調査「ホームステージング実態調査」を実施し、調査結果を「ホームステージング白書2023 vol.7」を発表しました。
資格紹介
既存住宅流通を促進する新たな手法「ホームステージング」
既存住宅流通を促進する新たな手法「ホームステージング」
住空間や住環境が変わることで、ライフスタイル(生き方)が一変します。
ホームステージングは暮らし方の提案をすることです。
ホームステージャーとは暮らし方の提案ができる人
具体的には、片づけ、掃除、インテリアなど住まいや暮らしに関する知識やスキルを持ちライフステージにあわせたアドバイスやお手伝いができる人
ホームステージャー資格は、毎日の暮らしに欠かすことの出来ない知識を体系的に学ぶことによって、住まいや暮らしに関わるビジネスの場で大きく貢献することができます。
例えば、不動産業、リフォーム業など暮らし方を提案する人や事業者にとって、顧客の様々な問題について、身近に相談できるホームステージャーⓇが求められるようになります。総合的に知識を持つことで、信頼できるパートナーとして認められる人材となるはずです。
動画紹介
試験概要
試験日 | 【来場型・オンライン型】 (東京) ・ 3月 5日(水) ・ 3月18日(火) ・ 4月 9日(水) ・ 5月14日(水) ・ 5月28日(水) <東京会場>東京都江東区木場6-4-2 KIビル4F
【eラーニング型】 |
---|---|
申込期間 | 通年 |
合格発表 | 受験後1週間以内 |
受験料 | 【来場型・オンライン型】
【eラーニング型】 |
受験資格 | 特になし |
試験方法 | 【来場型講座】 |
試験時間 | 【来場型・オンライン型】1日講座(10時~17時) *Web認定試験30分含む 【eラーニング型】動画視聴期間:1か月間 |
問題数 | 25問 |
合格基準 | 80点以上 |
出題形式 | 正誤問題(○×問題) |
カリキュラム | ホームステージング概論 |
主催団体 | 一般社団法人日本ホームステージング協会 |
備考 | 上級資格「ホームステージャー1級認定講座」 日本の住環境に適した片づけやお掃除のスキル、家財梱包や収納の技術、家具家財の搬入と搬出からインテリアの演出、画像の撮影方法、ご提案方法等現役のプロが講師となる上級資格で、トータルにホームステージングⓇできるプロフェッショナルな人材を育成するための資格です。 受験希望者の方が10名様以上いらっしゃる場合は講師派遣も可能です。 |
認定講座申込:選べる3コース
来場型 お申込みはこちら
https://www.jutaku-s.com/page/id/432
オンライン型 お申込みはこちら
https://www.jutaku-s.com/page/id/434
e-ラーニング型 お申込みはこちら
https://www.jutaku-s.com/page/id/433
主な業務
- ホームステージングで空室対策、早期売却
ホームステージングを活用し、不動産仲介時にインテリアを設えイメージUP。片付けや整理で在宅での売却にも有効です。
- 遺品整理や断捨離での活用
相続後の不動産運用や遺品整理時、ご自宅の家財整理やリフォーム時に、ホームステージャーの知識が役立ちます。
活躍の場
- 不動産業界
ホームステージングサービスの導入で集客や収益につながります。空室対策や、住みながら自宅を売却する在宅ホームステージングに活かせるスキルです。
- リフォーム業界
片付けから仕上げのインテリアまで提案できることが強みになります。
- 福祉・介護業界
介護施設入居時や自宅バリアフリーリフォーム時に役立つ知識です。
住宅新報からワンポイント!
日本ホームステージング協会のミッションは、片付け・掃除・インテリア・遺品整理などの知識とスキルを体系化した日本独自のホームステージングを普及することで、日本の空き家問題、高齢化問題など社会的な問題を解決すること、とのこと。
ライフステージの変化に合わせて、引越し・リフォーム・自宅の売却など、その時の暮らしにちょうどいい提案をしてくれるベストパートナーが、ホームステージングの知識やスキルを持ったホームステージャーです。
今までの日本になかった職業のホームステージャーは、不動産業界、リフォーム業界、インテリア業界で広く活躍できる資格です。
日本ホームステージング協会のホームステージャー認定資格は、実務経験から創りあげた日本独自のホームステージングⓇの知識です。
受講者の中には、ハワイや韓国からも私たちの資格を取得するために来日されているホームステージャーⓇがいます。
これは日本だけでなく、世界にもない全く新しいホームステージングⓇなのです。
今後増えていく高齢化の日本において、この資格は必要不可欠のものになっていくでしょう。