試験紹介

リノベーションの実務をする上では、不動産、建築、金融、関連制度など幅広い知識が必要になります。リノベーションコーディネーター資格制度では、自由設計のリノベーション設計・施工、物件探しから行うワンストップサービス、あるいは買取再販などの業種にかかわらず、リノベーション事業を行う上で、最低限知っておくべき基礎知識を身に付けます。

リノベーションコーディネーター資格制度とは?

リノベーション協議会では、「プロの暮らしの編集者」を養成すべく
「リノベーションコーディネーター制度」(以下、RCN)を立ち上げました。

 

この制度は、リノベーションに従事する宅建事業者、建築事業者、また将来リノベーションに関わろうとしている方を対象に提供します。所属企業等では習得しきれない、建築、設計、不動産売買、金融、税制、そして、わが国が目指す循環型社会の在り方や各種制度を横断的に学ぶ事を重視しています。

リノベーションに携わる仕事が、「住宅を売って終わり」「つくって終わり」ではなく、お客様の「暮らしを編集」できる仕事となっていくよう、オンライン等の講習会を通して学び、資格試験を受験の上、一定の理解度に至った方々に資格を授与する制度です。

試験概要

試験日

2025年11月1日(土)〜11月30日(日)まで

申込期間

2025年8月1日(金)10:00〜2025年10月31日(金)23:59

合格発表

2025年12月20日頃(受験申込時に登録頂きましたメールアドレス)に合格通知をします。

受験料

¥8,800(税込・テキスト代別)

受験資格

どなたでも受験可能

受験規約

※欠席の場合でも再受験はできません

※複数回受験と認められた場合、申し込み後であっても不受理とし、払い込み受験料は返却しません。

また、合格を取り消す場合もありますのでご注意ください。

試験方法

CBT択一選択式50問

試験時間

60分

学習方法(テキスト)

■テキスト :

『リノベーションコーディネーターハンドブック (改訂版)』 1760円(税込)
※Amazonでお買い求めいただけます。

主催団体

一般社団法人 リノベーション協議会

備考

試験申込方法:インターネット受付のみ

試験日は、申込日より3日目以降(例:10日申込の場合13日以降)の予約が可能

受験票:受験票の発送はありません。
予約完了時の確認メールにて試験日程・会場のご案内、
および注意事項を明記しておりますので、必ずご確認ください。

この資格の受験申込はこちら

お申込みページはこちら

住宅新報からワンポイント!

「リノベーションコーディネーター」は、リノベーションだけではなく、リノベーションに関わる、売買不動産知識、営業・契約の知識、エネルギー・環境対応まで身につく資格です。リノベーション業界はこれから盛り上がる業界ですので、顧客獲得・顧客満足に直結する「リノベーションコーディネーター」は取得する価値あります。年一回の試験をお見逃しなく申込みして下さい。
↓↓↓