- ホーム
- 住宅ローンの基礎知識
- 住宅ローンとつなぎ融資の関係について
この記事では住宅ローンとつなぎ融資の関係について解説しています。
住宅ローンとつなぎ融資の関係について
住宅ローンのつなぎ融資の関係
住宅ローンとつなぎ融資の違いがよくわからないんですが、教えてもらえますか?
住宅ローンは不動産を購入する際に金融機関から借り入れる長期のローンです。一方、つなぎ融資は、住宅ローンの本契約が成立する前に必要な資金を一時的に借りる短期ローンです。
つなぎ融資を使う場面
つなぎ融資はどんな時に使うんですか?
例えば、新築物件を建設中に支払いが必要な場合や、現在の住宅を売却して新しい住宅を購入する場合に利用します。これにより、住宅ローンが利用可能になるまでの資金繰りをサポートできます。
つなぎ融資を使う時の手続きについて
ではつなぎ融資を利用するための手続きはどうすればいいですか?
まず、つなぎ融資を提供している金融機関を選び、申込みをします。次に、購入予定物件の契約書や建築計画書、収入証明などの必要書類を提出し、審査を受けます。審査が通れば融資契約を結び、資金を受け取ります。その後、物件の引き渡しが完了したら、つなぎ融資は住宅ローンに切り替わります。
ネット銀行の住宅ローンとつなぎ融資
ネット銀行の住宅ローンを利用する時もつなぎ融資を利用することはできますか?
できます。ただし、ネット銀行が直接つなぎ融資を提供しているケースは少ないので、つなぎ融資を自分で探すか、紹介してもらう必要があります。
ネット銀行のメリットは
ところで、ネット銀行の住宅ローンはどういったメリットがあるんですか?
ネット銀行の住宅ローンは、低金利が大きなメリットです。また、オンラインでの手続きが可能なため、来店する必要がなく、手続きが簡単で迅速です。さらに、柔軟な返済プランを選べるため、自分のライフスタイルに合わせた返済計画を立てやすいですよ。
まとめ
この記事では住宅ローンとつなぎ融資の関係性を解説しました。
ネット銀行の住宅ローンはつなぎ融資に対応していないと勘違いしている人も多いようですが、つなぎ融資を別途契約することで注文住宅でもネット銀行の住宅ローンを利用することができます。
編集者 住宅ローンナビアシスタントI
