記者おすすめ 今宵も一献記事一覧
-
居場所を求め 今宵も一献 (89) 居酒屋「東ぎく」 〈東京・代々木〉 地酒「立山」に舌鼓
記者おすすめ 今宵も一献
JR代々木駅西口に、小体な古民家に入ったような雰囲気の居酒屋がある。40年以上経営しているという〝おばちゃん〟がいて、おでんや漬物、ホタルイカの沖漬など気取らない家庭料理を出してくれる。数人が掛けら (続く)
-
居場所を求め 今宵も一献 地酒専門店「いちべえ」 (88) 〈東京・荻窪〉 思わずうなってしまう酒勢揃い
記者おすすめ 今宵も一献
この店にはなんの修飾語もいらない。ただただ、全国のおいしい地酒が常時300種類以上揃っている。調布駅北口にある渋谷不動産エージェント社長、渋谷利宏氏の紹介だ。同氏は以前は日本酒が苦手だったが、青森の (続く)
-
中国料理「南国亭」(87) 居場所を求め 今宵も一献 薬膳火鍋を気軽に楽しむ
記者おすすめ 今宵も一献
鍋が恋しい季節になった。好物は薬膳火鍋。鍋を2つに仕切り、豚骨、鶏などからとった白いパイタンスープと、唐辛子や香辛料を入れた赤いスープが出てくるあれだ。高級店で注文するのは勇気がいるが、花園神社近く (続く)
-
居場所を求め 今宵も一献 居酒屋「みよし」 (86) 〈東京・新宿3丁目〉 シャンソニエの前
記者おすすめ 今宵も一献
「不動産女性塾」塾長の北澤艶子氏は先日、東京・新宿のシャンソニエ「Kuwa」でプロデビューした(写真)。不動産会社経営者として60年以上のキャリアをもつ人の歌手デビューは自身の念願でもある不動産業界 (続く)
-
居場所を求め 今宵も一献 炭火焼き「武平次」 (85) 〈東京・八丁堀〉 〝通〟に好かれる雰囲気と料理
記者おすすめ 今宵も一献
八丁堀に2軒構える炭火焼の「武平次」は、東京駅前からまっすぐ伸びている八重洲通りを挟み、北側(本店)と南側(桜橋店)にある。いずれもひっそりとした路地裏で、雰囲気を重んじる〝通〟の呑んべいに人気があ (続く)
-
居場所を求め 今宵も一献 居酒屋「庄や」 (84) 〈東京・水道橋〉 大先輩記者2人と
記者おすすめ 今宵も一献
かの有名な居酒屋チェーンだが、当コーナー初登場。いよいよネタが尽きたかと思われそうだが、ここには不思議な安らぎと落ち着きがある。ある人は「安定しているからいい。知らない街に行って迷ったときはここにし (続く)
-
居場所を求め 今宵も一献 (84) 居酒屋「とうきょう」 〈東京・神田〉 レモンサワー〝160円〟の衝撃
記者おすすめ 今宵も一献
神田須田町の交差点に近い裏通り(千代田区神田須田町1-14栄華ビル地下1階)。このあたりは、蕎麦屋、ふぐ料理など創業何百年という老舗が散見される一方、サラリーマンの味方ともいうべき格安居酒屋が点在す (続く)
-
居場所を求め 今宵も一献 鰹専門店「明神丸」 (83) 〈東京・竹橋〉 再訪して〝旨さ〟確認
記者おすすめ 今宵も一献
初めて訪れたのは8月。夕方になって蒸し暑さが一段と増した日だった。「優良ストック住宅推進協議会」主催の記者懇親会の後、2次会で寄ったのだが、その鰹刺しのうまさが忘れられなくて再訪した。地下鉄東西線竹 (続く)
-
居場所を求め 今宵も一献 浅草もんじゃ「てっちゃん」 (82) 〈東京・浅草〉 味で奉仕する名店
記者おすすめ 今宵も一献
浅草に行くと、ついついキョロキョロ散策してしまう。ここは、銀座線田原町駅から浅草寺の西側に位置する国際通りを北上し、浅草ビューホテルの前で右に折れて「花やしき」に向かい、最初の四つ角を左に曲がった路 (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 <東京・八丁堀> (81) 大衆すし「カドハチ」 日暮れ時ひとり酒
記者おすすめ 今宵も一献
私が居酒屋にはたいていひとりで行くと言うと、たいていの人は驚いて、「ひとりですか?」と怪訝な顔をする。 居酒屋は私にとっては日記代わりのようなものである。酒を飲みながら、「今日の自分はどうだったか (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 〈東京・人形町〉 (80) ラーメン「豊樹」 呑んだ後は、さわやかに
記者おすすめ 今宵も一献
呑んだ後はラーメンが恋しくなる。しかし、このラーメン屋探しが意外と難しい。味がいいことはもちろんだが(もっとも呑んだ後ならたいていはうまく感じるが)、そしてスタンドだけの狭い店でもかまわないのだが、 (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 (79) 〈東京・新橋〉 昼から夜まで継続営業 ホルモン「鶴松」
記者おすすめ 今宵も一献
〝サラリーマンの街〟といわれる新橋でも、夕方5時前から営業している居酒屋はそう多くない。ここは昼の12時にオープンし、夜11時半まで営業している希少な店。ただし、ホルモン専門店なので、ほかにはキムチ (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 〈東京・人形町〉 (78) 団塊世代がはまるレトロな店 呑処「おか吉」
記者おすすめ 今宵も一献
団塊世代がはまりやすい。大村昆の「オロナミンC」や「セメダイン」の電柱広告、裸電球など昭和30年代の雰囲気を演出。ちょっと前までは有線で歌謡曲の懐メロが聴けたが、最近はよく分からない若者向けの音楽に (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 〈東京・竹橋〉 (77) パレスサイドビルで梯子 居酒屋・焼き鶏「てけてけ」 鰹料理専門店「明神丸」
記者おすすめ 今宵も一献
先週、東京メトロ東西線竹橋駅に近い如水会館で「優良ストック住宅推進協議会」の記者会見があった。今年は同協議会発足10周年ということもあり会見後には記者懇親会も開かれた(写真下(右))。懇親会場は竹橋 (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 (76) 「桃太郎すし」 〈東京・高円寺〉 〝踊る高円寺〟に行ったなら
記者おすすめ 今宵も一献
今年の「第61回東京高円寺阿波おどり」は8月26日(土)・27日(日)の2日間、午後5時から8時まで開かれる。総数75にものぼる「連」が、JR高円寺駅周辺と東京メトロ丸ノ内線新高円寺にかけて連続して (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 「一福寿し」 〈静岡市・清水〉 (75) 40年の歴史が薫る粋な店
記者おすすめ 今宵も一献
清水港は、マグロの水揚げ量日本一。富士山の絶景地「三保半島」に囲まれた日本三大美港の一つでもある。 その清水港に注ぐ巴川のほとりにある。静鉄清水線の起点となる新清水駅からは歩いて3分。この近辺は、 (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 だしの「吉の家」 (74) 〈東京・神谷町〉 伐採木が林のごとく
記者おすすめ 今宵も一献
梅雨は明けたが台風の影響なのか、先週はすっきりしない天候が続いた。体もどこかすっきりしない。夏季特集を出し終えた今週は休暇を取る記者が多い。夏休みは胃を思いっきり休ませるチャンスである。 会社の最 (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 (73) 牛丼「吉野家八丁堀店」 〈東京・八丁堀〉 2台のテレビを同時に
記者おすすめ 今宵も一献
八丁堀から新大橋通りを茅場町方面に行くと、左手にある。夕方5時になると、「ちょい呑み」タイムが始まる。同様の試みはほかの牛丼店でも見掛けるようになったが、ここが一番気に入っている。その理由は角地 (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 「しゃり膳」(船橋店) (72) 〈千葉・船橋〉 一人でも入りやすいチェーン寿司
記者おすすめ 今宵も一献
船橋方面で気軽にお寿司をというとここが便利。常時、一定のお客さんで賑わっている。カウンター越しに職人さんと気楽に話ができるから、一人のときも大丈夫。創業以来、握りずしが1貫50円からという価格設定は (続く)
-
居場所をもとめ 今宵も一献 寿司「新月」 (71) 〈淡路島・洲本〉 地魚の刺身と冷酒に舌鼓
記者おすすめ 今宵も一献
地方に出張したときの楽しみは地元の居酒屋で一杯やること。海が近く、刺身が食べたくなったときは寿司屋が理想的だが、飛び込みともなると、どうしても懐具合との話し合いになる。 淡路島は初めてだったが、こ (続く)
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
三井不レジ、新たな空間コンセプト具現化した賃貸住宅 [8月2日 16時02分]
-
2
山形のシェルター、巨大な木のお椀のようなパビリオンを展示 [8月2日 16時02分]
-
3
不動産価格指数・22年4月、住宅は前月比1.6%増 国交省 [8月2日 16時02分]
-
4
「フラット35」申請戸数、4月〜6月分は2.1万戸 住金機構 [8月2日 16時02分]
-
5
大東建託G 火災保険契約更新案内にAI電話応答 [8月2日 16時02分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2022年8月11日 7時00分]
出版物の販売についてのお知らせ - [2022年7月22日 16時00分]
8月25日・26日開催【参加無料・WEBセミナー】不動産DXフェス2022/summer 申込受付中! - [2022年7月22日 12時00分]
夏季休暇によるニュース配信休止のお知らせ - [2022年7月4日 11時00分]
8月5日開催 WEBセミナー【参加無料・予約制】売れる営業を目指す~時代に合った不動産売買仲介の働き方 お申し込みはお早めに!